• ホームHome
  • 研究
  • 【イベント】(交流会の詳細決定!)2025/1/30(木)研究井戸端トーク#9 『海外共同研究の扉を開く』を開催します

【イベント】(交流会の詳細決定!)2025/1/30(木)研究井戸端トーク#9 『海外共同研究の扉を開く』を開催します

 未来共創科学研究本部 研究戦略部 研究戦略推進部門では、研究者の気軽な交流の場をインフラとして提供することを目的に、対話イベント「研究井戸端トーク」を2020年12月より開催しています。毎回、異なるテーマで話題提供者をお招きして、ざっくばらんにおしゃべりします。
 第9回を以下のとおり開催しますので、奮ってご参加ください。教員、研究員、大学院生、理系・文系分野を問わず、どなたでも大歓迎です。

◆◆◆◆◆

研究のフロンティアを海外へ広げませんか?
第9回研究井戸端トークでは、海外共同研究の実践者たちが、研究の可能性を広げた体験や、協力関係の築き方、実務のコツまで、率直に語ります。国際的なネットワークづくりのチャンスや研究の新たな展開を見出すヒントが得られる90分。あなたの次のステップが、ここから始まるかもしれません。


【日時】 2025年1月30日(木) 16:30~18:00
【開催形態】 現地&オンライン(Zoom)ハイブリッド開催
【現地開催場所】 広島大学きてみんさいラボ(20名限定)
  ※ 1ドリンク付き
  ※ イベント終了後に交流会開催 ※詳細決定しました!
    場所: HIROSHIMA KITA BEER THE BASE.(https://grandgate-h.com/shop04/
    会費: 3,000円(飲み物は1杯のみ込み。2杯目以降はご自身でご注文ください。)
  ※ きてみんさいラボの場所はこちら → https://maps.app.goo.gl/Q6EC8eFHQG65ktTeA
【内容】
 話題提供者からの短い話題提供後、自由なディスカッション
 司 会:
  内藤 真理子 教授(広島大学大学院医系科学研究科、社会系歯学)
 話題提供者:
  保坂 哲朗 教授(広島大学大学院先進理工系科学研究科、生態学)
  前田 慶明 准教授(広島大学大学院医系科学研究科、スポーツリハビリテーション学)
  上手 由香 准教授(広島大学大学院人間社会科学研究科、臨床心理学)
【参加対象】 学内外の研究者・大学院生、企業・一般の方どなたでも!
【登録フォーム】 https://x.gd/RLiFE


※司会、話題提供者の経歴等、詳細は添付のチラシをご参照ください。
 

研究井戸端トークについてのページはこちら

【お問い合わせ先】
未来共創科学研究本部 研究戦略部 研究戦略推進部門
研究井戸端トーク担当
ura■office.hiroshima-u.ac.jp (■を@に変更してください)


up