口腔保健学専攻で学べること

4年制の歯科衛生土養成機関で、養護教諭一種免許状も取得可能です。教養教育で医療人としての基盤をつくり、多職種連携教育や歯学部合同授業を通じて幅広い専門知識を修得します。3年次後期から広島大学病院や学外実習施設での臨床·臨地実習が行われます。在学中は海外研修の機会も多く設けられています。卒業後は、全国各地の病院や診療所での勤務の他、企業や行政で活躍しています。また、大学院へ進学する卒業生も数多くいます。その他、口腔保健分野の教員や養護教諭、研究者など、卒業後の進路は様々です。

臨床実習風景

栄養指導学演習での調理実習

取得可能免許・資格

歯科衛生士国家試験受験資格、養護教諭一種免許状

 

主な就職先

歯科医院大学病院歯科関連企業公務員大学教員養護教諭ほか

※口腔保健学専攻では、卒業生の就職先からのメッセージを公開しています。ぜひこちらからご覧ください。

教員の声

内藤 真理子教授(口腔保健疫学)

口腔健康科学の発展と国際化の推進

当研究室は社会歯学教育と歯科衛生士教育を担当しています。本学は全国で数少ない口腔健康科学領域の博士課程を有しており、国内外から多数の大学院生を受け入れています。地域住民を対象とした追跡研究から臨床研究まで、人を対象としたさまざまな研究に取り組んでいます。オンラインを活用した国際交流活動や歯科衛生士のリカレント教育にも力を注いでいます。

学生の声

段 愛生さん(口腔保健学専攻 4年次生(令和2年度))

技術と教養を備えた歯科衛生士に

学生間での実習や臨床実習を通して、歯科衛生士としての技術や人との接し方についてしっかりと学ぶことができます。また教養教育の授業もあるため、知識が増え、就職の幅が広がることも魅力の一つだと思います。

佐々木 美緒さん(口腔保健学専攻3年次生(令和2年度))

成長への刺激を促す、多様な人たちとの出会い

母が歯科衛生士だったこともあり、同じ分野が目指せる口腔保健学を志望しました。歯科衛生士になるには大学以外の道もありますが、敢えて大学を選んだのには、今後「チーム医療」が主流となるなか、医歯薬系が揃った広島大学なら、学生時代から幅広い知識とネットワークが得られると考えたからです。実際、キャンパスは多様な人材に溢れ、周囲から常に良い刺激を受けています。最初はぼんやりと「歯科衛生士になりたい」と考えていた私ですが、最近では地域包括支援や訪問治療などの重要性を知り、地域と連携した口腔保健活動にも興味を抱くようになりました。

石丸 奈由さん(口腔保健学専攻 3年次生(令和3年度))

習得した知識や技術を活用できる様々な実習

歯科衛生士は歯科医院で診療の補助をするだけではなく、歯科疾患を予防するための処置や保健指導も行います。本専攻で学んでいく中で、予防歯科の重要性をさらに強く感じるとともに、科学的根拠に基づいて知識や技術を得ることができる環境を誇りに思っています。実習でそれらを活用する機会も多くあり、毎回新発見があって楽しいです。さらに、1年次から多職種連携に触れ、チーム医療をより身近に感じられることも魅力の一つです。私は、口腔の健康から全身の健康も守り、患者さんの一生をサポートする、そんな歯科衛生士を目指しています。

西井 彩花さん(口腔保健学専攻 4年次生(令和4年度))

チーム医療で活躍する歯科衛生士に

歯科衛生士としての技術に加え、歯科医療に関連する多くの知識を学ぶことができます。一つのキャンパスに医歯薬系学部と大学病院があるため、チーム医療を学ぶには最適な環境です。進路は病院や診療所の他に、行政・教職や企業を選択できることが魅力です。

光井 満月さん(口腔保健学専攻 3年次生(令和4年度))

専攻を超えた関わりと人間性を高めあう場

広島大学は、広島県で唯一歯科衛生士の資格が取れる国立大学であり、さらに、多くの学部、学科がある総合大学です。そのため様々な人と交流する機会があり、知識や人間性を高めあえる場です。私たちは授業をとおして歯科衛生士として様々な場で人々の健康を守るための知識や技術を身につけています。また、歯学部は学科や専攻、学年を超えた交流が多く、縦の繋がりも横の繋がりも強いことが魅力だと考えます。
口腔保健学専攻の先輩方は開業歯科医院、総合病院、行政、企業への就職、養護教諭としての勤務など様々な場で活躍されています。私は将来、広島大学で学んだことを活かし、未来の歯科衛生士を育てる立場になりたいと考えています。

上嶋 日菜子さん(口腔保健学専攻 3年次生(令和5年度))

将来の可能性を広げられる出会いと学び

広島大学は、歯学科、口腔保健学専攻、口腔工学専攻の3つの学科・専攻がある西日本唯一の国立大学であり、授業の中で歯科の様々な分野に触れ、多角的な視点を持つことができます。また、歯科以外の医療系の学部も揃っていることから、実習以外の授業でもチーム医療について実践的に学ぶことができます。
口腔保健学専攻では、開業医や大学病院の歯科衛生土だけでなく、養護教諭、行政や企業への就職、大学院への進学といった多くの選択肢があり、様々な分野を学び、視野を広げた上で将来を考えることができるというところも魅力だと考えます。


up