山田 俊弘
職名教授
研究分野保全生物学、森林生態学
研究のテーマ
生物多様性に関する研究を行っています。私たちはとても多様な生物種を見ることができます。生物多様性といわれるものです。私はなぜ、そしてどうやってこんなにも生物種が多様になったのか調べています。また一方で、人為的な影響により生物多様性が急速に減少しつつあります。生物多様性を保護する国際的な仕組みづくりにも貢献したいと思っています。
メッセージ
生物多様性を守るためには、どのような知識が必要でしょうか。もちろん、生態学のような自然科学の知識が必要でしょう。しかし、それだけで不十分です。生物多様性保全の制度化のためには、倫理学、経済学、社会学や法学等の多様な知識が必要です。環境や社会に関する、文系・理系を問わない、多くの学問分野が学べるIGSは,生物多様性を学び、その保護を実践したい人にとても適しています。
夢ナビライブでの講義がご覧いただけます。
※夢ナビTALKでの山田先生の講義は、こちらからご覧いただけます。
教員インタビューはこちら
動画&インタビュー
- 教員インタビュー 研究を語る
- ラッコが消えれば海が死ぬ――たった一種の絶滅が招く生態系の崩壊
- 食糧をたくさん作れるようになっても食糧難は解決しない、その理由 「共有地の悲劇」をやさしく解説
- 絶滅危惧種が100万種以上! 名前もつかずに消えゆく種がいる 政府間組織が明らかにした悲惨な現状
- ハゲタカジャーナル、ダメ絶対! でも、その横行にはそれなりの理由が…… あなたの知らない査読論文の世界
- 『種の起源』から約160年……まだ「種」が定義できないってマジ? 分けるかまとめるか、それが問題だ
- 熱帯林研究の世界 マラリア危機一髪! とある熱帯林研究者の奮闘記
- 虫除け対策ってどうしてる? 研究者がマレーシアのジャングルで、着る防虫『スコーロン®』を試してみた
- 全人類の合計体重は10万年前の3900倍…「フェルミ推定」で分かった「衝撃の結論」
- 【研究成果】ハチク(淡竹)が120年ぶりに開花!?東広島市内で開花後を初めて追跡調査~竹林再生の謎を解明する手掛かりに~
- 飛翔88号 研究室紹介
- 飛翔93号 研究室紹介
- HU Style 2021年1月号 学問の探求