機器利用の手続き

利用相談
本校の設備・機器のご利用を希望される方は、事前にご相談ください。
お問い合わせ先
学術・社会連携室学術・社会連携部学術・社会連携支援グループ(藤本)
TEL:082-257-1609
FAX:082-257-6864
E-mail:syakai-soumu*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)
お申し込みの前に、以下のリンク「広島大学が管理するひろしま医工連携・先進医療イノベーション拠点における研究設備・機器の利用に関する要項」をご一読ください。
利用申請書について
以下のリンクからダウンロードし、ご記入の上、学術・社会連携室学術・社会連携部学術・社会連携支援グループにご提出ください。
利用料について
No | 設備・機器名 | 利用料(円) | |
/時間 | /年 | ||
1 | 実車シミュレータ | 1,900 | 600,000 |
2 | ハイパーソニック発生装置 | 400 | 600,000 |
3 | 音響映像評価装置 | 500 | |
4 | 脳血流測定装置(光トポグラフィー) | 2,900 | |
5 | 脳波計測システム | 2,100 | |
6 | NVHシミュレータ | 2,300 | / |
7 | 振動音響解析ワークステーション | 900 | / |
8 | CPC細胞培養システム | 11,100 | 600,000 |
9 | 多光子励起レーザー走査型顕微鏡 | 4,400 | 600,000 |
注1)複数の機器を組み合わせて利用する場合の利用料は,その合算額とする。
注2)機器を年単位で利用する場合で,年の途中で利用を開始又は終了する場合の利用料は,月額計算とする