能登半島地震被災地支援へリハビリチーム派遣

 広島大学病院は、JMAT(日本医師会災害医療チーム)の一員として能登半島地震被災地へ病院のリハビリチーム(JRAT=日本災害リハビリテーション支援協会)を派遣しました。リハビリテーション科の三上幸夫教授を筆頭に医師2人、理学療法士2人、作業療法士、言語聴覚士の計6人のメンバーで構成。被災地で支援活動を進めます。

 チームは1月23日に出発、28日まで活動します。主に避難所で高齢者や要介護者、身体障害者たちが不自由な暮らしで発症するエコノミークラス症候群などの予防、避難所の生活環境の改善等の活動に取り組みます。

 出発式では安達伸生副病院長(整形外科)が「被災から3週間がたち、リハビリチームの派遣はタイムリー。知識、経験、技術を生かして貢献してほしい」と激励。三上教授は「被害の大きかった能登地方の被災地に入る。災害関連死の予防や生活の再建に向け尽力したい」と決意を述べました。

 広島大学病院から能登半島地震被災地へは、これまでDMAT3チーム、災害支援ナースが派遣されており、今後、感染症関連のDICT(災害時感染制御支援チーム)などの派遣も予定されています。


up