文部科学省「大学教育の国際化推進プログラム」に採択されました

広島大学の「平和学共同修士プログラムの開発・国際展開」が、文部科学省「大学教育の国際化推進プログラム」に採択されました。

 

文部科学省の平成19年度大学教育の国際化推進プログラム(先端的国際連携支援)(※1)に、広島大学(幹事大学)と立命館大学が共同申請した「平和学共同修士プログラムの開発・国際展開−国際的大学間コンソーシアムを活用して−」が採択されましたので、お知らせいたします。

広島大学は、「平和を希求する精神」を大学の理念5原則の第一に掲げ、平和担当副学長、平和希求委員会のもとで、平和に関する諸事業を実施してきたところです。

今回採択された取組は、広島大学が中心となって立命館大学との国内共同体制を構築し、両大学が加盟している「国際大学ネットワーク(INU:International Network of Universities)」(※2)の海外の加盟大学と国際連携を行い、「平和研究」分野での共同修士プログラムを新たに開発し、提供するものです。これによって学生は広島大学または立命館大学の修士学位と海外の大学の修士学位を同時に取得できることになります。本取組は、こうしたダブルディグリープログラムを開発し、それを国際的に展開するものです。

広島大学と立命館大学はこれまで数回に亘って綿密に協議し、それぞれの大学の理念に沿った特色ある授業科目を開設し、海外の大学の留学生のみならず両大学の学生も相互に受講できる共同体制を整備することで合意しています。

またINU加盟大学についても既に数年に亘り協議を重ねてきており、現在、5大学(※3)が、本取組に参画・連携することに正式に合意しています。INUの連携大学は、それぞれ特性を活かした授業科目を提供しながら、当該大学の修士学位を1年の留学・在籍で相互の単位互換・認定の仕組みを活用し取得できるようにするものであり、そのための指導体制を確立することとなります。授業形態としては、通常の対面講義のほか、教員を相互に派遣して行う集中講義やE-Learning講義を提供し、授業料等は相互不徴収とする予定です。

こうした国内と海外の複数大学との輻湊的国際連携の取組によって、日本の大学の国際競争力を強化するのみならず、国際的認知度を高め、日本の大学院教育の国際標準化を図るとともに、その質の国際的評価を高める国際連携モデル開発が期待できます。また本取組により、平和構築等の分野でも活躍できる、異文化間コミュニケーション能力を身につけた学生の育成が期待できます。

 

※1 大学教育の国際化推進プログラム(先端的国際連携支援)
大学等が行う「海外の大学との交流実績等を生かし、海外の複数の大学等と連携し、ダブル・ディグリーなどの複数学位プログラムをはじめとする国際的な共同プログラムを実施する等、知のネットワーク化に資することができ、我が国の高等教育を国際的な水準に引き上げる先端的な国際連携を図る取組」のうち、特に優れた取組を選定し、財政支援を行うことで、我が国の高等教育の国際化の一層の促進及び国際的な魅力の向上を図ることを目的とする事業です。
 (平成19年度採択状況 51件申請/採択6件)

※2 国際大学ネットワーク(INU:International Network of Universities)について
INUは学生交流(単位互換、ダブルディグリー取得等の国際的教育プログラムの開発)、教職員の国際的流動性の向上、遠隔授業の開発・実施、大学経営に関する情報交換などを目的に、ラ・トローブ大学(豪)のオズボーン前学長が提唱して1999年に設立されました。本学は2000年に加盟し、コンソーシアム方式によるスケールメリットを活かした活動は、本学の国際戦略の重要な柱の一つとなっています。

【加盟大学】
・Budapest University of Technology and  Economics(ハンガリー)
・Flinders University, La Trobe University(オーストラリア)
・Harbin Medical University(中国)
・Jonkoping University, School of Health Sciences, Malmo University(スウェーデン)
・James Madison University(米国)
・Universitas Katolik Parahyangan(インドネシア)
・University of Leicester(英国)
・Universita Cattolica del Sacro Coure(イタリア)
・立命館大学、広島大学(日本)

※3 海外連携先大学
ラ・トローブ大学、フリンダース大学、レスター大学、ジェームズ・マディソン大学、マルメ大学

お問い合わせ先

広島大学国際部国際企画連携グループ
担当:小竹 電話:082−424−6042


up