報道記事・学術誌掲載
平成31年度、令和元年度
- セイタカアワダチソウから新たな抗癌活性物質を発見
2019年11月8日 「Bioorganic & Medicinal Chemistry」オンライン版に掲載
統合生命科学研究科 統合生命科学専攻 生物工学プログラム(旧分子生命機能科学専攻)登田 隆 特任教授、 湯川 格史 助教 他
- 生命の継承に必要な分裂装置の構築メカニズムを解明
2019年8月21日 英国の国際学術誌Journal of Cell Science誌のオンライン版に掲載
統合生命科学研究科 統合生命科学専攻 生物工学プログラム(旧分子生命機能科学専攻)登田 隆 特任教授
- 30年前に予言された四極子近藤効果の直接観測に成功 ~超音波で観る希土類金属化合物の単サイト四極子近藤効果~
2019年8月6日 Physical Review Letters掲載
量子物質科学専攻 鬼丸 孝博 教授、博士課程後期3年 山根 悠
- 糖鎖の複雑化を調節する仕組みを発見 -バイセクト糖鎖がブレーキ役
2019年8月5日 Molecular and Cellular Proteomics誌オンライン版掲載
統合生命科学研究科 統合生命科学専攻 生物工学プログラム(旧分子生命機能科学専攻)中ノ 三弥子 准教授
- 3つの特徴的な線状プラスミドを有する放線菌ゲノムの解読〜ゲノムマイニングによる特異な骨格および顕著な生物活性を有する二次代謝産物の発掘の可能性〜
2019年7月29日 Scientific Reports オンライン版掲載
統合生命科学研究科 統合生命科学専攻 生物工学プログラム(旧分子生命機能科学専攻)荒川 賢治 准教授
- 遺伝情報の正確な伝達を保証する分子メカニズムを解明
2019年5月14日 Scientific Reports オンライン版掲載
統合生命科学研究科 統合生命科学専攻 生物工学プログラム(旧分子生命機能科学専攻)登田 隆 特任教授、湯川 格史 助教
- 核の大きさを維持し制御するために重要なバリアータンパク質を発見 -オルガネラ間の膜の流れを制御する-
2019年4月23日発表
統合生命科学研究科 統合生命科学専攻 生物工学プログラム(旧分子生命機能科学専攻)久米 一規 准教授
平成30年度
- 毎秒80ギガビットのデータ伝送を可能にするシリコンCMOS集積回路を用いた300ギガヘルツ帯ワンチップトランシーバの開発に成功
2019年2月19日
半導体集積科学専攻 藤島実教授、李尚曄助教、吉田毅准教授、天川修平准教授、董鋭冰研究員 他
- 量子力学の不確定性原理における測定誤差の相関の測定に成功 -不確定性原理により隠れた二つの物理量の関係の解明に貢献-
2018年12月28日
量子物質科学専攻 飯沼昌隆助教、ホフマン ホルガ准教授
- 有用微細藻類実用化のためのバイオセーフティ技術を開発 ~遺伝子組換え藻類の安全な利用に貢献~
2018年9月19日
分子生命機能科学専攻 廣田隆一准教授、黒田章夫教授、本村圭研究員 他学外者
- 希土類プラセオジムを希薄に含む化合物における単サイトの電気四極子による非フェルミ液体状態の観測 ~世界で初めて2チャンネル近藤効果の理論モデルの実験的な検証に成功~
2018年8月20日
量子物質科学専攻・ 創発的物性物理研究拠点 鬼丸孝博教授、博士課程後期学生 山根悠
自然科学研究支援開発センター 梅尾和則准教授 他
平成29年度
- 染色体の分配装置が形成される新たな仕組みを解明 ―がん治療薬開発の分子標的として期待―
2017年10月16日発表
分子生命機能科学専攻、 健康長寿研究拠点(HiHA) 登田 隆 特任教授、湯川 格史 特任助教
- 量子半導体工学研究室の研究成果が応用物理学会機関誌の表紙を飾りました
2017年9月 「応用物理」第86巻 第9号(2017)掲載
半導体集積科学専攻 東 清一郎 教授、酒池 耕平(博士課程後期修了)
- 増殖する細胞の核サイズの調節に重要な細胞内プロセスを発見 -mRNAやタンパク質の核内蓄積や異常な脂質代謝が核の肥大化を誘発-
2017年5月17日発表、2017年5月18日 米国オンライン科学誌「PLOS Genetics」掲載
分子生命機能科学専攻 久米 一規 助教
- Holger F. Hofmann准教授の研究成果が「Scientific Reports」に掲載されました
2017年4月発表、2017年3月31日英国科学雑誌「Scientific Reports」掲載
量子物質科学専攻 Holger F. Hofmann 准教授
- 学生の卒業研究成果が国際学術雑誌「ZooKeys」に掲載 ~深海ヨコエビの1種を新種として発表~
2017年4月10日説明会、4月12日「ZooKeys」掲載
分子生命機能科学専攻 博士課程前期1年 松上 紗千
平成28年度
- 本学で開発した、「生物発光を利用したエンドトキシン検査法」が実用化されました
2017年3月23日掲載
分子生命機能科学専攻 黒田 章夫 教授
- ゲノム編集技術などによる遺伝子組換え微生物の利用の安全性を高める技術を開発~リンの代謝工学により組換え微生物の強力な封じ込めを可能に~
2017年3月17日説明会、3月20日「サイエンティフィック・リポーツ」オンライン速報版掲載
分子生命機能科学専攻 廣田 隆一 助教
- シリコンCMOS集積回路を用いて300GHz帯単一チャンネルの伝送速度が毎秒105ギガビットのテラヘルツ送信機の開発に成功
2017年2月6日発表、読売新聞等
半導体集積科学専攻 藤島 実 教授
- 「国家課題対応型研究開発推進事業」英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業ー戦略的原子力共同研究プログラムーに採択されました
2016年11月4日プレスリリース
半導体集積科学専攻(ナノデバイス・バイオ融合科学研究所) 黒木 伸一郎 准教授
(産業技術総合研究所、量子科学技術研究開発機構と共同提案) -
酵母のアミノ酸代謝による長寿メカニズムを発見~食餌制限なしでも寿命が延びる方法~
2016年10月3日 発表, 2016年10月4日 RCCテレビ、2016年10月5日 中国新聞
分子生命機能科学専攻 水沼 正樹 准教授 - 外来DNAの混入を防ぎ、信頼性の高いDNA解析を可能にする卓上型クリーンルームを開発
2016年7月22日 科学新聞掲載
分子生命機能科学専攻 高橋 宏和 研究員、岡村 好子 准教授 他
- 汚染木材でメタンガス 原発被災地で活用
2016年5月1日 日本経済新聞掲載
分子生命機能科学専攻 加藤 純一 教授(森林総合研究所などと共同開発)
平成27年度
- 新たな周波数資源利用に道を拓くテラヘルツ無線技術~シリコンCMOS集積回路による毎秒100ギガビット超の超高速無線技術を開発~
2016年2月1日 発表 2016年2月1日:中国新聞
半導体集積科学専攻 藤島 実 教授
- 持ち運べるiPad蛍光顕微鏡」 ~現場でのアスベスト検査に応用~
2015年9月30日 発表
分子生命機能科学専攻 黒田 章夫 教授
平成26年度
- 低環境負荷の人工硫化銅鉱物で高効率な熱電変換を可能に―レアメタルレスで低毒性元素からなる熱電変換材料を開発―
2014年10月2日 発表 2014年10月8日:日刊工業新聞、10月14日:化学工業日報、10月24日:日刊工業新聞
量子物質科学専攻 末國 晃一郎 助教、高畠 敏郎 教授
平成25年度
- プラスティック上での単結晶シリコントランジスタの動作に成功
2014年3月10日 発表
半導体集積科学専攻 東 清一郎 教授
- 希薄磁性半導体が磁石の性質を示すカラクリを解明
2014年2月25日 発表
量子物質科学専攻 田中 新 助教
- 反水素原子ビーム生成に成功
2014年1月20日 発表
量子物質科学専攻 檜垣 浩之 准教授
- レーダー用無線電力増幅回路の温度補償方式の開発に成功
2013年11月6日 発表
半導体集積科学専攻 吉田 毅 准教授・天川 修平 准教授・藤島 実 教授 他
- モット絶縁体の金属化に乾電池1個に満たない電圧で成功
2013年8月28日 発表 2013年8月30日 中国新聞、京都新聞、化学工業日報
量子物質科学専攻 中村 文彦 助教
- 単純な金属を磁気センサーに応用できる新メカニズムの発見
2013年7月31日 発表
量子物質科学専攻 獅子堂 達也 助教
平成24年度
- 次世代光源用光陰極直流電子銃から500keV大電流ビーム生成に成功
2013年3月14日 発表
量子物質科学専攻 栗木 雅夫 教授
- 酵母長寿変異株作成に成功 -老化・長寿メカニズム解明に期待-
2013年2月20日 健康食品新聞
分子生命機能科学専攻 水沼 正樹 准教授
- 現場で簡単に利用できる高感度アスベスト計測技術の開発に成功
2012年9月26日 発表
分子生命機能科学専攻 黒田 章夫 教授
- 低電圧・高性能SOI-MOSFET用HiSIM_SOI国際標準化実現
2012年8月7日 発表
HiSIM研究センター マタウシュ,ハンス ユルゲン 教授,三浦 道子 教授(半導体集積科学専攻)
- 大強度電子ビームの超伝導加速を実現 ―高輝度X線の発生と医療診断応用等に道を拓く―
2012年5月29日 発表
量子物質科学専攻 栗木 雅夫 教授
- 黒田教授・石田特任助教が平成24年度文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)を受賞しました
2012年4月11日 中国新聞
分子生命機能科学専攻 黒田 章夫 教授・石田 丈典 特任助教
- 工場の水素 活用を探る
2012年4月11日 中国新聞
分子生命機能科学専攻 西尾 尚道 特任教授・中島田 豊 准教授
平成23年度
- 世界初、大気圧プラズマを用いた高品質シリコン薄膜結晶の成長に成功―新しい結晶成長メカニズムを発見!
2012年3月13日 中国新聞
半導体集積科学専攻 東 清一郎 教授
- カゴ構造のレアアース化合物で超伝導と反強四極子秩序の共存をはじめて発見
2011年5月9日 発表 Physical Review Lettersオンライン版
量子物質科学専攻 鬼丸 孝博 助教
- 三浦道子教授らが開発した「HiSIM2」が国際標準モデルに認定されました
2011年4月13日発表
半導体集積科学専攻 三浦道子教授
平成22年度
- 癌細胞の異常な形を理解するヒント!
2011年2月20日 Nature Cell Biology オンライン版,2011年2月22日 中国新聞
分子生命機能科学専攻 平田 大 教授、 久米 一規 助教 (細胞生物学研究室)
- レアアース化合物に磁性が生じる新機構を発見
2011年2月3日 日刊工業新聞,2011年2月10日 日経産業新聞,2011年2月25日 科学新聞 - 量子物質科学専攻 高畠 敏郎 教授
- 高畠教授の研究グループが熱電材料の仕組みを原子レベルで観察することに成功
2011年1月11日 日経産業新聞,2011年1月11日 日刊工業新聞,2011年1月21日 科学新聞
量子物質科学専攻 高畠 敏郎 教授
- 檜垣准教授の参加する研究チームが「反物質」生成の新手法を開発
2010年12月7日 中国新聞掲載
量子物質科学専攻 檜垣 浩之 准教授
- 高畠教授の研究グループ:300℃の高温に対応した熱電発電モジュールを開発
2010年5月31日 日刊工業新聞,2010年6月8日 日経産業新聞,2010年6月9日 半導体産業新聞
量子物質科学専攻 高畠 敏郎 教授
- 三浦道子教授の研究チームが,高電圧用トランジスタの性能測定計算式を考案しました
2010年5月11日 中国新聞,読売新聞,5月15日 朝日新聞掲載
半導体集積科学専攻 三浦 道子 教授
- 鈴木孝至教授が,文部科学大臣表彰 科学技術賞(理解増進部門)を受賞しました
2010年4月14日 中国新聞掲載
量子物質科学専攻 鈴木 孝至 教授
平成21年度
- カゴ構造と異種電子系が作り出す強相関現象
2010年3月26日 科学新聞掲載
量子物質科学専攻 高畠 敏郎 教授,鬼丸 孝博 助教
- 角屋豊教授の研究チームが,ナノサイズの「光アンテナ」を開発しました
2010年3月15日 中国新聞,日本経済新聞掲載
量子物質科学専攻 角屋 豊 教授
- 栗木雅夫教授らの共同研究グループが,次世代光源用の直流電子銃で世界最高の500kVの電圧を達成しました
2010年3月10日 発表
量子物質科学専攻 栗木 雅夫 教授
- 小口多美夫教授らの研究チームが,電子スピンの運動の新しい概念を発見しました
2009年10月6日 中国新聞掲載
量子物質科学専攻 小口多美夫教授
- 西尾尚道特任教授とHiSIM研究センターが第66回中国文化賞を受賞しました
2009年11月5日 中国新聞掲載
分子生命機能科学専攻 西尾尚道特任教授、 HiSIM研究センター
- 松村准教授が共鳴X線回折で「磁気8極子」の観測に成功!
2009年8月14日 科学新聞掲載
量子物質科学専攻 松村 武 准教授
平成20年度
- コスト1/10でシリコン結晶 2010年の商品化目指す
2008年10月30日 中国新聞掲載
半導体集積科学専攻 東 清一郎 准教授
- 「わらなど分解 電子取り出す」微生物発電
2008年10月15日 中国新聞 10代がつくる平和新聞「ひろしま国」掲載
分子生命機能科学専攻 柿薗 俊英 准教授
- 広島大学の研究グループ、高性能化への指針を解明 −熱を電気に変換できる熱電変換物質−
2008年5月20日毎日新聞掲載
熱伝導制御原子の動き解明 (科学新聞 2008/6/6 1面)
量子物質科学専攻 高畠 敏郎 教授
平成19年度
- 日本発の高耐圧トランジスタモデル HiSIM-LDMOS が国際標準へ!
2008年1月18日 中国新聞/日本経済新聞掲載
半導体集積科学専攻 三浦 道子 教授
- 微生物燃料電池
朝日新聞社「論座」2007年11月号「最新!J科学」
分子生命機能科学専攻 柿薗 俊英 准教授
平成18年度
- パソコンの性能を5倍以上に向上できる超高速クロックの発生及び分配技術の開発
2007年2月6日プレス発表
半導体集積科学専攻 佐々木 守 准教授
- 広島大学とエルピーダの共同研究が採択される
2006年9月13日プレス発表
半導体・バイオ融合集積化技術の構築プロジェクト
- IEEE西澤メダルを日本人で初めて受賞
2006年6月14日 IEEE発表
半導体集積科学専攻 角南 英夫 教授
平成17年度
- 高濃度ホウ素ドープダイヤモンド超伝導体の電子構造を世界で初めて解明
2005年12月1日プレス発表
量子物質科学専攻 小口 多美夫 教授
- 天風録2005年7月3日 中国新聞掲載記事
半導体集積科学専攻 三浦 道子 教授
- 広島大の回路特性予測方法 世界標準最終候補に 欧米と決戦
2005年6月29日中国新聞掲載記事
半導体集積科学専攻 三浦 道子 教授
- 発酵技術使い安価に燃料
2005年6月24日 日本経済新聞
平成16年度
- 超LSI:内部を無線で伝達 広島大学開発
2005年2月9日 日本経済新聞
半導体集積科学専攻 岩田 穆 教授
半導体集積科学専攻 吉川 公麿 教授
- 半導体集積科学専攻 量子半導体工学研究室の開発したプラズマジェット結晶
2005年2月1日 イー・エクスプレス
半導体集積科学専攻 東 清一郎 助教授
- 原子軌道の整列を捕らえることに成功 広島大学COEチームによる放射光施設での成果
2004年12月18日 中国新聞朝刊
量子物質科学専攻 伊賀 文俊 助教授
- 次世代トランジスタモデルHiSIMの高精度自動合わせ込み技術を開発
2004年11月25 産総研・広島大共同プレス発表
半導体集積科学専攻 三浦 道子 教授