教育室教育部 学生生活支援グループ
Mail:gakusei-group*office.hiroshima-u.ac.jp (注:*は半角@に置き換えてください)
広島大学は,学術研究活動,課外活動,社会活動等において特に顕著な成績・功績を挙げた学生を表彰しています。
令和7年度秋季学生表彰
学術研究活動(大学院生)
研究論文,研究業績等が国内外の学界において特に高い評価を受けた者
- 大学院人間社会科学研究科博士課程後期 尹 博言
筆頭著者として3編のSCI論文を発表し,国際学会発表を行うなど,関連分野の学術研究に多大な貢献をした - 大学院先進理工系科学研究科博士課程後期 竹内 康太
筆頭著者として3編のSCI論文を発表し,1回の国際学会を含む11回の国内外における学会発表を行い,うち1件の受賞をするなど,関連分野の学術研究に多大な貢献をした - 大学院先進理工系科学研究科博士課程後期 HO THI THANH NGUYEN
筆頭著者として4編,共著者として2編のSCI論文を発表するなど,関連分野の学術研究に多大な貢献をした - 大学院先進理工系科学研究科博士課程後期 ZHAO YING
筆頭著者として3編のSCI論文を発表し,4回の国際学会発表を行うなど,関連分野の学術研究に多大な貢献をした - 大学院先進理工系科学研究科博士課程後期 NGUYEN ANH HUY
筆頭著者として2編のSCI論文を発表し,国際学会発表を行うなど,関連分野の学術研究に多大な貢献をした - 大学院医系科学研究科博士課程後期 MWAKAWANGA DORKASI LUSHINDIHO
筆頭著者として4編,共著者として9編のSCI論文を発表し,2回の国際学会発表を行うなど,関連分野の学術研究に多大な貢献をした - 大学院医系科学研究科博士課程後期 CHHOUNG CHANROTH
筆頭著者として2編,共著者として8編のSCI論文を発表し,6回の国際学会を含む8回の国内外における学会発表を行うなど,関連分野の学術研究に多大な貢献をした - 大学院医系科学研究科博士課程後期 AKUFFO GOLDA ATAA
筆頭著者として1編,共著者として12編のSCI論文を発表し,2回の国際学会を含む4回の国内外における学会発表を行うなど,関連分野の学術研究に多大な貢献をした
お問い合わせ先

Home