植物環境評価論

研究内容紹介

植物は光・水分・温度などの物理的要因のほか、大気汚染物質・病原菌・土壌微生物など、生物・ 化学的要因に直接さらされている。本教育科目では植物を取り巻くこれらの環境要因に対する植物の適応の仕組みを、特に細胞壁を含む細胞表層の機能に注目し研究する。具体的な研究テーマの一部を以下に示す。

1) 根圏における植物-微生物間相互作用に基づいた養分動態の評価を行っている(和崎)。

2)NADH代謝が変化した変異植物が示す多様な代謝変動の分析:我々が独自に単離したシロイヌナズナ変異体ではNADHの代謝に異常があり、セルロースを含む多様な代謝産物の量が変動していた。その変異が植物ホルモンに与える影響についてさらに分析している(中川)。

キーワード

細胞壁,非破壊測定,果実成熟

 

 

振動法による果実品質の測定

振動法による果実品質の測定

細胞壁と糖に対する感受性に異常のあるシロイヌナズナ突然変異体

細胞壁と糖に対する感受性に異常のあるシロイヌナズナ突然変異体

最近の業績

Dissanayaka, D.M.S.B., Maruyama, H., Masuda, G., Wasaki, J. 2015. Interspecific facilitation of P acquisition in the intercropping of maize with white lupin in two contrasting soils as influenced by different rates and forms of P supply. Plant and Soil, 390(1), 223-236.

Dissanayaka, D.M.S.B., Maruyama, H., Nishida, S., Tawaraya, K., Wasaki, J. 2017. Landrace of Japonica rice, Akamai exhibits enhanced root growth and efficient leaf phosphorus remobilization in response to limited phosphorus availability. Plant and Soil, 414(1-2), 327-338.

Nishida, S., Dissanayaka, D.M.S.B., Honda, S., Tateishi, Y., Chuba, M., Maruyama, H., Tawaraya, K., Wasaki, J. Identification of genomic regions associated with low phosphorus tolerance in japonica rice (Oryza sativa L.) by QTL-Seq. Soil Science and Plant Nutrition, (in press).

Dissanayaka, D.M.S.B., Plaxton, W.C., Lambers, H., Siebers, M., Marambe, B., Wasaki, J. Molecular mechanisms underpinning phosphorus-use efficiency in rice. Plant, Cell and Environment, (in press).

Li, X.J., Nakagawa, N. and Sakurai, N. (2008) Purification and biochemical characterization of cell wall-bound trehalase from pericarp tissues of Actinidia deliciosa. Journal of the Japanese Society for Horticultural Science, 77(3), 229-235.

スタッフ

教授 和崎 淳     
助教 中川 直樹


up