話題の論文

話題の論文

生物工学プログラム教員・学生による注目を集めた論文・研究成果を紹介します
(2018年度まで先端物質科学研究科分子生命機能科学専攻)

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2012年度

  • 酵母長寿変異株作成に成功 -老化・長寿メカニズム解明に期待-
    2013年2月20日 健康食品新聞
    分子生命機能科学専攻 水沼 正樹 准教授
     
  • 現場で簡単に利用できる高感度アスベスト計測技術の開発に成功
    2012年9月26日 発表
    分子生命機能科学専攻 黒田 章夫 教授
     
  • Cell Metabolism誌に掲載TOR signaling and rapamycin influence longevity by regulating SKN-1/Nrf and DAF-16/FoxO.Robida-Stubbs S, Glover-Cutter K, Lamming DW, Mizunuma M, Narasimhan SD, Neumann-Haefelin E, Sabatini DM, Blackwell TK.Cell Metab. (2012) 15, 713-724.
     
  • 米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載「アトピーの慢性化に至る分子機構を解明」
    Eosinophil-derived leukotriene C4 signals via type 2 cysteinyl leukotriene receptor to promote skin fibrosis in a mouse model of atopic dermatitis.Oyoshi M. K., He R., Kanaoka Y., Elkhal A., Kawamoto S., Lewis C. N., Austen K. F., Geha R. S.Proc. Natl. Acad. Sci. USA 109: 4992 (2012)
    DOI: 10.1073/pnas.1203127109
     
  • 米科学誌プロスワン(PLoS ONE)に掲載「移植拒絶反応の回避における肥満細胞の新たな役割を発見」
    Immunological and regenerative aspects of hepatic mast cells in liver allograft rejection and tolerance.Nakano T., Lai C. Y., Goto S., Hsu L. W., Kawamoto S., Ono K., Chen K. D., Lin C. C., Chiu K. W., Wang C. C., Cheng Y. F., Chen C. L.PLoS ONE 7: e37202 (2012)
    DOI: 10.1371/journal.pone.0037202
     
  • 医学新聞Medical Tribune(メディカルトリビューン)電子版(2010年12月17日配信)に掲載   (第60回日本アレルギー学会秋季学術大会ハイライトニュース
    「スギ花粉症の引き金を引く新たな発症機構を発見」新規スギ花粉プロテアーゼアレルゲンによるTSLPの産生誘導.
    水野圭祐、河本正次、小埜和久

2010年度

  • 癌細胞の異常な形を理解するヒント!
    2011年2月20日 Nature Cell Biology オンライン版,2011年2月22日 中国新聞
    分子生命機能科学専攻 平田 大 教授、 久米 一規 助教 (細胞生物学研究室)

 

2008年度

  • 「わらなど分解 電子取り出す」微生物発電
    2008年10月15日 中国新聞 10代がつくる平和新聞「ひろしま国」掲載
    分子生命機能科学専攻 柿薗 俊英 准教授

 

2007年度

  • 微生物燃料電池
    朝日新聞社「論座」2007年11月号「最新!J科学」
    分子生命機能科学専攻 柿薗 俊英 准教授


up