産学・地域連携センター 新センター長 挨拶

平成30年4月1日より、産学・地域連携センター長に就任しました。
産学・地域連携センターは、「産学連携部門」、「グローバルイノベーション部門」、「新産業創出・教育部門」、「知的財産部門」、「地域連携部門」「東広島市政策課題共同研究部門」の6つの部門から構成されています。

「産学連携部門」は、企業との連携を主眼に、技術相談、学術指導、共同研究・受託研究の連携窓口業務としての活動を行っています。
「グローバルイノベーション部門」は、国際産学官連携に関して活動を行っています。
「新産業創出・教育部門」は、新しい知識・技術を習得し、これらを活用したベンチャービジネス創出などを通じて成果を社会に発信・還元する活動を行っています。
「知的財産部門」は、知的財産の創造・保護・活用のための総合的な企画、実行と管理、及び知的財産に関する教育等の活動を行っています。
「地域連携部門」は、様々な分野で、大学と地域社会を結びつけ、新たな価値を創造するための活動を行っています。
「東広島市政策課題共同研究部門」は、東広島市の個性と魅力あふれるまちづくりを推進するため、本学の知的・人的資源を活用した共同研究を行っています。
広島大学のさらなる地域貢献を目指して、特に、地域産業界向けのサービスを強化するために「広島大学フェニックス協力会」を2010年に設立し、会員の皆様方との連携を密にして、技術課題解決、研究協力や人材育成等の幅広い分野でフレキシブルな支援を行っています。

広島大学は、文部科学省の「研究大学強化促進事業」や「スーパーグローバル大学創成支援事業」(トップ型)の採択により、今後10年以内に教育力・研究力を両輪とした大学改革を推進しながら、グローバル人材を輩出し、知を創造する世界トップ100と、さらに、「100年後にも世界で光り輝く広島大学」を目指しています。
その中で、産学官連携ならびに地域連携活動の成果が求められております。
そこで、産学・地域連携センターが大学内外をつなぐ連携活動の中心となり、パートナーとなる企業・自治体等との連携の加速と深化を通して、広島大学で生み出された研究成果を製品化・事業化に向けた活動を行うことで、社会に還元していきます。

産学・地域連携センター長
柳下 宏

センター長 柳下 宏


up