• ホームHome
  • 教育・学生生活
  • 「『東京が栄え地方は衰退する』は本当か?」をテーマに藻谷浩介氏が講演。第5回「世界に羽ばたく。教養の力」を実施しました

「『東京が栄え地方は衰退する』は本当か?」をテーマに藻谷浩介氏が講演。第5回「世界に羽ばたく。教養の力」を実施しました

2025年4月30日、東広島キャンパス総合科学部L102講義室において、今年度第5回の「世界に羽ばたく。教養の力」を実施しました。株式会社日本総合研究所主席研究員の藻谷浩介氏が「『東京が栄え地方は衰退する』は本当か?」をテーマに講演を行い、教育学部の新入生約430人が受講しました。

講演は、少子化や高齢化に関する人口問題、東広島市と他国との人口比較などについて選択式の問いを学生に示す、インタラクティブな形式で行われました。実際のデータを示しながら正解を確認していく中で、思い込みやステレオタイプに惑わされず、正確なデータや事実に基づき思考を巡らすことの大切さを説かれました。また、将来教員を目指す学生達に向け、単に知識を教えるだけでなく、物事の調べ方を身につけ、得た情報や事実から推測・判断できる力を持つ人間を育ててほしいとメッセージを送りました。

学生からは「正確な数値から物事を判断することがとても大切で、それが自分のためになることを強く実感した」「想像以上に自分自身が周りの情報に惑わされていることに気付いた。これからは、自分の力で調べ、確かな数字をもとに様々なことを予測することも大切にしたい」などの感想が寄せられました。

講演後、越智学長に代わり、鈴木理事・副学長(教育・平和担当)が藻谷氏に「特別招聘教授」の称号記を贈呈しました。
 

選択式の問いに回答する学生達

藻谷氏に「特別招聘教授」の称号記を贈呈

【お問い合わせ先】

広島大学 教育推進グループ (教養教育担当)
E-mail:gsyugaku-group*office.hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください)


up