平成19年10月

■ 大学国際戦略 中国人留学生を争奪 広島大北京研究センター長の佐藤利行教授「日本人学生に重樹を与え、研究教育の質も向上する。帰国後、各界で活躍してくれれば、広島大の国際的評価にもつながる」(読売、10.1)

■ 広島大歯学部の二川浩樹教授らと広島のソフト企業による「産学」研究チームが国内で初めての技術開発 あごの動きや間接への負荷を動画で解析 顎関節症などの治療へ(中国、10.3)

■ この人に会いたい! 広島大学生・小川俊太郎さん「学生の「意欲」をサポートしたい。」(Cue、10.5)

■ 東広島も「アートの秋」美術展相次ぎ開催 広島大キャンパスでは「日本文化と造形芸術」展(中国、10.5)

■ 初の女性公安委員長 広島大大学院修了の神谷ゆかりさん「常に県民の目線に立ち、警察行政全般を管理する職務に精いっぱい力を尽くしたい」(中国、10.5)

■ 広大 平和構築への道探る 広島大平和構築人材育成センターが、国連や民間活動団体(NGO)の関係者らを招いてシンポジウム(読売、10.7)

■ 河合伊六氏・環太平洋大教授、広島大名誉教授 4日、胆管がんで死去 79歳(朝日、読売、10.6)

■ 母校の半世紀DVDに刻む 広島大付属福山中・高同窓会(中国、10.9)

■ 広島大付属東雲中学校 来年度入試からくじ抽選を廃止(中国、10.11)

■ 入れ歯に抗菌処理をし汚れを防止 広島大歯学部・二川浩樹教授の開発技術を広島TLOが移転仲介 和田精密歯研が使用権利を取得(中国、10.11)

■ 広島大映画研究会の学生らが開く東広島映画祭 映像コンペ作品をあらためて募集(中国、10.11)

■ 広島県と広島大道州制研究会 17日に本年度二回目の地方分権懇話会 基礎自治体の今後のあり方とは(中国、10.12)

■ 広島大と三次市が包括的連携協定 広島大が自治体と包括協定を結ぶのは呉市、広島県北広島町に次いで三件目(中国、10.12)

■ 人力飛行機に夢中 広島大飛行機製作チーム「HUES(ヒューズ)」前代表、工学部3年の吉田健太郎さん「細かい部品一つひとつまで、どうすればより飛ぶのか考えるのが楽しいんです」(読売、10.13)

■ 広島大学生グループ ディスプレー案を練り店を活性化 サービス開始をPR 代表を務める工学研究科修士一年の岡島由賀さん「新鮮な学生のアイディアを活用してほしい」(中国、10.13)

■ 広島大に中国「1日総領事館」 県内で初めてきょうオープン 友誼会会長で広島大大学院生の張紅岩さん「今後も定期的に」(中国、10.13)

■ 広島大学健康フォーラム2007 一病息災の養生学 第2回詳報 貧血とかゆみ適切な処置を 血液内科教授・木村昭郎さん「気になる貧血」検査で原因究明不可欠 皮膚科准教授・亀好良一さん「かゆみ起こす病気」内臓疾患誘引の原因も(中国、10.14)

■ 広大と三次市連携 研究成果を行政運営に 浅原学長「連携を進めながら、地域に貢献できる研究で成果をあげていきたい」(読売、10.16)

■ 広島大付属東雲中 「携帯使用に注意」 研究の成果を披露 「ケータイガイド」と題した冊子をまとめ全校生徒や市内の中学校に配布予定(中国、10.16)

■ 入学金・学費免除、奨学金月10万円 学力優秀で経済困窮学生を広大が支援 「フェニックス奨学制度」来年度から導入(読売、10.17)

■ 経済苦で進学あきらめないで 広大、優秀学生オール支援 入学・授業料免除、月10万円の奨学金 制度名は「広島大学フェニックス奨学制度」(中国、10.17)

■ 広島大27年ぶり出場 全日本大学駅伝来月4日号砲 唯一の国立大「意地見せる」(中国、10.18)

■ 広島大と三次市連携 人材や産業育成 来年度から実施(朝日、10.18)

■ 広島大学名誉教授・鹿山光博士に聞く 加齢とともに気になるふしぶし(読売、10.19)

■ 犯罪・マナー・高齢者仕様 中2が学ぶ「ケータイ」 広大附東雲中、来年、成果を冊子に(朝日、10.19)

■ 大学と行政の資源を有効活用 広島大と三次市が連携協力 浅原学長「大学のノウハウを活かして、県の活性化へと広めていきたい」(プレスネット、10.19)

■ 広島大の史学研究者らで構成する「広島史学研究会」 27、28日「広島史学研究大会」 「中・近世期の港湾都市と海域世界のネットワーク−海・都市・宗教」をテーマにシンポジウム(中国、10.19)

■ 福山大学長に広島大前学長の牟田氏 任期は未定(中国、10.19)

■ 天風録 広島大では毎年、九州出身者が入学者の四分の一を(中国、10.19)

■ 新卒採用、早期化に拍車 説明会・HP開設前倒し 広島大の就職支援スタートは例年通り 県外企業に加え県内企業のセミナーを初めて開催 学生の選択肢を広げるとともに、人材確保を目指す地場企業のニーズにも応える(中国、10.19)

■ 減る魚 海外からの“高波” クラゲ来襲やサメ規制 広島大の上真一教授「昨年より少ないと思うが、沖のクラゲがこれから沿岸に来る可能性がある」(読売、10.21)

■ 「あしなが募金」通行人に協力を あしなが学生募金事務局県代表で広島大2年の小島かおりさんらがパネルで遺児家庭の窮状を訴えた(朝日、10.21)

■ 自然・命・人、奏でたい 広島大教育学部出身のマリンバ奏者・辻寛子さん 来月17日「自然を通して命や人のつながりを考える」をテーマにリサイタル(中国、10.21)

■ あしなが募金 支援呼び掛け 父を病気で亡くした広島大二年の小島かおりさんが「格差社会で、進学も就職も出来ず悲鳴を上げている」と、遺児を取り巻く厳しい環境をパネルで説明(中国、10.21)

■ バレーボール中国大学秋季リーグ最終日 【男子】広島大3−0広経大 結果:5勝5敗3位 【女子】広島大3−0福山平成大 結果:10勝1位(中国、10.22)

■ 中国四国学生選手権最終日 【男子】800m 堀英朗(広島大)1位、1分53秒78で新記録(中国、10.22)

■ 西条をもっと知りたい 学生と地域を結ぶ架け橋に 講演での酒造り紹介で手応え 広島大4年・萩原歩美さん「これからも学生と西条を結ぶため、さらによい方法を模索していきたい」(中国、10.22)

■ 平和構築の寺子屋 広島大の「広島平和構築人材育成センター」 広島大大学院国際協力研究科の上杉勇司准教授「廃墟から復興を目指す人にとって、被爆しても平和都市に生まれ変わった広島は、平和について考えるのにふさわしい場所」(中国、10.22)

■ 来月3日、中国新聞社 広島大の大学祭会場で「ふれあい編集局」 「語ろう『縁農と援農』−中国新聞がつなぐフォーラム」と題して学生らが語り合う「農」フォーラム開催(中国、10.22)

■ 広島大ペスタロッチー賞 「しいのみ学園」昇地三郎園長に 障害者教育に尽力(中国、10.23)

■ 小学校体育の実技に広島大などの大学生ボランティア 児童らに意欲 現場に刺激(朝日、10.26)

■ 東広島で「日本文化体験デー」 広島大の学生の手ほどきでけん玉や餅つき 海外からの研修員や留学生に日本文化を(中国、10.28)

■ 専門医に聞く B型肝炎の実態と治療法 広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子病態制御内科学・茶山一彰教授 増えるウィスル感染者、慢性化防ごう(中国、10.28)

■ 広島大の育成で復興支援、世界へ 紛争地域の復興支援などに当たる人材育成事業「平和構築の寺子屋」閉校式(中国、10.28)

■ 広島大学名誉教授・藤原与一氏 23日、老衰のため広島市佐伯区の病院で死去 98歳(中国、10.28)

■ 伊勢路、風に乗れ 第39回全日本大学駅伝来月4日号砲 運つかみ唯一の国立勢、広島大学 中長距離のチーフ・二宮「全国の雰囲気を肌で感じることで次につながる」(朝日、10.29)

■ 天皇杯・皇后杯バレー中国予選 気迫で逆転「下克上」 広島大(女子)V 本大会へ センターの谷優香「勝ちたい気持ちで一つになれた。このチームで一番の試合ができた」 林真衣主将「どこまで通用するか楽しみ」(中国、10.29)

■ 第25回レディース陸上 3000メートル競歩 井藤由希子(広島大)が14分7秒65で連覇(中国、10.29)

■ エコで丈夫 土のうハウス 広島大大学院の町田宗鳳教授が企画 児童向けに大学生らが建設(中国、10.29)

■ 教員免許更新制 広島大など中国地方5国立大が連携 講習充実へ 教員を相互に融通(中国、10.29)

■ ス ポーツ挑戦、夢へ向かうエネルギーに 格闘技に熱中、障害のある大学院生・中島史朗さん 06年から広島大総合科学研究科の博士課程へ 「総合格闘技で健 常者の出場する大会で一勝したい。博士号を取って、障害者の生活向上に役立つ研究をしていきたいですね。」(中国、10.29)

■ 10月は乳がん月間 朝日健康講座「乳がんについて」 協力/広島大学大学院保健学研究科・片岡健教授(朝日、10.30)

■ 梶山季之 人生にじむ 一日から母校広島大で資料展 草稿、手紙など200点 同大文書館の小宮山道夫准教授「高度成長時代を全力で駆け抜けた作家の人生に触れてほしい」(中国、10.30)

■ 色とりどり アメリカフウ 広島大東広島キャンパス あと2週間ほどで真っ赤に色づく(読売、10.30)

■ 『科学』を歩く チョコレートのおいしさ 甘味と苦味、油脂が鍵 広島大大学院生物圏科学研究科・佐藤清隆教授 融点を高め加工に幅を 「複雑な基礎科学が、食品のおいしさにつながる。それが面白い」(中国、10.31)

■ 歯周病予防へ歯磨き・禁煙を 学会フォーラムで広島大教授らアドバイス 糖尿病悪化の原因、メタボとの関係指摘も 西村英紀広島大教授「歯周病は単に歯の病気ではなく、全身へ影響する疾患。特にメタボリックシンドロームとその候補生たちは要注意」(中国、10.31)

■ 手 作りドームで宇宙の旅 広島大学と行政でつくる公開講座「秋の星空観察会」に地域住民や招かれた奨学生ら60人が参加 成功を喜ぶ広島大4年の平井友子さ ん「地域と学生の強い思いが結ばれ、この企画が実現しました。貴重な体験を次のステップに生かしたい」(中国、10.31)

■ 卒業生や元教職員 母校で交流しよう 広島大で4日「ホームカミングデー」(中国、10.31)

■ ノロウィルス渋柿で撃退 アルタンと広島大がスプレーを開発 広島大学大学院生物圏科学研究科の島本整准教授らが効果を確認(日本経済、10.31)


up