• ホームHome
  • 研究
  • 【研究成果】世界初! 筆で塗ると、発光分子が並ぶ 更に、3Dでメカニズムを解明

【研究成果】世界初! 筆で塗ると、発光分子が並ぶ 更に、3Dでメカニズムを解明

本研究成果のポイント

  • 高分子溶液を筆で塗ることにより、高い配向度の膜を作製(最大80%が同一方向に並ぶ)。
  • 有機EL用高分子で緑色発光。発光の大きな偏光比(最大11)。更に、有機ELも作製。
  • 配向度の可視化と500万個程のデータ解析より、筆圧と塗る速度が配向に重要と結論。

概要

有機EL用の高分子を溶かした溶液に筆を浸し、絵を描くように塗り乾燥することで、配向度の高い配向膜が得られました(最大で80%以上の高分子が同じ方向に並ぶ)。この手法は、広島大学大学院理学研究科の坂田俊樹氏(博士課程後期・大学院生)、自然科学研究支援開発センターの加治屋大介助教(現・足利大学准教授)、齋藤健一教授のグループが開発した、世界初の成果です。また、塗る速度が速くても遅くても配向度は落ち、最適な速度が存在すること、そして最大の配向度を与えるメカニズムを、X-Y-Zの三次元空間で解明しました。

開発した手法は、有機EL製造の基幹技術、具体的には薄型でしなやかなスマートデバイスの開発において、反射防止・高輝度表示の高度化が期待されます。

本成果は、アメリカ化学会の学術誌である「ACS Applied Materials and Interfaces」に公開されました。

図1 ブラッシュプリンティング法による配向膜作製のイメージ図。
緑色発光する有機高分子が配向している。掲載誌の表紙に採択。

論文情報

  • 掲載誌: ACS Applied Materials and Interfaces
  • 論文タイトル: Brush Printing Creates Polarized Green Fluorescence: 3D Orientation Mapping and Stochastic Analysis of Conductive Polymer Films
  • 著者名: Toshiki Sakata,1 Daisuke Kajiya,1,2 and Ken-ichi Saitow*1,2,3
               1. 広島大学大学院理学研究科(化学専攻)
               2. 広島大学自然科学研究支援開発センター(研究開発部門 物質科学部)
               3. 広島大学大学院先進理工系科学研究科(基礎化学)
               ※ 責任著者
  • DOI: 10.1021/acsami.0c08061

研究支援

・内閣府 最先端・次世代研究開発支援プログラム(グリーン・イノベーション)
・科学研究費補助金 基盤研究(A)、(B)
・公益財団法人JKA 補助事業

【お問い合わせ先】

<研究内容について>
広島大学 自然科学研究支援開発センター 研究開発部門(物質科学部)
広島大学 大学院理学研究科 化学専攻(併任) 
広島大学 大学院先進理工系科学研究科 基礎化学(併任) 
教授 齋藤 健一
TEL: 082-424-7487
E-mail: saitow*hiroshima-u.ac.jp (注: *は半角@に置き換えてください)


up