
開催報告
東広島市産学金官連携推進協議会では、標記マッチングイベントを今年度は、「地域における次世代エネルギー産業の創出を目指して」をキーテーマとして開催致しました。本イベントの目的は、産学金官連携によるシーズとニーズのマッチングを行うことにより、東広島発のイノベーション創出を目指すことです。併せて、「東広島発!ものづくり逸品」の認定証授与式や製品展示を行いました。
以下、開催要項を下記に示します。
・開催日時:平成24年11月27日(火) 13:30~17:45
※展示セッションは13:00~開催
・開催場所:サンスクエア東広島(東広島市西条西本町28番6号)
・主催:東広島市産学金官連携推進協議会(東広島市、東広島商工会議所、黒瀬商工会、広島県央商工会、安芸津町商工会、広島大学、近畿大学工学部、広島国際大学、東広島市金融協議会)
・後援:中国経済産業局、広島県、(公財)ひろしま産業振興機構
・プログラム
【3階「アザレアホール」】
13:30~13:50 開会式…主催者挨拶、来賓挨拶
13:50~14:20 東広島発!ものづくり逸品認定証授与式…概要説明、認定証及び盾の授与、市長祝辞、記念撮影
14:30~15:30 基調講演「次世代エネルギーに貢献する熱技術」
株式会社前川製作所 常務取締役 川村 邦明 氏
15:40~16:45 大学研究シーズ及び産業会からのプレゼンテーション(各15分)
◆「原生生物ミドリゾウリムシの共生系を利用した持続的な遊離糖生産システムの開発と
広島大学 大学院理学研究科 教授 細谷 浩史 氏
◆「粉末冶金法を用いたマグネシウム系水素吸蔵材料の創製」
近畿大学工学部 機械工学科 講師 信木 関 氏
◆「省エネの手段としての建築緑化設計の現状及び教育的実践への試み」
広島国際大学 工学部住環境デザイン学科 准教授 梅 林 氏
◆「小水力発電の現状と取組み」
イームル工業株式会社 企画開発部 企画開発課長 国久 忠司 氏
【2階「研修室1・2」】
13:00~17:45 展示セッション
・内容: 広島大学、近畿大学工学部、広島国際大学、広島県立総合技術研究所西部
工業技術センター生産技術アカデミーの技術シーズと東広島発!ものづくり逸品認定製品、(公財)ひろしま産業振興機構、東広島商工会議所、東広島市金融協議会のパネル展示(38テーマ)
【3階「コラボスクエア会議室」】
開催概要
東広島市産学金官連携推進協議会では、産学金官の交流を促進し、地域産業の活性化を図ることを目的として、「東広島市産学金官マッチングイベント2012~地域における次世代エネルギー産業の創出を目指して~」を開催します。
本イベントでは、株式会社前川製作所の川村氏より「次世代エネルギーに貢献する熱技術」についてご講演をいただくとともに、大学シーズの発表やイームル工業株式会社の国久氏による「小水力発電の現状と取組み」のプレゼンテーション及びポスター展示等からなる展示セッションを行います。
併せて、「東広島発!ものづくり逸品」の認定証授与式及び認定製品の展示を行います。
【日時】
平成24年11月27日(火) 13:30~17:45
(展示セッションは13:00~)
【場所】
サンスクエア東広島
(東広島市西条西本町28番6号)
【内容】
【東広島発!ものづくり逸品認定証授与式】
・時間: 13:50~14:20
・会場: 3F アザレアホール
【基調講演】
・時間: 14:30~15:30
・会場: 3F アザレアホール
・演題: 「次世代エネルギーに貢献する熱技術」
・講師: 株式会社前川製作所
常務取締役 川村 邦明 氏
【プレゼンテーション】
・時間: 15:40~16:45
・会場: 3F アザレアホール
<大学研究シーズプレゼンテーション>
◆「原生生物ミドリゾウリムシの共生系を利用した持続的な遊離糖生産システムの開発と
そのエネルギー分野等への応用」
広島大学 大学院理学研究科 教 授 細谷 浩史 氏
◆「粉末冶金法を用いたマグネシウム系水素吸蔵材料の創製」
近畿大学工学部 機械工学科 講 師 信木 関 氏
◆「省エネの手段としての建築緑化設計の現状及び教育的実践への試み」
広島国際大学 工学部住環境デザイン学科 准教授 梅 林 氏
<産業界からのプレゼンテーション>
◆「小水力発電の現状と取組み」
イームル工業株式会社 企画開発部 企画開発課長 国久 忠司 氏
【展示セッション】
・時間: 13:00~17:45
・会場: 2F 研修室1・2
・内容: 広島大学、近畿大学工学部、広島国際大学、広島県立総合技術研究所西部
工業技術センター生産技術アカデミーの技術シーズと平成23・24年度東広島発!も
のづくり逸品認定製品、(公財)ひろしま産業振興機構、東広島商工会議所、東広島市
金融協議会の取り組みをパネル展示(39テーマ)
【交流会】(希望者のみ)
・時間: 18:00~19:00
・会場: 3F コラボスクエア会議室
・参加費: 1,500円
【申し込み】
以下のURLの参加申込書に必要事項をご記入の上、平成24年11月19日(月)までに
E-mail又はFAXでお申し込みください。
http://collabosquare.com/event/post-158.html(コラボスクエア)
【お申し込み先】
コラボスクエア(東広島市新産業創造センター)
TEL:082-493-8181 FAX:082-493-7981
〒739-0043 東広島市西条西本町28-6(サンスクエア東広島3F)
E-mail:info@collabosquare.com
【お問い合わせ】
広島大学 産学・地域連携センター (担当:堀江)
電話: 082-424-4302
FAX: 082-424-6189
E-mail: techrd@hiroshima-u.ac.jp (@は半角に置き換えてください。)