看護学専攻
健康創成推進分野
研究室 | 教授 | 研究キーワード |
---|---|---|
助産・母性看護開発学 | 親になる過程、子ども虐待発生予防、リプロダクティブヘルス、母乳育児、搾乳、新生児、NICU、助産教育方法 | |
小児看護開発学 | 小児救急医療の適正化推進:小児救急医療システムと子育て支援の連携モデルの構築、病児保育への障がい児のレスパイトケア併合による子育て支援の拡充、小児の疼痛緩和に関する介入研究、小児がんサバイバーのQOL向上に関する支援、乳幼児の情緒発達と家族関係 | |
国際保健看護学 | 新福 洋子 | 国際保健、ヘルスプロモーション、SDGs、ユニバーサルヘルスカバレッジ、People-Cetered Care、母子保健、思春期教育、在来知、遠隔医療教育、アフリカ |
地域保健看護開発学 | 公衆衛生看護活動と評価、在宅療養者と家族への支援、介護予防と在宅ケアマネジメント、保健医療福祉制度、地域で行なう生活習慣病・がん・認知症への看護 | |
地域・学校看護開発学 | 川﨑 裕美 | 健康教育、デ-タ解析、児童生徒 、住民、地域連携、生徒、住民活動、地理分布特性、home care、健康教室、児童 |
先進看護実践分野
研究室 | 教授 | 研究キーワード |
---|---|---|
基礎看護開発学 | 折山 早苗 | 看護労働管理、看護教育、看護技術、看護管理、看護倫理、健康教育、感染管理、看護労働管理 |
健康情報学 | 恒松 美輪子 | 健康、数理モデル、感染症、がん検診、脳卒中、心筋梗塞、気象、保健統計データ、保健医療制度 |
成人看護開発学 | 森山 美知子 | ポピュレーション・ヘルス・マネジメント、緩和ケア、地域包括ケアシステム、慢性疾患ケア・疾病管理、家族看護、医療提供システム |
周手術期・クリティカルケア開発学 | 田邊 和照 | 外科学・胃癌・metabolic surgery・化学療法・がん看護・周術期看護や救急領域における看護・移植看護・看護師のメンタルヘルス・看護教育 |
老年・がん看護開発学 | がんサバイバーシップ、乳がん、がんとがん治療に関連した認知機能障害、終末期ケア、認知症高齢者の介護者、ソーシャルサポート | |
精神保健看護開発学 |
理学療法学専攻
研究室 | 教授 | 研究キーワード |
---|---|---|
スポーツリハビリテーション学 | 浦邉 幸夫 | スポーツ外傷予防、障がい者スポーツ、パフォーマンス向上、転倒予防研究、新技術開発 |
生体構造学 | ||
生体運動・動作解析学 | 高橋 真 | 動作解析、姿勢制御、運動制御、転倒、睡眠 |
生体機能解析制御科学 | 濱田 泰伸 | 慢性呼吸器疾患、高齢者、身体機能、身体活動量、咳嗽力、呼吸リハビリテーション |
生体環境適応科学 | 藤田 直人 | 筋代謝、運動習慣、若齢期運動、肥満、2型糖尿病、慢性炎症、こどもの運動嫌いと運動量の減少 |
リハビリテーション情動科学 | 浦川 将 | 神経科学、神経生理学、基礎研究 |
作業療法学専攻
研究室 | 教授 | 研究キーワード |
---|---|---|
生理機能情報科学 | 骨格筋肥大および萎縮の細胞内シグナル伝達系に関する研究、がん悪液質などの消耗性疾患に併発する骨格筋弱化誘導因子の解析と運動療法介入効果に関する研究、冬眠動物を対象とした骨格筋萎縮耐性獲得の分子基盤探索(冬眠動物はなぜ寝たきりならずに身体機能を維持できるのか?)、概日リズム遺伝子による骨格筋および運動機能の機能制御、フレイルやサルコペニアを予防・改善するための至適介入戦略の開発 | |
作業行動探索科学 | ||
感覚運動神経科学 | 桐本 光 | 脳波、電気磁気神経生理、非侵襲的脳刺激法、誘発電位、運動制御、体性感覚、手指巧緻運動 |
精神機能制御科学 | 岡村 仁 | 精神、心理、がん、高齢者、認知症、リハビリテーション |
上肢機能解析制御科学 | 砂川 融 | 上肢運動器障害、手外科、手のリハビリテーション、脳機能、動作解析 |
老年・地域作業機能制御科学 | 花岡 秀明 | 老年期作業療法、回想法、介護予防、フレイル、認知症、生活の質(Quality of life) |