森戸辰男記念文庫
森戸辰男関係文書
初代広島大学長。文部大臣(片山内閣)、中央教育審議会会長などを歴任。主な資料は、戦前から戦後にかけての森戸辰男の全仕事に関わる諸記録。戦前の社会運動や日本国憲法制定の関連文書など貴重な資料を多数含む。
- 森戸辰男関係文書解題
- 森戸辰男関係文書目録 : 上巻
- 森戸辰男関係文書目録 : 下巻
- 森戸辰男関係文書目録「中央教育審議会関係補遺」
- 横浜市所蔵森戸辰男関係文書目録: 目次・凡例
- 横浜市所蔵森戸辰男関係文書目録: 書類
- 横浜市所蔵森戸辰男関係文書目録: 原稿・メモ
- 横浜市所蔵森戸辰男関係文書目録: 書翰
- 横浜市所蔵森戸辰男関係文書目録: 新聞
- 横浜市所蔵森戸辰男関係文書目録: 抜刷・小冊子
- 横浜市所蔵森戸辰男関係文書目録: 書籍
- 横浜市所蔵森戸辰男関係文書目録:画像・映像
- 横浜市所蔵森戸辰男関係文書目録:物品
平和学術文庫
内海紀雄関係文書
朝日新聞社の代表取締役専務・大阪本社代表などを務めた内海紀雄とその父であり戦前期に同盟通信社の編集局参事などを務めた内海朝次郎氏の関係文書。ノート・スクラップブックや原稿、業務資料、収集資料、書翰等が含まれている。
解題:内海紀雄関係文書
大田萩枝関係文書
原爆投下時に救護活動を行った医師、大田萩枝氏の関係文書。平成元(1989)年に広島で開催されたIPPNW(核戦争防止国際医師会議)でのあいさつ原稿など貴重な資料を含む。
大牟田稔関係文書
広島大学文学部卒業生。元中国新聞社論説委員会主幹・広島平和文化センター理事長。主な資料は、新聞記者時代の取材記録、および平岡市長時代の平和行政の関係文書。35年にわたり事務局の仕事を続けた原爆小頭症患者と親の会「きのこ会」の記録など、貴重な資料を多数含む。
解題:大牟田稔関係文書
小野増平関係文書
広島大学教育学部附属福山高等学校卒業生。元中国新聞社論説編集局長。主な資料は、新聞記者時代の取材記録。戦後50年の際の原爆報道の諸記録等を含む。
解題:小野増平関係文書
金井利博関係文書
旧制広島高校卒業生。元中国新聞社論説委員会主幹として平岡敬・大牟田稔らに大きな影響を及ぼした。主な資料は、新聞記者時代の取材記録。原爆被害の実相を科学的な調査によって明らかにしようとした原爆白書運動や自らが設立に奔走した広島ペンクラブの関連記録など、貴重な資料を多数含む。
解題:金井利博関係文書
佐久間澄関係文書
旧制広島文理科大学卒業生。元広島大学理学部教授・原水爆禁止広島県協議会理事長。主な資料は、原水爆禁止運動の諸記録など。
解題:佐久間澄関係文書
平岡敬関係文書
旧制広島高校卒業生。中国新聞社常務、中国放送社長、広島市長などを歴任。主な資料は、新聞記者時代に取材した朝鮮人・韓国人被爆者や孫振斗裁判支援運動の諸記録等を含む。
パグウォッシュ会議関係文書
ビル・シェリフ関係文書
元オーストラリア軍人。英連邦占領軍(BCOF)の一員として昭和23年2月から昭和28年3月まで日本で勤務した。主な資料は、日本滞在中に広島県内をはじめ日本各地で撮影した写真。貴重なカラー写真を多数含む。
解題:ビル・シェリフ関係文書
原邦彦関係文書
被爆文集『ゆうかりの友』(広島県立一中被爆生徒の会、1974年)の編者。主な資料は広島一中遺族会の関連資料、戦没状況アンケート回答など。
広島県原爆被害者団体協議会関係文書
広島県原爆被害者団体協議会の発足準備期(昭和30年9月頃)から昭和36年4月頃までの事務局資料の一部。
梶山季之文庫
梶山季之関係文書
広島高等師範学校卒業生。作家。主な資料は、トップ屋・作家時代の原稿、執筆資料、日記、新聞・書籍・雑誌など。死後、美那江夫人によって収集された資料を含む
個人寄贈資料群
新井嘉之作関係文書
旧制広島師範学校教諭・広島大学教育学部教授。主な資料は、学生時代の受講ノートや教員時代の教官手帳、講義・研究ノート、会議記録など。
解題:新井嘉之作関係文書目録
粟屋敏信関係文書
旧制広島高等師範学校附属中学校・旧制広島高校卒業生。元建設省事務次官・衆議院議員。主な資料は、衆議院議員時代(自民党、新進党、太陽党、無所属の会)の事務所日誌等。
解題:粟屋敏信関係文書目録
今井優至撮影写真
写真家。委託を受けて広島大学生活協同組合の入学・卒業アルバム向けの写真撮影を行うかたわら、今井氏が個人的に撮影してきた東広島キャンパスの写真975点。平成14年から平成24年まで約10年間の学内の様子が記録されている。
今中比呂志関係文書
広島大学政経学部卒業生。広島大学総合科学部・法学部教授。学生委員会委員として大学紛争に対応した。主な資料は、大学紛争と教養部改組などその後の大学改革に関する諸記録。
解題:今中比呂志関係文書
沖原豊関係文書
旧制広島文理科大学卒業生。第7代広島大学学長。主な資料は、教育学部教授としての研究資料や中央教育審議会など各種審議会の委員としての諸記録。
解題:沖原豊関係文書
旧制広島高等学校資料
旧制広島高校同窓会が収集してきた旧制広島高等学校の関係文書(文書館が独自に収集した資料も含む)。主な資料は、学校の沿革や学生生活に関する諸記録。
解題:旧制広島高等学校資料目録
久保亘関係文書
広島文理科大学の卒業生で、日本社会党、社会民主党、民主党に所属し、自社さ連立政権で副総理兼大蔵大臣を務めた政治家。主な資料は国会や政党、政策関係、大臣時代の書類、書翰、写真など。
解題:久保亘関係文書目録
蔵田勝也関係文書
元東広島市総務部長。主な資料は、賀茂学園都市の建設に関する刊行物等。
延岡慶啓関係文書
旧制広島高等学校卒業生。主な資料は、学生時代のノート、写真、旧制広島高等学校、旧制広島県立広島第一中学校の同窓会活動の書類など。
解題:延岡慶啓関係文書
濱本博登関係文書(補訂版)
広島大学工学部教授。主な資料は、学生時代の講義ノート、海軍工廠・造船所時代の書類、広島大学教官時代の教材・研究ノート、海難審判の資料など。
原田康夫関係文書
広島大学医学部教授。第9代広島大学学長。主な資料は、医学者・医学部教授としての研究資料や学長、広島市病院事業管理者、広島文化財団理事としての諸記録。
解題:原田康夫関係文書
秀敬関係文書
広島大学総合科学部教授。主な資料は広島大学理学部、教養部、総合科学部関係の資料や大学紛争関係の資料の他、野帳や地質図等の調査・研究関連資料、日誌、講義ノートなど。
解題:秀敬関係文書目録
広島大学音楽協議会関係文書
音楽系・放送系サークルで構成される学生団体である広島大学音楽協議会の運営関係資料。本関係文書は、加盟している音楽系サークルの動向が確認できる貴重な資料である。
広島大学教職員組合関係文書
広島大学教職員組合が作成・収集し、広島大学文書館に移管された資料。主に組合登録書、会議資料など。
広島大学25年史編集室旧蔵資料
広島大学25年史編集室が収集した広島大学および前身諸校の沿革に関する文書。
森岡正美関係文書
旧制広島師範学校・旧制広島高等師範学校・旧制広島文理科大学卒業生。元広島県養護学校長、西城高等学校長・庄原格致高等学校長。主な資料は、学生時代の諸記録および教員時代の関係文書。
解題:森岡正美関係文書