平成15年3月

■ セミパラ実験場の現状報告 被爆者の疾病は腫瘍→循環器に 広島でシンポ (中国、3.1)

■ 中国文化賞を受賞 門田 博知(もんでん ひろかず=広島大名誉教授、交通工学) (中国、3.1)

■ 地図がつなぐヒロシマと世界 「ヒロシマ エコ-ピースマップ」袋町の市まちづくり交流 (中国、3.2)

■ 入院日数 2倍の開き 厚生省病院調査 最短は慶応病院 首都圏は短い (日経、3.3)

■ 県議会予算委 広島大の牟田泰三学長ら参考人四人を招く (中国、3.4)

■ ネット結び双方向授業 広島大-附属高間で (中国、3.4)

■ 10年かけ計算式見直し 放射線量を推定する新しい計算式 (朝日、3.4)

■ 検証 常設型住民投票 条例提案の広島市にみる (中国、3.4)

■ デンソー杯サッカー 中国・四国代表期待の2人 上田選手(広島大) (中国、3.4)

■ 教育に新聞を活用− NIE実践校募集 (毎日、3.4)

■ 広島工大新学長に茂里・広大大学院教授 (読売・中国・日刊工業、3.5)

■ 宇那木2号古墳 9・16日に見学会 初の一般公開 (中国、3.5)

■ 障害学生就学問題 10日に特別講演会 (中国、3.5)

■ 大学生の就職事情 松水 征夫 (中国、3.5)

■ 広島中央サイエンスパーク研究交流推進協議会 6機関が成果発表 (日刊工業、3.7)

■ 産学官連携推進事業セミナー 「産学官連携の仕組みとよりよい成果の出し方」 (中国、3.7)

■ シンポジウム「社会人大学院の役割−地域経済・地域社会とのかかわり」 (中国、3.7)

■ 峠三吉没後50年 ゆかりの資料未来へ 保存・公開に文学館を熱望 (中国、3.7)

■ 広島大で1811人合格発表 前期日程入試 (中国・朝日、3.8)

■ 社会人大学院の役割議論 中区でシンポ (中国、3.8)

■ 企業を対象に初の研究公開 広島大地域共同研究センターなどパネル展示 (中国、3.8)

■ 戦争に反対するということ 広島大学平和科学研究センター助手 篠田英郎 (中国、3.8)

■ 学ぶ意欲 限りなし 広島大大学院 既に41人が入学 (朝日、3.10)

■ 広島大イメージは? 学生・教職員アンケート (中国、3.11)

■ 副葬の石杵が出土 安佐南区の前方後円墳 発掘の広島大が公開 (中国、3.11)

■ 峠三吉の情熱胸に刻む 広島で没後50年碑前祭 (中国、3.11)

■ がん治療に新手法 免疫細胞療法 (中国、3.11)

■ 地域と大学の連携 セミナーで探ろう サンスクエア東広島内「コラボスクエア」で (中国、3.12)

■ ヒトゲノム解析へ 放影研3年以内に 被曝とがん関係調査 (中国、3.13)

■ 後期日程始まる 国公立大入試 (中国・読売、3.13)

■ 被曝材木で「あの日」描写 広島大学校教育学部体育館材木にて (中国、3.13)

■ 裁判の傍聴 舟橋喜恵 広島大学名誉教授 (中国、3.13)

■ 観光振興 将来像は 広島でシンポ「環境配慮・長期型を」 (中国、3.14)

■ 21世紀COEプログラム 新年度の申請225大学611件 (読売・日経、3.15)

■ 教育数値目標を再検討 東広島市教委 会議で改善要望続出 (中国、3.15)

■ 小型核兵器の地表爆発跡 原医研・高田助教授が調査 1961−62年に実験か (中国、3.15)

■ 広島大名誉教授が自然研究活動講演 遠部卓・沖村雄二両氏 (中国、3.15)

■ 疑問・苦情に答えます 患者向け窓口来月開設 (日経、3.17)

■ 「短歌に磨き」68歳広島大へ 尾道高通信制の吉川さん (中国、3.17)

■ 広島大に生命科学拠点 医薬品開発や起業支援 (中国、3.18)

■ 除伐体験 林業への思い強く 広島大総合科学部三年、木島静香さん (中国、3.18)

■ 放射線量推定新方式を学ぶ 広島大原爆放射線医科学研究所 星正治教授 (中国、3.18)

■ 広島大の副学長 3人目に宮澤氏 (中国・読売、3.19)

■ 目指すは起業 モバイル研 「コラボスクエア」で来月発足 (中国、3.19)

■ 東広島市が「生涯大学」計画 400事業を体系化 (中国、3.20)

■ 空撮写真で被害を分析 きょう研究発表 (中国、3.20)

■ セミパラ出身医師に博士号 23日、広島大原医研留学のジュヌソバさん (中国、3.20)

■ 原爆ドーム前断食抗議 大学生2人「戦争許せない」 (中国、3.20)

■ 広島大と連携 科学教室開設 マツダ財団が中高生対象に (日刊工業、3.21)

■ 産学官連携センター開所 中国経済産業局、中国経済連合会、広島大による (中国、3.21)

■ 「患者を尊重」最新がん治療 二一日、中国新聞ホールで (中国、3.21)

■ 公務員処分に統一ルール 広島大法学部の甲斐克即教授が指導 (中国、3.22)

■ COEプログラム申請、東大最多 広島大は9件 (日経、3.22)

■ 全日本登録へ県内初のチーム 広島で結成仲間募る (中国、3.23)

■ 広大で卒業式、4244人巣立つ 学長「失敗から学べ」 (読売・中国、3.24)

■ 広大研究員に市職員 東広島・呉市 地域センターに派遣 (中国、3.25)

■ 広島大大学院教授 ピアノで即興演奏 広島大大学院教育学研究科 若尾裕 教授 (中国、3.25)

■ 広島六大学野球来月5日開幕 広島大の連覇なるか (中国、3.26)

■ 大学"採点"手探り続く 手法めぐり反発の声も (日経・朝日、3.27)

■ 企業の本音ニーズ聞き出す 広島大学地域共同研究センター 三浦 毅氏 (日刊工業、3.27)

■ 理科離れ防げ 科学講座開設 マツダ財団と広島大 (中国、3.27)

■ 広島・岡山の学生 福山で卒業制作展 (中国、3.28)

■ 親子で学ぼう裁判 きょう法廷見学会 (中国、3.28)

■ 広島大助教授に有罪 元教え子にわいせつ行為 鹿児島地裁判決 (中国・毎日・朝日・読売、3.29)

■ 広島工業大学長に4月から就任する 茂里 一紘さん 広島大工学部教授から (中国、3.29)

■ 本場直伝のカバディ 牛田公民館で留学生と小学生交流 (中国、3.29)

■ 社説 産学官連携 事業への結実こそ力(中国、3.30)


up