平成15年11月

■ 大学間に光ファイバー網 広島大など十大学と高専、研究機関、自治体など専用線で接続(中国、11.1)

■ 被爆60年 再び爆心地CG 広島大原爆放射線医科学研究所(原医研)などが参加 科学データを駆使し再現(中国、11.1)

■ 「やさしさの性」執筆者 性感染症テーマに広島大総合科学部で「エイズ・性感染症は生活習慣病(!?)」と題して講演(中国、11.1)

■ 広島空港開港10年 広島大学情報サービス室 橋本康男助教授 交流の意義を説く(中国、11.1)

■ 第60回中国文化賞に 山西正道氏 吉里勝利氏 選ばれる(中国、11.3)

■ 日替わりで趣向 広島大で大学祭(中国、11.3)

■ 合唱や吹奏楽 小中学生披露 広島大付属三原小など十校が参加(中国、11.4)

■ 変えるのは誰か 勝ち残る大学 事業化目的ベンチャー企業「フェニックスバイオ(広島大)」の取り組み(日経、11.5)

■ 広島TLO認可 新事業と雇用に期待 広島大などけの研究成果を集約し特許申請を目標に(中国、11.5)

■ 留学生支援へ自転車15台 本郷の森林公園サイクルセンター 広島大国際交友会に寄贈(中国、11.5)

■ 近世画テーマ 広島大大学院 管村亨助教授が「広島の近世画壇」のテーマで講演(中国、11.5)

■ 陰山校長招きシンポジウム 広島大大学院教育学研究科 片山宗二教授が「学習の転換と学びの創造」と題して提案 (中国、11.5)

■ 創業助成 活用に「壁」 広島大ベンチャービジネス・ラボラトリー高田忠彦教授「調整役の不足」指摘(中国、11.7)

■ 変えるのは誰か 勝ち残る大学 広島大など「地元中小企業との共同研究を増やすのが今後の課題」(日経、11.6)

■ モジュール研が初の会合 広島の産学官で部品産業を振興 広島大などの担当者が出席(日刊工業、11.6)

■ 旅と巡礼主題 広島大シンポジウム 広島大 中世ヨーロッパ研究会主催(中国、11.6)

■ 夜間大学院の体験入学実施 広島大大学院 社会科学研究科マネジメント専攻(中国、11.7)

■ 東広島に起業家交流会 東広島市と広島大の共同運営組織「コラボスクエア」が「コラボベンチャーズ」を発足(中国、11.7)

■ 西条農業高文化祭 広島大と取り組んだ研究など成果を初公開(中国、11.7)

■ 中国文化賞6人を表彰 広島大大学院先端物質科学研究科教授 山西正道氏 広島大大学院理学研究科教授 吉里勝利氏(中国、11.8)

■ 前川製作所 東広島工場が完成 広大と連携視野に(中国、11.8)

■ 発明・未来 自在の発想 広島市こども文化科学館2展示会を開催(中国、11.9)

■ すこやかな生活のために、よりよい睡眠を 広島大学大学院医歯薬学総合研究科 森信 繁氏が講演(中国、11.9)

■ 高速回線で来春提供 中・四国の大学間遠隔講義 広島大などが参加見込み (日刊工業、11.10)

■ 広島大大学院教育学研究科「ペスタロッチー教育賞」第12回表彰式 私立学園 九里茂三さんに胸像など(中国、11.11)

■ 大学生 政治感度アップ 民主党候補事務所で広大生約30人がアルバイト 一票獲得の苦労知る(中国、11.12)

■ 神辺旭高校で模擬授業 広大教授陣が先端研究など解説(中国、11.12)

■ 安芸津での詩 半世紀ぶり刊行 井上究一郎の広島文理大教官時代に書いた詩作品(中国、11.12)

■ 増野、正リベロの好機 広島大からVリーグ堺ブレイザーズへ(中国、11.12)

■ 第2回木下夕爾賞 小学低学年の部 佳作に井上礼応(広大三原二年)など(中国、11.13)

■ 精神障害者自立例学ぼう 広島大医学部の学生が市民講座「弱さをチカラに」を開く(中国、11.13)

■ エルピーダと広島大 提携拡大、製品も開発 半導体の基礎材料など(日経、11.14)

■ 広島樹木ウオッチング 医学部付属薬用植物園 神田博史助教授らの案内で (中国、11.14)

■ 産学官連携フェア 「リエゾンフェスタ2003 in 呉」 広島大の技術シーズを地域企業に紹介(日刊工業、11.14)

■ 現地の実態 自分の目で 広大生ら20日からイラク訪問 広島大学総合科学部 中島敦史さんら(朝日、11.14)

■ でるた カエルの子はカエル 広島大学医学部教授 片岡 健(中国、11.14)

■ 研究データベース好評 広島大地域共同研究センターが構築 産学連携に活用(中国、11.15)

■ 賀茂台地の秋描く広島大キャンパスでの写生大会の優秀作品展(中国、11.15)

■ 地域に確かなビジョンを 中枢・広域性 広島に必要 広島大学教授 戸田常一(中国、11.16)

■ 重要文化財建築を詳しく解説 広島大文学部 三浦正幸教授が「江戸時代の寺社建築」と題し講演(中国、11.16)

■ 新聞つくり こつ学ぶ マスコミサークルが学習会 広島大など県内6大学の交流・レベルアップ図る(中国、11.16)

■ 再生医療テーマに最先端技術を学ぶ 広島大大学院医歯薬学総合研究科 加藤幸夫教授らが講演(中国、11.16)

■ 地域経済テーマ研究成果を報告 広島大地域経済システム研究センターなどが主催 東千田キャンパスで(中国、11.18)

■ 東広島市教育委員会出張授業開始 洋画家難波平人さんが広島大のサタケメモリアルホールに展示する油絵の制作を実演(中国、11.18)

■ 「自分らしい生き方」を探す市民講座を企画運営 広島大大学院教育学研究科 岡本祐子助教授らが支援 企画運営者を募集(中国、11.19)

■ NSCAジャパン中四国部会セミナーin東広島 広島大キャンパス 教育学部にて(中国、11.19)

■ 「市街地で開業しよう!コラボセミナー」をサンスクエア東広島で開催 東広島市と広島大が共催(中国、11.19)

■ 「リエゾンフェア」 ビュー・ポートくれで開催 広島大 呉で初のフェア(中国、11.20)

■ 広島大学体育会同窓会総会 開催 広島ガーデンパレスにて(中国、11.20)

■ 半導体開発で包括協力 広島大とエルピーダ 覚書締結へ(中国、11.21)

■ 広島未来エネルギー研究会が推進協議会に移行 広島大などがメンバー(中国、11.21)

■ 東広島市「支援センター」開設1年 広島大ボランティアサークル「Happy Color」代表、浦秀一さんらが活動方法などを打診(中国、11.21)

■ 競争力つける環境整う 前川製作所 岩出功社長 広島大などと連携による研究開発拠点として期待(中国、11.21)

■ 江戸期の土蔵解体検討 広島大文学部 三浦正幸教授らが保存訴える(中国、11.21)

■ 法科大学院66校認可 中国地方では広島、岡山、島根、広島修道の各大学が認可(中国・山陽、11.22)

■ 競争激化 淘汰も ▽広島大大学院(法務研究科法務専攻60=広島市) 法科大学院の答申内容(中国、11.22)

■ 「保留」2校含め68校 来春開校へ 国立大は広島大など19校が認可(朝日、11.22)

■ 広大と修道大 両学長が抱負語る 法科大学院 2校に(朝日・読売・毎日、11.22)

■ 申請72校中、認可は66校 大半に留意事項、改善促す 留意事項なしは広島大など6校のみ(産経、11.22)

■ 現代陶芸家と作品語り合う 現代陶芸家の伊藤五恵さんが広島大付属東雲中を訪れる(中国、11.22)

■ 法科大学院 66校に認可 4私大、異例の不可 広島県では広島・修道の二校が来春開設予定(日経、11.23)

■ 作文のこつ詳しく解説 中国新聞デスクが大学生に講座 広島大大学院生らが熱心にメモ(中国、11.23)

■ 佐藤重夫氏が死去 広島大名誉教授 原爆ドーム保存に尽力(中国、11.25)

■ 廃虚の広島 CG再現へ 広島大原爆放射線医科学研究所などが提供する科学データから映像化(毎日、11.25)

■ エベレスト夕景に感動 元広島大乳製品製造学教授 吉田繁氏(中国、11.25)

■ ビオトープで環境守る 後谷エコミュージアムづくりを考える会が「ビオトープ次郎丸」を完成 広島大地域貢献研究課題に採択(中国、11.25)

■ 「椿姫」入念に練習 広島大サタケメモリアルホールで29日に公演(中国、11.25)

■ 岡山、広島、香川の法科大学院 広島は入学定員60人・個別入試日程は2月7、8日(山陽、11.25)

■ 地方発 経済変革を 広島大で研究集会始まる 広島大経済学部の地域経済システム研究センターなどが主催(中国、11.26)

■ 「広島大学リエゾンフェア」来年秋に福山で(中国、11.26)

■ 市民フォーラム 心筋梗塞からいのちを守る 座長 広島大学大学院医歯薬学総合研究科教授 烏帽子田 彰氏(中国、11.26)

■ さよなら可部線 ありがとう 可部−三段峡 月末で廃止 「代替バスの活用に努力を」 広島大大学院国際協力研究科 藤原章正教授が提言(中国、11.26)

■ 中四国の国立大 地域貢献を紹介 広島大東広島キャンパス サタケメモリアルホール於(中国、11.27)

■ 国内唯一のDRAMメーカー エルピーダメモリが広島大学と生産技術分野・製品開発分野でも包括提携の方針(日経、11.27・日刊工業、11.28)

■ 神石・東城両町を広島大学学長が表彰 帝釈峡遺跡郡の発掘調査支援などで(中国、11.28)

■ 中国人の子に母国語会話を 広島大中国人留学生が講師を務める(中国、11.28)

■ ネット家電の遠隔操作 システム構築を体験 ネットの構築は広島大学、広島市立大学、佐賀大学が支援。(日経、11.28)

■ タンパク質分析の注入針製造 広大院生がベンチャー設立(中国・日経、11.29)

■ 広島大とエルピーダメモリ(本社東京) 半導体開発で覚書調印 トランジスタなど力(中国・日経・朝日・読売、11.29)

■ 「第2回広島大学長表彰」に2団体と5人選出 28日東広島キャンパスで授与式(朝日、11.29)

■ 子どもの理科、科学離れをどう防ぎますか ジュニア科学塾塾長 広島大大学院教授 大杉 節さん(中国、11.30)


up