ひろしまIT総合展2024で広島大学ローカル5Gデモ展示を行いました

2024年10月24日と25日の2日間、西日本最大級のIT総合展となる「ひろしまIT総合展」が広島県立広島産業会館で開催され、情報メディア教育研究センターが、東広島キャンパスの工学部周辺の屋外(スマートストリート、スマートアベニュー)などで利用できる、「広島大学ローカル5G」に関するデモ展示を行いました。

仮想空間上で電波の状態を見ることができたり、高精細映像配信を行えたりするなど、次世代高速通信技術を体験できる展示に、参加者が足を止めていました。

「広島大学ローカル5G」は、広島大学が自治体とともに、人づくりによる地方創生に取り組む「Town & Gown構想」の中で、キャンパスを地域の実証実験の場とする「イノベーション・コモンズ(共創拠点)」構築の一環として整備したもので、東広島キャンパスにおいて、本学の学生・教職員だけでなく、企業など学外の方の利用も可能となっています。

広島大学情報メディア教育研究センター ローカル5G実験環境の詳細→こちら

11月2日-3日に開催される広島大学ホームカミングデーでも、デモ展示を行います。詳細→こちら

ブースの様子

「ひろしまIT総合展」展示内容

  • 広島大学ローカル5Gの電波状況を仮想空間上で見える化デモ
  • エッジカメラを用いた高精細映像配信
  • ローカル5Gネットワーク運用状況の可視化
  • サーバー室のリモート見学ツアー
  • パネル展示
  • 可搬型ローカル5G装置の展示
お問い合わせ先

広島大学情報メディア教育研究センター
問い合わせフォーム(https://www.media.hiroshima-u.ac.jp/helpdesk/posting/


up