• ホームHome
  • 研究
  • 【2025/3/12開催・ハイブリッド・要申込】オープンアクセス加速化セミナー「オープンサイエンスと研究データマネジメントを考える」を開催します

【2025/3/12開催・ハイブリッド・要申込】オープンアクセス加速化セミナー「オープンサイエンスと研究データマネジメントを考える」を開催します

 広島大学は「令和5年度 人工知能等社会実装研究拠点事業費補助金(オープンアクセス加速化事業)」の採択を受け、オープンアクセス推進に向けた戦略策定機関として新たに「オープンアクセス推進協議会」を設置いたしました。本協議会は、担当理事、副学長、外部有識者等で構成し、学長のリーダーシップの下、本学におけるオープンアクセスを牽引することをミッションとしています。

 この度、第一回オープンアクセス推進協議会開催に伴い、下記のとおりオープンアクセス加速化セミナー「オープンサイエンスと研究データマネジメントを考える」を開催いたします。本セミナーでは、4名の識者から、研究データのオープンアクセス化の意義、オープンサイエンス時代の研究データ基盤構築、人文社会学領域の研究データ管理、研究データマネジメントの実践などについてお話していただきます。

皆様のご参加をお待ちしております。

日時

2025年3月12日(水) 15:00~16:45

会場

※会場が変更になりました

広島大学 東広島キャンパス 情報メディア教育研究センター本館 2階 セミナー室
https://www.media.hiroshima-u.ac.jp/aboutus/access/
※ハイブリッド開催

アクセスマップ

プログラム

■ 15:00~ 開会の挨拶

■ 15:05~ 講演

  • 山之城チルドレス 智子 氏(Taylor&Francis Groupビジネスディベロップメントマネージャー)
  • 山地 一禎 氏(国立情報学研究所(NII) オープンサイエンス基盤研究センター センター長)
  • 西岡 千文 氏(京都大学情報環境機構 データ運用支援基盤センター 准教授)
  • 長井 圭治 氏(金沢大学先端科学・社会共創推進機構 研究データエコシステム担当 特任准教授)

■ 16:25~ Q&A

■ 16:40~ 閉会の挨拶 
 

申込みフォーム

問い合わせ先

広島大学 学術・社会連携室 未来共創科学研究本部
E-mail:ura*office.hiroshima-u.ac.jp

※*を半角@に置き換えて送信してください。


up