E-mail:koho*office.hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください)

3月25日、イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education」(THE)が「世界大学ランキング日本版2021」を公表し、2017年の1回目の発表以降、広島大学は初めて10位以内に入りました。
順位(昨年度順位) | 大学名 | ポイント |
---|---|---|
1位(1位) | 東北大学 | 84.5 |
2位(3位) | 東京工業大学 | 81.3 |
3位(3位) | 東京大学 | 80.3 |
4位(2位) | 京都大学 | 80.1 |
5位(8位) | 大阪大学 | 79.6 |
6位(6位) | 北海道大学 | 79.4 |
7位(7位) | 名古屋大学 | 79.3 |
8位(5位) | 九州大学 | 78.9 |
9位(9位) | 筑波大学 | 77.2 |
10位(12位) | 広島大学 | 72.1 |
同ランキングは、「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」の4つの指標で構成され、学生の学びの質や成長性に焦点を当てたものとなっています。大学ランキングについては、今回は278大学が対象となりました。指標別評価において、広島大学は、教育充実度(学生調査、高校教員の評判調査)および教育成果(企業人事の評判調査、研究者の評判調査)という、学生や社会からの評価に基づく2つの項目のスコアが向上しています。
広島大学では、2020年10月に、米国アリゾナ州立大学のサンダーバードグローバル経営大学院広島大学グローバル校を東広島キャンパス内に設置し、12月には、中国・首都師範大学構内に本学森戸国際高等教育学院の北京校を設置することが決まりました。いずれも国立大学として初めての試みであり、今年は学生の募集、受入などが本格的に始まります。留学生や外国人研究者を受け入れる国際交流拠点施設もこの秋オープンする予定です。

Japan University Ranking 2021(Times Higher Education ) 日本語ページはこちら
【お問い合わせ先】
広島大学広報グループ