広島大学 学術・社会連携室 オープンイノベーション本部
産学連携部 バイオデザイン部門
住所:〒734-8553 広島市南区霞1-2-3研究棟E 1F
電話:082-257-1992 FAX:082-257-1993
メール:biodesign@office.hiroshima-u.ac.jp
2025年5月16日、東北大学青葉山キャンパスにて開催された「第5回 日本バイオデザイン学会定期学術集会」(主催:一般社団法人日本バイオデザイン学会)に、広島大学 バイオデザイン部門 野口特命准教授が参加しました。
本学術集会は、「ヘルスケアイノベーションの守破離」をテーマに掲げ、医療現場からのニーズ創出、技術との融合、そして社会実装に至るまでのプロセスを、バイオデザインの視点から多角的に議論する場として開催されました。全国の大学、研究機関、企業関係者が参加し、各地で展開されるバイオデザイン教育や研究成果が共有されました。
午前のセッション「デザインとは何か?」では、医療機器におけるデザイン思考とアート思考の違い、そしてその融合の必要性が論じられました。午後のセッションでは、「医療現場におけるアントレプレナー教育のこれから」、「AI時代のバイオデザインにおける匠の暗黙知と越境」など、未来の医療イノベーションに求められる視座と人材育成について活発な議論が行われました。
また、前日15日にはプレイベントとして、東北大学の最先端研究施設の見学会や北欧におけるバイオデザインの取組紹介と、情報交換が行われました。さらに、仙台市内で開かれた懇親会では、参加者同士の交流が活発に行われ、今後の連携や共同研究に向けたネットワーク形成の場となりました。
広島大学バイオデザイン部門では、医療現場のニーズを起点とした医療イノベーションの創出の推進を目指しており、バイオデザインに関わる教育プログラムを学内外に提供しています。今後も本学は、国内外の教育・研究機関とのネットワークを強化しながら、次世代の医療課題に応える人材の育成と社会実装を目指して取り組んでまいります。


