• ホームHome
  • 社会・産学連携
  • 2025年3月16日尾道市瀬戸田町で開催「せとだレモン祭」に参画しました(地域の元気応援PJ)

2025年3月16日尾道市瀬戸田町で開催「せとだレモン祭」に参画しました(地域の元気応援PJ)

3月16日に開催された「せとだレモン祭」で教育学部人間生活系コースの学生たちがしましまレモンケーキやkoi-baum(バウムクーヘン)を販売し,「オリジナルレモンケーキを作ろう!」体験教室を行いました!(https://www.hiroshima-u.ac.jp/iagcc/news/89147)
あいにくの雨模様でしたが,瀬戸田内外から予想以上に多くの方々が訪れ,レモン祭を楽しまれていました。

しましまレモン

今回のイベントでは、販売計画や人員配置において多くの課題が残りました。一方で、あいにくの天気であったにもかかわらず、ケーキを購入してくださった方々には感謝で一杯です。それだけではなく、当日まで準備を手伝ってくださった方々、本当にありがとうございました。いただいたご支援のおかげで、しましまレモンが持つ特産品の魅力を伝えることができました。今回得た経験を無駄にしないような学生生活を送ります!

瀬戸田レモンケーキコレクション

瀬戸田レモンケーキコレクションとしての活動を通して、瀬戸田という場所、レモン、レモンケーキというものがとても好きになりました。そうやって学生自身が、もっとレモンについて知りたい、いろんなレモンケーキを食べてみたいと思えたことが、参加者の方々の笑顔につながったと思います。短い期間でしたが、非常に濃く貴重な経験をさせてもらえたことに感謝申し上げます。ご支援いただいた皆様、ありがとうございました!

恋バウムkoi-baum

11月30日、12月1日に開催されたバウムクーヘンアレンジレシピコンテストで販売した経験をもとに、約200個のバウムクーヘンkoi-baumをお客様の手元に運ぶことができました。他の班のみなさんや他の団体さんとも交流ができ、視野が広がる経験をすることができました。
あいにくの天気の中、多くのお客様が来てくださいました。試食をしてくださったたくさんの方々の笑顔を見ることができとても幸せな気持ちになりました。また、瀬戸田のレモンと東広島の酒粕の良さを伝えることができ嬉しかったです。また、自分たちで作ったkoi-baumの良さを再確認し、さらに活動の幅を広げていきたいと感じました。
今回、販売に関する様々な支援をしてくださって全ての皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました!

お問い合わせ先

お問い合わせ先
人間社会科学研究科 准教授 冨永 美穂子
E-mail : mtomi@hiroshima-u.ac.jp
※@は半角に置き換えて送信ください。


up