第3回生物圏科学研究科国際サマースクール

平成22年7月30日(金)から8月6日(金)までの8日間、生物圏科学研究科において「第3回生物圏科学研究科国際サマースクール」を開催しました。

本研究科の学生と海外の大学院生が生物圏科学の知識や技術を共有して発展させることを目的としたこのプログラムに、今年度は、研究科と国際交流協定を締結しているスリランカのペラデニヤ大学、インドネシアのガジャマダ大学、中国の四川農業大学、台湾の台湾東海大学から各2名ずつの合計8名の学生が参加しました。

国際サマースクールの様子

左:サマースクール参加学生のみなさん 右:歓迎式での江坂研究科長のあいさつ

国際サマースクールの様子

左:ウェルカムパーティ 右:パーティではそうめん流しも体験しました

 

スクール開催期間中は、動物生産科学コースと植物環境コースに分かれての実験実習、平和学習の一環として広島市の平和記念公園や宮島の訪問、広島県立総合技術研究所農業技術センターや酒類総合研究所の施設見学、チチヤス株式会社、福留ハム株式会社の見学などを行い、研究科の学生との交流も深めました。

国際サマースクールの様子

広島県立総合技術研究所農業技術センターを見学

国際サマースクールの様子

酒類総合研究所を見学

国際サマースクールの様子

左:チチヤス株式会社 右:福留ハム株式会社を訪問

国際サマースクールの様子

植物環境コースの実験実習

国際サマースクールの様子

左:植物環境コースの実験実習 右:動物生産科学コースの実験実習

国際サマースクールの様子

動物生産科学コースの実験実習

国際サマースクールの様子

左:宮島 厳島神社にて 右:平和記念公園にて平和学習

 

最終日の8月6日(金)に行われたパネルディスカッションでは、各国(日本、中国、台湾、インドネシア、スリランカ、フィリピンおよびザンビア)の生物生産の現状等が紹介され、次いで「Food Safety」をテーマに、各国の取り組み、今後の指針等について、生物圏科学研究科の教員および院生を交え、活発な討論が行われました。

国際サマースクールの様子

パネルディスカッションの様子

国際サマースクールの様子

左:ブレイクタイムに研究科留学生がミャンマーの踊りを披露 右:ディスカッション後の記念撮影

国際サマースクールの様子

修了式にて 研究科長から各参加者へ修了証書を授与

国際サマースクールの様子

左:フェアウェルパーティ 右:最後に全員で記念撮影

 

<第3回国際サマースクールのスケジュール>
7月30日(金)
 歓迎式、ガイダンス、研究科学生とのミーティング、キャンパスツアー、研究室見学、ウェルカムパーティ
7月31日(土)
 スタディツアー(宮島、平和記念公園)
8月2日(月)
 酒類総合研究所農業技術センター 見学 (植物環境コース)、福留ハム株式会社 チチヤス株式会社 訪問 (動物生産科学コース)
8月3日(火)~5日(木)
 コースワーク (植物環境コースと動物生産科学コースに分かれての実験実習)
8月6日(金)
 パネルディスカッション、修了式、フェアウェルパーティ


up