中学校外国語科「読むこと」の指導における 「教えない授業」の一提案 ―物語教材の動画作成活動を通して― [井長  洋]

(概要) 中学校外国語科「読むこと」の指導における「教えない授業」の一提案―物語教材の動画作成活動を通して―

 本研究は,中学校外国語(英語)の教科書に掲載されている物語教材の指導における,アクティブ・ラーニング型の授業である「教えない授業」の一手法を提案し,その効果を検証することを目的として行った。本研究では「教えない授業」の一手法として,班で協力して物語の動画を作成する活動を行い,生徒の自由記述,ならびに事後のテストによる他指導法との比較よってその効果を検証した。
 自由記述から,英語に関する力や技能について,特に発音やイントネーションといった音声に関わる力や技術が身に付いたと生徒は感じていることがわかった。英語に関する力や技能以外では,ICTを活用する力,考える力,他者と協力する力などが身に付いたと感じていることが分かった。動画作成の取り組みを通して,論理的に考えたり,他者にわかりやすく表現したりするといった汎用的な能力を身につけることが期待できるのではないかと考えられる。
 他指導法との比較を,事後テスト得点率の分散分析によって行った結果,「動画作成」と教師による「一斉指導」の間に,有意な得点率の差は見られなかった。「教えない授業」である「動画作成」は教師主体の「一斉指導」と変わらない学習効果が得られることが示唆された。

(abstract) Development of Active Learning Style Classes for Japanese High School EFL Readers Through Creating Video Dramas

 This paper aims to develop active learning style reading lessons for Japanese junior high school students and investigate their educational effects. Eighty-nine eighth graders (aged 13-14) were divided into small groups, and each made a video drama of a short story. After completing the video drama and watching each other’s, they were given a free-answer questionnaire, and their answers were analyzed with the text mining technique. They were also given a paper test that measured the effect of “video drama-making,” along with two tests on other texts that were taught differently. The scores of the three tests were analyzed with ANOVA. The result of text mining shows that the students felt they had improved their phonological ability in English through video drama-making. They also felt they had acquired ICT skills, improved their thinking ability, and learned how to cooperate with others. The result of ANOVA shows that there was no significant difference detected between “video drama-making” and “teacher-centered instruction.” Thus, it is implied that video dramamaking can help students acquire generic skills such as logical thinking or clear explanation. It is also implied that video drama-making has as good learning effects as teacher-centered instruction.


up