第9回生物圏科学研究科国際サマースクール

広島大学大学院生物圏科学研究科第9回国際サマースクールを、平成28年9月7日(水)から9月13日(火)までの7日間にわたって開催しました。
 
同サマースクールは、本研究科と国際交流協定校を中心とした海外大学の学生や若手研究者がグローバルな視野で生物圏科学領域の知識と技術を共有することを目的に平成20年より開催しているもので、第9回目になる今年度は、釜慶大学校(韓国)、全南大学(韓国)、東海大学(台湾)、アイルランガ大学(インドネシア)、ガジャマダ大学(インドネシア)、ノン・ラム大学(ベトナム)、ミエック大学(ミャンマー)、フィリピン大学ビサヤ校(フィリピン)、コンスタンチン第一大学(アルジェリア)、マラウイ大学(マラウイ)の8ヵ国10校からの14名を本研究科に迎えました。

また、今年度も、過去2年間と同様に、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の日本・アジア青少年交流事業「さくらサイエンスプラン」に採択され、JSTからの支援をいただきました。

初日となる9月7日の午前中には、吉村幸則研究科長をはじめ研究科教職員・学生ら44名が出席してウェルカムセレモニーが開催されました。その後、翌日からのプログラムワークの実施に向け、グループ毎に各担当教員らと打ち合わせを行いました。また、研究科学生の案内でキャンパスツアーも実施しました。

第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール

(ウェルカムセレモニーの様子)

午後には、研究科内の複数の研究室を3つのグループに分かれて訪問した後、研究科学生主催の国際交流パーティーが開催されました。たくさんの学生らが参加したパーティーでは、参加者がそれぞれの国や大学の紹介を行いました。
 

第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール

(国際交流パーティー)

翌8日・9日の2日間は、水産・海洋生物学(Liao准教授)、家畜動物学(前田教授・星野助教)、食品化学1(加藤教授・Kumrungsee助教)、食品化学2(平山講師)、細胞生物学(上田准教授・冨永講師)の5つのプログラムワークを開講しました。
 

水産・海洋生物学プログラム

第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール

家畜動物学プログラム

第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール

食品化学プログラム

第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール

細胞生物学プログラム

第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール

サマースクール4日目(9月10日)は、スタディツアーとして、広島市の平和記念公園と廿日市市の宮島を訪れました。
平和記念公園では資料館と世界文化遺産である原爆ドームを見学し、各国からの参加者達にとって、広島の歴史と平和について考える機会となりました。
午後は、平和記念公園から世界遺産航路のボートに乗って宮島を訪れ、広島県内のもう一つの世界文化遺産である厳島神社に参拝し、日本の伝統文化に触れました。
 

第9回国際サマースクール

(原爆ドーム前にて)

第9回国際サマースクール

(宮島)

9月12日には、生物圏科学研究科と包括的研究協力協定を結んでいる広島市のオタフクソース株式会社の工場を訪れ、ソースができる工程や製品管理について説明していただきました。
また、講師の方の説明を受けながら、参加者が自分でお好み焼きを焼く「広島お好み焼き体験コース」にも参加し、初めての味を楽しみながら、広島の食文化を経験しました。
 

第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール

最終日となる9月13日の午前中には、研究科説明会を開催しました。
説明会では、広島大学や生物圏科学研究科の紹介動画を見ながら、研究科の概要を紹介しました。また、研究科の留学生・修了生のプレゼンテーションや、留学情報の提供及び質疑応答も行われました。
 

第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール

同日午後には、東広島市に本社のある精米機メーカーの株式会社サタケを訪れ、同社の様々な最新設備を見学させていただきました。
 

第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール

最終日の午後からはフェアウェルセレモニーがおこなわれ、参加者らは吉村研究科長から修了証書と記念品を受け取りました。
 

第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール

セレモニー終了後に広島大学内のカフェテリアで開催されたフェアウェルパーティーには、佐藤理事・副学長、盛井国際部長、石野国際交流グループリーダー、研究科教職員、学生アシスタントら40名余りが参加し、参加者との別れを惜しみつつ、更なる交流を深めました。
 

第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール
第9回国際サマースクール

<各国からの参加者の感想>
○I am very interested in this program and I got many information and knowledge here. I hope I can get the opportunity to come here again and join in other programs. I am very happy to join in the Food Chemistry and Nutrition program.(インドネシア)

○The 9th International Summer School of the Graduate School of Biosphere Science, Hiroshima University is absolutely good program for international student exchange. It is very well-organized. I’ve gained valuable knowledge and experiences. I hope that I will have a chance to go to Hiroshima University to study Ph.D program in food science field.(ベトナム)

○I like this exchange program that gave me many experiences. We can contact people from different countries, exchange culture and then we can learn Japan living standard and their concentration on their job. I imagine Japanese spirits. All are very kind, smart and all persons keep a gentle smile on their faces. I appreciate that. The most interesting thing is laboratory works and complete facilities. I hope to join in Hiroshima University in the future.
(ミャンマー)

〇I really had a great time here in Hiroshima. I leaned about Japanese culture and the culture of other countries as expected from this summer school. I especially like our program works in Fisheries as we learned about the traditional and conventional ways of research. Our stay here was even made more special by the students who welcomed us warmly.
All in all, I am more than happy to be here and will definitely think about going to the Graduate School here. I thank everyone who made this summer school possible.(フィリピン)

○All the program works and study tours were very amazing and helpful to us. In my opinion, the overall program really encouraged me to study in Japan, especially at Hiroshima University. The study tours helped me appreciate the culture, tradition and the common things revolving around Japan. Even for just a short time, I really did enjoy. I learned tons of things and I’m very amazed with the laboratory facilities in Hiroshima University. Japanese people are so polite and kind. Generally, I have a very good experience and I definitely wish to come back here in Japan and to study at Hiroshima University.(フィリピン)

○The exchange program was great and inspiring. The information given was very motivating. I enjoyed the laboratory experience and study tours. Making of Hiroshima Okonomiyaki was a highlight. I suggest a small session of Japanese language, just to introduce some words to the foreigners (eg. How to say Hello).  The whole program was a success. Thank you!
(マラウイ)


up