令和8年3月の入居期間終了後も引き続き入居を希望する方へ(令和7年11月4日)
入居期間延長については,募集人員及び空室状況を考慮した上で,特別な事情に該当する場合に認められることがあります。
①経済的理由(2025年(令和7年)4月以降に以下の事由が発生した方。以下の事由に正確に当てはまらない場合も,申請いただけます。ご相談ください。)
※以下でいう「学資負担者」とは,各事由が発生する直前までに家族の中で最も所得の多かった人を指します。
(1)学資負担者が死亡した場合
(2)学資負担者が風水害等の災害を受けた場合
(3)学資負担者が失職し,申請時現在無職の場合
(失職とは,会社倒産,解雇等により職を失った場合であり,定年退職,勧奨退職,自己都合退職や廃業は含みません。)
(4)学資負担者が申請時現在長期療養中の場合
(長期療養中とは,見込みも含めて6か月以上の療養が必要で,就業不能の状態にある場合をいいます。)
②フロアリーダー/アドバイザー
今年度(2025年度)を通じてフロアリーダー/アドバイザーに従事する(予定を含む)者で,次年度の棟運営のアドバイザーとして活動できる方に限り,入居期間の延長申請ができます。
なお,入居期間延長の可否は活動実績及び面接の結果を総合的に評価して決定します。
(後日,面接の日時をお知らせします。)
【申請方法】
入居期間延長を希望する場合は,「入居期間延長申請書」を池の上学生宿舎管理事務室へ,令和7年11月20日(木)正午までに提出してください。(締切厳守)
※受付可能時間 9:00~17:00(土・日・祝を除く)
申請書は,以下からダウンロードしたものをA4用紙に印刷してください。
(池の上学生宿舎管理事務室,学生プラザ3F学生生活支援グループでも入手できます。)
なお,ご質問・ご相談がございましたら,お問い合わせ先までご連絡ください。
令和7年度10月大学院入学予定者の入居者募集について
本年度の募集は終了しました。
宿舎の管理・運営上の都合により、他の居室へ移動頂くことや、
「短期留学プログラムの留学生受入れのため、休業期間(夏季休業、冬季休業及び
学年末・春季休業の開始後と終了前の1週間程度を除いた期間)の一定期間で
居室を空けて頂く」ことがあります。(2018-2024年度は居室を空けていただく事はありませんでした。)
※外国人留学生は別途選考します。下記ホームページでご案内します。
(2025年8月1日から募集を開始する予定です。)
https://hiroshima.yestart.univ-coop.net/global
【出願期間】
令和7年(2025年)7月24日(木)-8月18日(月) ※17時必着
【選考結果発表予定日】
令和7年(2025年)9月10日(水)17時 (予定)
【募集要項】

Home
