2019.11月 芋パーティーと折り紙教室【2019.11.8・11.13実施】
11月は芋パーティーと折り紙教室を行いました。
芋ごはんと芋汁,芋はとても美味しそうでした。
折り紙でリアルな蛙がたくさん折れました。

2019.10.23 サツマイモを掘りました【2019.10月22日実施】
池の上学生宿舎で芋掘りを行いました。
参加者のほとんどが芋掘り初体験で,次々出てくる芋に興奮している様子でした。
想定よりも豊作であったので,次回の試食会が楽しみですね。
試食会は11月8日を予定しています。詳しくはアドバイザーのみなさんに聞いて下さいね。

2019.10.7 サツマイモの苗を植えました【2019.5月~ 実施】
池の上学生宿舎でアドバイザー主催のイベントが始まっています。
サツマイモを収穫しよう!ということで,この5月に植えた苗がすくすく育っています。
今月中には収穫イベントが開催できる見込みです。

2019.10.7 新入居者説明会 10月【2019.10.4開催】
池の上学生宿舎の10月新入居者に対して,説明会を開催しました。
この度,80名を越える留学生が入居しました。
この日はごみの捨て方について,体験をしてもらいました。
「ホッチキスの針は何ごみ?」と素朴な質問も飛び交い,良い機会になったと思います。

2019.6.24 酪農体験in東広島市豊栄町【2019.6.23開催】
豊栄町にあるトムミルクファーム(牧場)の体験イベントに,宿舎の学生が参加しました。
バター作りや牛の乳搾りといった体験やトムミルクファームの社長さんからのリアルな話,
羊毛を使ったモビール作りなど普段できない体験ばかりでした。
このイベントには近畿大学,広島国際大学の学生も参加していたので,宿舎内の交流だけでなく
地域や他大学生との交流も出来た良い1日だったと思います。

2019.6.3 防火防災訓練【2019.6.1開催】
震度6強の地震が発生し,11号館に火災が発生したという設定の訓練で,約170名が参加しました。
消防署からも3名来られ,災害に対する日々の備えの大切さを学びました。
また,水消火器を使っての消火訓練や災害用保存食の配布を行い,職員も含め防災に対する意識が
向上した日となりました。

2019.5.16 グリーンガーデン育成中part1
グリーンガーデンは,11号館付近で有志が集まり育てているプチ農場です。
写真の野菜や花が何か皆さん分かりますか?収穫するまでが楽しみですね!
ちなみに,グリーンガーデンは今年で9年目に突入しました。

2019.5.16 新入居者説明会【2019.4.5開催】
池の上学生宿舎の新入居者に対して,説明会を開催しました。
宿舎で生活する上のルールやイベント等について説明を行った後,
各棟・フロアに分かれて上級生と顔合わせを行いました。
思い出に残る2年間になりますように!