- 2019.11.29
血液内科(E-1833),脳神経外科(E-1838),呼吸器内科(E-1834,E-1837),麻酔科(E-1841),整形外科(E-1842)の情報を公開しました。
- 2019.11.21
小児科(E-1821),皮膚科(E-1826),がん化学療法科(E-1827),麻酔科(E-1828,E-1830,E-1832)の情報を公開しました。
- 2019.11.15
消化器外科(E-1814),内分泌・糖尿病内科(E疫-465-7),看護部(E-1729-1)の情報を公開しました。 - 2019.11.1
呼吸器内科(E-1362-1,ヒM139-31),循環器内科(ヒM139-31),脳神経内科(ヒM139-31),脳神経外科(ヒM139-31),消化器・代謝内科(ヒM139-31),消化器外科(ヒM139-31),乳腺外科(ヒM139-31),皮膚科(E-1649),リウマチ・膠原病科(E-1796),腎泌尿器科(E-1800),耳鼻咽喉科・頭頸部外科(E-1788),成人看護開発額(E-1447-1),内視鏡診療科(E-1786),看護部(E-1791,E-1792,E-1793,E-1794,E-1795,E-1798),細胞分子生物学(ヒM139-31)の情報を公開しました。
- 2019.11.7
消化器・代謝内科(E-1809),腎臓内科(E-1807),精神神経内科(E-1806),呼吸器外科(E-1546-2)の情報を公開しました。
医学系の研究において,研究対象者から同意(インフォームド・コンセント)を受けない場合について,情報公開による拒否の機会の提供(オプトアウト)が指針により規定されています。広島大学で実施している医学系研究に関する情報は当サイトの他,各診療科のホームページ等でも公開しています。
(公開情報は順次リンクを作成し掲載する予定です)
更新履歴
診療科(医科)
総合内科・総合診療科
- 【E-657】トホグリフロジンの安全性および有効性の検討-前向き観察研究-(2017.1.16~2020.5.31)(46.22KB)
- 【E-1109】自己免疫性肝疾患における臍部CTでの体幹筋評価による予測指標の検討(2018.2.26~2020.3.31)(50.85KB)
- 【E-1593】The effects of bile acids on hepatic diseases(肝疾患における胆汁酸の影響についての検討)(2019.4.22~2024.3.31)(84.02KB)
感染症科
- 【E-965】黄色ブドウ球菌の細菌学的特徴が臨床へ与える影響の解析(2017.10.19~2022.3.31)(44.32KB)
- 【E-1207】Aeromonas属の微生物学的特徴が臨床に与える影響(2018.6.11~2022.3.31)(49.38KB)
- 【E-1368】カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)感染症に関する臨床的及び微生物学的研究(2018.10.5~2020.12.31)(83.7KB)
- 【E-1373】3学会合同抗菌薬感受性サーベイランス-第3回手術部位感染(SSI)(2018.10.5~2020.3.31)(84.25KB)
- 【E-1395-1】糞便検体中の毒素産生Clostridioides difficile検出に対する試薬の性能評価(2018.10.18~2022.3.31)(167.2KB)
- 【E-1464-1】紫外線殺菌ロボットによる院内感染予防効果(2018.12.14~2022.3.31)(96.41KB)
- 【E-1520】黄色ブドウ球菌による尿路感染症の予後と発症予測因子の検討(2019.2.4~2020.3.31)(88.43KB)
- 【E-1566】大学病院における周術期抗菌薬使用の実態調査(2019.3.20~2020.12.31)(104.88KB)
- 【E-1636】下部消化管疾患の臨床像と手術治療成績の検討(2019.6.14~2031.12.31)(87.35KB)
脳神経内科
- 【ヒM129-31】悪性腫瘍、生活習慣病、ウイルス性肝炎、血液疾患、神経変性症及び精神疾患におけるテロメア不安定性機構の解析(2006.9.1~2025.3.31)(230.93KB)
- 【E-283-2】神経変性疾患における剖検組織を用いた分子病理学的検索(2016.3.15~2020.3.31)(50.85KB)
- 【E-856-1】栄養状態と脳卒中の予後の関連(2017.7.26~2020.3.31)(76.83KB)
- 【E-1041-1】脳卒中レジストリを用いた我が国の脳卒中診療実態の把握(2017.12.7~2021.3.31)(87.63KB)
脳神経外科
- 【ヒM129-31】悪性腫瘍、生活習慣病、ウイルス性肝炎、血液疾患、神経変性症及び精神疾患におけるテロメア不安定性機構の解析(2006.9.1~2025.3.31)(230.93KB)
- 【E-403】下垂体腺腫における被膜外腫瘍摘出に関する研究(2016.6.29~2025.12.31)(37.67KB)
- 【E-572】神経内視鏡手術に関する研究(2016.11.7~2020.12.31)(39.71KB)
- 【E-863】慢性肝疾患の成因別耐糖能異常の相違点と特徴についての解析(2017.8.4~2025.3.31)(61.42KB)
- 【E-1061】脳卒中の医療体制の整備のための研究 J-ASPECT study... (2018.1.9~2020.3.31)(54.38KB)
- 【E-1099】年次登録検証によるくも膜下出血頻度変化に関する研究(2018.2.14~2019.12.31)(56.07KB)
- 【E-1290】先端巨大症の長期治療成績(2018.8.2~2021.3.31)(44.67KB)
- 【E-1311】トルコ鞍部黄色肉芽腫の画像所見・下垂体機能に関する研究(2018.3.24~2019.12.31)(42.11KB)
- 【E-1554】人工知能による脳機能画像再構成・病態解析システムの開発(2019.3.20~2030.3.31)(103.81KB)
- 【E-1559】増殖奇形腫症候群を呈した中枢神経系胚細胞性腫瘍の疫学研究(2019.3.20~2019.12.31)(86.2KB)
- 【E-1565】脊髄硬膜•硬膜外動静脈瘻の鑑別診断と治療成績の解明(2019.3.20~2021.3.31)(91.12KB)
- 【E-1601】小児脳腫瘍におけるradiogenomics解析の疫学研究(2019.5.10~2020.3.31)(144.37KB)
- 【E-1602】Dual energy CTによる髄膜腫の組織学的特徴を検討する疫学研究(2019.5.10~2020.3.31)(137.33KB)
- 【E-1648】脳磁図の新たな電流源推定法「領域形状推定法」の開発(2019.6.20~2021.3.31)(76.5KB)
- 【E-1650】神経膠腫・胚芽異形成性神経上皮腫瘍におけるMRIと病理診断を検討する疫学研究(2019.6.20~2020.3.31)(84.7KB)
- 【E-1711】急性期脳梗塞の病態解析を画像にて検討する疫学研究(2019.8.19~2020.3.31)(86.19KB)
- 【E-1721】脊椎アライメントと脊椎脊髄疾患の予後との相関の検討(2019.8.23~2021.12.31)(76.67KB)
- 【E-1741】放射線治療後の脳の二次性変化に関する疫学研究(2019.9.5~2021.3.31)(131.1KB)
- 【E-1838】未破裂脳動静脈奇形の手術適応と予後に関する全国実態調査(2019.11.25~2020.6.30)(130.77KB)
精神科
- 【E疫-172-28・ヒ-45】うつ病・躁うつ病・難治性うつ病の診断・治療法の創出のための脳機能画像研究(2009.8.3~2024.3.31)(80.23KB)
- 【E-38】MRIを用いた精神疾患の病態解明及び客観的診断法確立のための多施設共同研究(2015.7.13~2020.3.31)(142.52KB)
- 【E-523】MRIを用いた疼痛性障害(慢性疼痛)の病態解明及び客観的診断法確立のための多施設共同研究(2016.10.3~2020.3.31)(45.88KB)
- 【E-1165-1】呼吸困難を訴える患者に緩和ケアチームが介入することで期待できる自覚症状の変化についての後方視的検討(2018.4.26~2021.3.31)(85.06KB)
- 【E-1806】心不全の緩和ケア施行状況と、心不全センターおよび緩和ケアチームの連携の試み(2019.11.6~2020.12.31)(83.78KB)
眼科
- 【E-673】難治性緑内障治療のための緑内障インプラント手術のデータ解析(2017.2.3~2022.3.31)(33.72KB)
- 【E-709】光干渉断層計、波面収差解析、共焦点顕微鏡測定装置を用いた包括的角膜光学的特性評価(2017.3.8~2022.1.31)(42.66KB)
- 【E-797】緑内障手術前後の角膜形状と光学的特性変化の研究(2017.6.12~2022.1.31)(53.09KB)
- 【E-1001】流行性角結膜炎に対する原因ウイルス解析と院内感染対策の構築(2017.11.15~2022.1.31)(56.12KB)
- 【E-1233】眼腫瘍全国登録に関する研究(2018.6.26~2033.3.31)(52.07KB)
- 【E-1319】バルベルト緑内障インプラントの成績と安全性(後ろ向き研究)(2018.8.29~2022.12.31)(52.29KB)
- 【E-1363】Young adult世代の緑内障手術成績の検討(2018.10.3~2020.3.31)(76.29KB)
- 【E-1612】流出路再建術の術後成績の検討(2019.5.17~2020.3.31)(84.38KB)
- 【E-1709】眼軸長伸長に伴う眼底微細構造変化の解明(2019.8.19~2026.3.31)(93.62KB)
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
- 【E-513】人口内耳装用における語音聴取能の評価とその異聴傾向(2016.9.27~2027.4.30)(40.57KB)
- 【E-1031】全国人工内耳手術症例データベース作成(2017.12.1~2026.3.31)(46.79KB)
- 【E-1230】再発又は遠隔転移を有する頭頸部癌患者を対象としたニボルマブの有効性と安全性の検討(2018.6.26~2020.3.31)(72.08KB)
- 【E-1689】咽頭・喉頭・気管狭窄症に対する全国疫学調査(2019.7.22~2022.10.31)(140.64KB)
- 【E-1726】難治性聴覚障害に関する調査研究(2019.8.27~2024.3.4)(283.41KB)
- 【E-1738】アレルギー疾患患者の抗原感作にスギ・ヒノキ花粉飛散が及ぼす影響に関する研究(2019.9.4~2020.3.31)(124.95KB)
- 【E-1788】人工聴覚機器の有効性に関する調査研究(2019.10.23~2024.9.30)(152.73KB)
呼吸器内科
- 【E-136-1】癌関連線維芽細胞の筋線維芽細胞への分化による腫瘍進展促進:PAI-1の関与の検討(2015.11.11~2020.3.31)(71.9KB)
- 【E-404-1】間質性肺炎合併肺癌に対する化学療法レジメンの安全性の検討-急性増悪のリスク因子の検討を含めて-(2016.6.29~2021.3.31)(65.71KB)
- 【E-1141-1】上葉優位型肺線維症と特発性肺線維症の臨床的特徴についての比較検討(2018.3.23~2020.9.30)(97.46KB)
- 特発性と抗アミノアシルtRNA合成酵素(ARS)抗体陽性の非特異性間質性肺炎(NSIP)における臨床的特徴の検討(2018.5.7~2020.3.31)(53.44KB)
- 【E-1262】Epidermal growth factor receptor-tyrosine kinase inhibitor (EGFR-TKI) に耐性化したEGFR遺伝子変異陽性肺腺癌における…(2018.7.17~2020.3.31)(70KB)
- 【E-1362-1】非小細胞肺癌と他癌腫における抗PD-1抗体投与による薬剤性肺障害発症頻度と臨床的特徴の比較(2018.10.3~2020.3.31)(101.57KB)
- 【E-1590】非小細胞肺癌に対する根治的化学放射線治療後のデュルバルマブ療法における間質性肺炎発症リスク因子の検討(2019.4.18~2022.3.31)(124.36KB)
- 【E-1647】PD-1阻害薬の耐性化機構におけるMUC1の役割(2019.6.20~2024.3.31)(81.15KB)
- 【E-1707】間質性肺炎合併肺癌の術後に発症する間質性肺炎急性増悪を予測するバイオマーカーの探索的研究(2019.8.7~2021.3.31) (82.57KB)
- 【E-1834】小細胞肺癌におけるKL-6の予後予測因子としての検討(2019.11.25~2021.3.31)(83.95KB)
- 【E-1837】肺炎球菌感染症の疫学調査ならびに細菌培養検査・尿中抗原検査の検査精度に関する検討(2019.11.25~2021.3.31)(96.54KB)
呼吸器外科
- 【ヒM129-31】悪性腫瘍、生活習慣病、ウイルス性肝炎、血液疾患、神経変性症及び精神疾患におけるテロメア不安定性機構の解析(2006.9.1~2025.3.31)(230.93KB)
- 【ヒ-93】次世代シークエンサーを用いた食道扁平上皮癌浸潤、転移能獲得のメカニズムの解析(2012.10~2022.7)(117.28KB)
- 【E-1148-1】高齢(65歳以上)の切除可能胸部食道扁平上皮がんに対する治療成績に関する後ろ向き多施設共同観察研究(2018.3.27~2020.12.31)(46.56KB)
- 術後再発食道扁平上皮癌のリンパ節転移巣、遠隔転移巣に対する外科的切除の意義に関する全国実態調査(2018.5.8~2032.3.31)(48.03KB)
- 【E-1231】リンパ節転移陽性肺腺癌患者の転移リンパ節での遺伝子変異による分類(2018.6.26~2019.12.31)(52.13KB)
- 【E-1245-1】血清中cfDNAを用いた孤発性肺結節を呈する早期肺腺癌の診断(2018.7.5~2020.12.31)(92.37KB)
- 【E-1486】日本とトルコの悪性胸膜中皮腫における免疫チェックポイント関連分子比較解析(2019.1.8~2022.3.31)(135.57KB)
- 【E-1519】経皮血液ガスモニタの有効性および安全性の検討(2019.2.4~2020.12.31)(78.91KB)
- 【E-1546-1】粘液型肺腺癌(mucinous adenocarcinoma) におけるKRAS遺伝子変異、NRG1遺伝子転座発現の臨床的背景と意義(2019.3.12~2019.12.31)(94.29KB)
- 【E-1647】PD-1阻害薬の耐性化機構におけるMUC1の役割(2019.6.20~2024.3.31)(81.15KB)
- 【E-1546-2】粘液型肺腺癌(mucinous adenocarcinoma) におけるKRAS遺伝子変異、 NRG2遺伝子転座発現の臨床的背景と意義(2019.11.6~2020.3.31)(129.55KB)
循環器内科
- 【ヒM129-31】悪性腫瘍、生活習慣病、ウイルス性肝炎、血液疾患、神経変性症及び精神疾患におけるテロメア不安定性機構の解析(2006.9.1~2025.3.31)(230.93KB)
- 【E-1155】ハイテク・シミュレーターを用いた心房細動アブレーション・トレーニング・プログラムの構築(2018.4.18~2021.3.31)(40.71KB)
- 【E-1487】心臓サルコイドーシスにおける多施設後向きレジストリー研究(2019.1.8~2023.3.31)(136.2KB)
- 【E-1642】歯周病が心房細動の病態、治療成績に及ぼす影響(2019.6.20~2024.3.31)(135.84KB)
- 【E-1773】包括的チーム介入実施施設における入院加療を要した症候性心不全患者の退院後の転記に関する要因の検討(2019.10.1~2020.6.30)(94.69KB)
消化器・代謝内科
- 【ヒM129-31】悪性腫瘍、生活習慣病、ウイルス性肝炎、血液疾患、神経変性症及び精神疾患におけるテロメア不安定性機構の解析(2006.9.1~2025.3.31)(230.93KB)
- 【ヒM41-33】慢性肝疾患関連遺伝子研究(2002.2~2023.3.31)(182.67KB)
- 【ヒ-M41】慢性肝疾患関連遺伝子研究(2002.2.27~2023.3.31)(132.14KB)
- 【ヒ-98-16】肝がんにおけるゲノム異常解析(2013.1.21~2022.3.31)(172.32KB)
- 【ヒ-211】肝癌に対する化学療法の治療効果を予測するバイオマーカーの探索((2018.2.19~2023.3.31)(81.48KB)
- 【E-103-2】ヒト肝細胞キメラマウスを用いたHBVおよびHCV感染モデルおよび肝炎モデルマウスの作製(2015.10.7~2025.3.31)(94.16KB)
- 【E-246-2】多施設共同による自己免疫性膵炎の実態調査(2016.2.9~2024.3.31)(45.65KB)
- 【E-298-1】消化管原発悪性リンパ腫の治療成績に関する検討(2016.3.29~2020.3.31)(39.81KB)
- 【E-463】B型慢性肝炎または肝硬変に対する抗ウイルス療法の治療効果の臨床研究(2016.8.10~2020.3.31)(62.36KB)
- 【E-636】C型肝炎ウイルス感染に対するDAA製剤による治療前後の耐糖能評価の後方視的臨床研究(2016.12.26~2020.3.31)(74.05KB)
- 【E-704】HBs抗原陽性のB型肝炎ウイルス持続感染者における予後および発癌に関する検討(2017.3.3~2032.3.31)(65.63KB)
- 【E-735】肝疾患とMac-2結合蛋白糖鎖修飾異性体(M2BPGi)の関連に関する疫学研究(2017.3.27~2031.12.31)(45.16KB)
- 【E-782】糖尿病を合併したC型肝炎およびNAFLD(Non-alcoholic fatty liver disease : 非アルコール性脂肪性肝疾患)に対する耐糖能是正が肝線維化に及ぼす影響(2017.5.25~2019.12.31)(80.42KB)
- 【E-789】肝腫瘍に対する局所治療の疫学研究(2017.6.2~2031.12.31)(51.97KB)
- 【E-806】潰瘍性大腸炎の粘膜炎症評価におけるLinked Color Imaging (LCI)の有効性の検討(2017.6.16~2020.3.31)(38.6KB)
- 【E-815】非B非C型肝細胞癌の臨床的特徴、治療法、予後に関する後ろ向き多施設共同コホート研究(2017.6.29~2022.12.31)(68.74KB)
- 【E-837-2】肝硬変患者における腹部CTで評価した筋肉量の変化に関する観察研究(2017.7.11~2020.12.31)(144.9KB)
- 【E-882】肝腫瘍に対する標準治療の疫学研究(2017.8.22~2031.12.31)(49.24KB)
- 【E-934-1】進行肝細胞癌治療に関する多施設後ろ向きコホート研究(2017.10.2~2020.12.31)(151.63KB)
- 【E-1031】非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)肝細胞癌(HCC)における糖鎖マーカーWFA+M2BPとNAFLD-HCCの特徴の検討(2017.12.1~2026.3.31)(100.94KB)
- 【E-1049-1】肝線維化に伴う蛋白・遺伝子発現およびゲノム修飾の変化に関する研究(2017.12.18~2025.3.31)(45.35KB)
- 【E-1106】Dual red imagingの上部消化管内視鏡的粘膜下層剥離術における有用性の検討(2018.2.26~2020.5.31)(38.22KB)
- 【E-1113】肝細胞癌に対するラジオ波焼灼療法の合併症に関する調査研究(2018.3.1~2020.3.31)(72.92KB)
- 【E-1139】消化器内視鏡に関連した偶発症の全国調査(2018.3.19~2021.12.31)(35.62KB)
- 【E-1196】膵粘液性嚢胞腫瘍(MCN)の検証 ―多施設共同後ろ向き研究―(2018.5.30~2021.3.31)(97.15KB)
- 【E-1286】慢性肝疾患患者におけるかゆみ症状に関する研究(2018.7.27~2029.12.31)(44.17KB)
- 【E-1336】新規肝線維化マーカー・オートタキシン (ATX) の臨床的有用性についての検討(2018.9.3~2020.3.31)(48.02KB)
- 【E-1355】ヒト抗体の作製(2018.10.2~2022.5.31)(78.87KB)
- 【E-1378】B型慢性肝炎患者に対するPEG-IFNα2a治療効果予測に関するmiRNA測定の有用性の検討(2018.10.12~2020.3.31)(144.4KB)
- 【E-1379】uPA/SCIDマウスにおけるhALT1 ELISA系の開発(2018.10.12~2021.3.31)(118.53KB)
- 【E-1382】体組成評価による進行肝癌治療の予後解析(2018.10.12~2023.3.31)(86.86KB)
- 【E-1387】肝疾患患者における門脈圧亢進性小腸症についての研究(2018.10.17~2020.3.31)(105.01KB)
- 【E-1398】胃癌リスク評価に資する抗体法適正化に関する多施設研究(2018.10.18~2019.12.31)(84.27KB)
- 【E-1414】肝がん再発予防薬非環式レチノイドに対する反応性指棟の検証(2018.10.30~2020.3.31)(149.73KB)
- 【E-1490】組織学的に診断されたアルコール性でない脂肪肝炎(non-ASH steatohepatitis)のregistry研究(2019.1.8~2022.3.31)(93.92KB)
- 【E-1564】IgG4関連硬化性胆管炎の経口胆道鏡所見の解析(2019.3.20~2020.3.31)(94.21KB)
- 【E-1567】慢性膵炎のコホート研究'(2019.3.25~2025.12.31)(81.61KB)
- 【E-1577】悪性胆道狭窄症例における減黄効果の検討(2019.4.3~2021.4.1)(84.82KB)
- 【E-1578】胆膵領域処置における医療被曝低減の工夫(2019.4.3~2020.4.1)(85.82KB)
- 【E-1624-1】HBV持続感染者におけるHBe抗原・HBe抗体力価変化の解析(2019.5.29~2024.3.31)(93.94KB)
- 【E-1645】1型自己免疫性膵炎(AIP)におけるオートタキシン(ATX)の動向と臨床的有用性の検討(2019.6.20~2021.3.31)(92.15KB)
- 【E-1666】広島大学病院関連施設における膵癌早期診断例の臨床病理学的検討(2019.7.1~2022.3.31)(92.77KB)
- 【E-1668】HBV+HCV重複感染症例におけるDAAによるHBV再活性化のリスク評価(2019.7.3~2022.3.31)(103.59KB)
- 【E-1670】腸内細菌叢をヒト化した消化器・代謝疾患モデルマウスの開発(2019.7.3~2024.3.31)(103.04KB)
- 【E-1809】慢性肝疾患患者におけるサルコペニアと予後に関する多施設共同研究(2019.11.6~2020.3.31)(94.17KB)
消化器外科
- 【ヒM129-31】悪性腫瘍、生活習慣病、ウイルス性肝炎、血液疾患、神経変性症及び精神疾患におけるテロメア不安定性機構の解析(2006.9.1~2025.3.31)(230.93KB)
- 【ヒ-77-5】臓器移植における遺伝子多型の移植免疫への影響解析(2012.4~2022.3.31)(119.17KB)
- 【ヒ-98-15】肝がんにおけるゲノム異常解析(2013.1~2022.3)(104.68KB)
- 【ヒ-202-1】遺伝子多型が消化器疾患術後経過および再発・予後に与える影響についての検討(2017.9.11~2027.3.31)(63.61KB)
- 【E-788】肝内胆管癌術後の予後因子・再発危険因子・再発後予後因子の検討(2017.6.2~2023.3.31)(50.84KB)
- 【E-1049-1】肝線維化に伴う蛋白・遺伝子発現およびゲノム修飾の変化に関する研究(2017.12.18~2025.3.31)(44.8KB)
- 【E-1242】胃癌関連施設共通データベースの構築(2018.7.2~2029.3.31)(82.6KB)
- 【E-1321】胆道再建術後における予後・合併症に与える影響についての検討(2018.8.29~2026.12.31)(45.33KB)
- 【E-1330】肝臓移植周術期患者に対する腹水濃縮還元治療の免疫学的解析(2018.9.3~2023.3.31)(73.92KB)
- 【E-1384】大腸カプセル内視鏡の臨床的有用性についての研究(2018.10.17~2020.3.31)(115.06KB)
- 【E-1410】消化器移植外科領域における大動脈石灰化が与える予後因子・合併症予測因子の検討(2018.10.29~2028.12.31)(83.13KB)
- 【E-1552】胃癌術後補助化学療法施行中または早期(6ヶ月以内)再発症例を対象とした治療成績調査:多施設共同後ろ向き観察研究(2019.3.20~2020.11.20)(89.12KB)
- 【E-1553】生体肝移植ドナーの手術成績に関する研究(2019.3.20~2029.3.31)(80.08KB)
- 【E-1580】原発性肝癌患者における治療成績についての検討(2019.4.8~2025.12.31)(87.41KB)
- 【E-1639】腹腔鏡下肝切除術の安全性に関する検討 後ろ向き多施設研究(2019.6.14~2040.12.31)(140.02KB)
- 【E-1701】XELOXとベバシズマブによる術前もしくは術後化学療法を施行した大腸癌肝転移切除症例を対象とした多施設共同後ろ向き観察研究(2019.8.5~2023.6.1)(88.66KB)
- 【E-1746】門脈圧亢進症に対する脾臓摘出術の治療成績に関する研究(2019.9.5~2030.12.31)(96.04KB)
- 【E-1814】胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡内視鏡合同手術の有用性に関する臨床研究-後ろ向き多施設共同-(2019.11.14~2022.3.31)(139.09KB)
内分泌・糖尿病内科
- 【ヒ-1-11】副腎腫瘍の発生・進展に関わる遺伝子の解析(2007.8~2023.3)(91.86KB)
- 【E疫-465-7】広島県在住者における高脂血症、高血圧症、糖尿病および虚血性心疾患の発症機構に関する研究(2011.11.17~2022.3.31)(92.32KB)
乳腺外科
- 【ヒM129-31】悪性腫瘍、生活習慣病、ウイルス性肝炎、血液疾患、神経変性症及び精神疾患におけるテロメア不安定性機構の解析(2006.9.1~2025.3.31)(230.93KB)
- 【ヒ-216-1】BRCA遺伝子検査に関するデータベースの作成(2018.7.9~2020.10.31)(175.19KB)
血液内科
- 【E-1289】造血細胞移植コーディネーターの活動の分析と評価(2018.8.2~2022.6.30)(42.31KB)
- 【E-1563】造血器腫瘍に対する同種造血細胞移植前処置としてのFBMレジメンの有用性についての研究(2019.3.20~2021.3.31)(89.77KB)
- 【E-1715】内科系医療技術負荷度調査(2019.8.21~2020.6.30)(90.77KB)
- 【E-1739】エミシズマブ定期投与中のFVIIIインヒビターを保有しない先天性血友病A患者における,身体活動及び出血イベント,日常生活の質,安全性を評価する多施設共同,前向き観察研究(2019.9.5~2023.7.31)(92.15KB)
- 【E-1833】PICC(末梢挿入中心静脈カテーテル)関連合併症の現状(2019.11.25~2020.12.31)(79.32KB)
皮膚科
- 【E-408】「疫-169号」研究で健常人ボランティアから採取した汗の対外診断用医薬品アラポートHRT製造への使用(2016.7.5~2021.3.31)(51.79KB)
- 【E-417】熱傷入院患者のレジストリーに関する研究(2016.7.8~2021.9.30)(50.18KB)
- 【E-618】本邦における褥瘡の有病者に関する実態調査(2016.12.12~2021.10.31)(37.92KB)
- 【E-1008】蕁麻疹皮疹の経時的変化の解析(2017.11.16~2022.3.31)(44.52KB)
- 【E-1147】皮膚リンパ腫臨床統計調査研究(2018.3.27~2023.12.31)(48.42KB)
- 【E-1200】DPP4阻害薬関連類天疱瘡の実態調査(2018.6.4~2020.3.31)(49.65KB)
- 【E-1420】発汗に関連する皮膚症状を呈する患者の臨床的解析(2018.10.30~2022.3.31)(73.01KB)
- 【E-1442】新規乾癬患者の疫学調査(2018.11.19~2022.3.31)(93.83KB)
- 【E-1649】コリン性蕁麻疹、特発性後天性全身性無汗症あるいは発汗刺激により皮膚の疼痛が発現する患者に関するレジストリの構築(2019.6.20~2026.3.31)(99.01KB)
- 【E-1755】ゾレア®(オマリズマブ)で治療した蕁麻疹患者レジストリ(2019.9.19~2025.12.31)(131.13KB)
- 【E-1826】血管内大細胞型B細胞リンパ腫疑い例に対するランダム皮膚生検の適応とその方法(2019.11.18~2021.3.31)(82.76KB)
整形外科
- 【E疫-1122-2】一般社団法人JOSKAS(日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会)への関節鏡・内視鏡手術情報登録(2015.1.27~2022.12.31)(46KB)
- 【E-1325】Wrap around flap法術後の知覚回復に影響する因子の解析(2018.8.29~2021.3.31)(41.06KB)
- 【E-1375】Young adult世代の緑内障手術成績の検討(2018.10.12~2020.12.31)(145.36KB)
- 【E-1595】高位脛骨骨きり術が内側半月板逸脱に及ぼす経時的影響(2019.4.22~2021.3.31)(84.74KB)
- 【E-1842】広範囲腱板断裂に対して筋前進術および人工生体材料補強術を併用した鏡視下腱板修復術の術後成績(2019.11.28~2021.3.31)(88.59KB)
麻酔科
- 【ヒ-151-4】悪性高熱症関連遺伝子の研究研究(2015.6.1~2020.3.31)(91.18KB)
- 【E-1292】食道手術患者に対する鎮痛・鎮静プロトコルの有用性の検討(2018.8.2~2021.3.31)(47.58KB)
- 【E-1326】外科系集中治療室入室患者に対する早期離床リハビリテーションの効果(2018.8.30~2020.3.31)(41.41KB)
- 【E-1462】患者自己調節鎮痛法(経静脈と経硬膜外)による鎮痛効果及び合併症の検討(2018.12.14~2022.4.1)(88.18KB)
- 【E-1463】全身麻酔下に行った血管内治療の周術期管理の比較検討(2018.12.14~2022.4.1)(90.86KB)
- 【E-1625】手術中に生じた空気塞栓症の調査(2019.5.29~2025.4.1)(84.72KB)
- 【E-1720】食道手術後患者に対する鎮痛・鎮静プロトコルと身体拘束の関係性の検討(2019.8.23~2022.3.31)(79.26KB)
- 【E-1828】咽喉頭腫瘍切除術の周術期管理の検討(2019.11.18~2021.4.1)(85.3KB)
- 【E-1830】麻酔器内蔵循環式人工呼吸回路における3種類の二酸化たんと吸収装置の臨床的性能比較(2019.11.19~2022.3.31)(112.06KB)
- 【E-1832】術後体温に関連する因子の調査(2019.11.21~2025.4.1)(93.14KB)
- 【E-1841】肺動脈カテーテルで圧測定を行う際に最適なトランスデューサーの設置位置(2019.11.25~2025.4.1】(94.97KB)
リウマチ・膠原病科
- 【E-819】日本における関節リウマチ患者の現状と問題点を全国的に継続的に明らかにするための共同臨床研究(2017.6.30~2028.12.31)(67.34KB)
- 【E-1360】当科で経験した巨細胞性動脈炎15例の臨床経過(2018.10.3~2020.12.31)(76.45KB)
- 【E-1393】膠原病類縁疾患における爪郭部毛細血管異常の病態の解明に関する研究(2018.10.18~2024.3.31)(110.98KB)
- 【E-1439】皮膚筋炎・多発性筋炎に関する疫学研究(2018.11.19~2023.10.31)(83.21KB)
- 【E-1417】関節リウマチ患者におけるリンパ増殖性疾患に関する研究(2018.10.30~2021.3.31)(91.51KB)
- 【E-1558】当科で経験した大型血管炎に関する後ろ向き研究(2019.3.20~2020.3.31)(79.53KB)
- 【E-1622】膠原病腸管病変の病態解明と活動性評価を目的とした新規バイオマーカーの探索(2019.5.28~2023.3.31)(140.89KB)
腎臓内科
- 【E-633-2】ヒトIgA腎症患者組織における、酸化ストレスマーカー・microRNA・Klothoタンパク発現に関する検討(2016.12.19~2023.3.31)(45.23KB)
- 【E-1275】ヒト腎生検組織に対する電子顕微鏡3D微細構造モデル構築による糸球体の検討(2018.7.24~2021.8.31)(59.17KB)
- 【E-1572】慢性腎臓病においてクロールが血圧ならびに尿蛋白に与える影響の検討(2019.4.2~2024.3.31)(89.24KB)
- 【E-1718】ヒトIgA腎症患者組織における、Rig-I・低酸素/炎症マーカー・Klotho発現に関する検討(2018.8.21~2026.3.31)(93.06KB)
- 【E-1807】ヒトIgA腎症患者組織におけるミネラルコルチコイド受容体の発現に関する検討(2019.11.6~2026.3.31)(104.22KB)
泌尿器科
- 【E-200-1】原子爆弾による被爆と泌尿器癌の関連についての解明(2016.1.4~2023.4.31)(42.54KB)
- 【E-326】尿路上皮癌の予後予測因子、治療効果予測因子の調査研究(2016.5.10~2022.3.31)(615.57KB)
- 【E-1269】急性細菌性前立腺炎および急性精巣上体炎の治療状況調査と分離菌の薬剤感受性調査:後ろ向き多施設共同研究(2018.7.18~2021.2.28)(59.41KB)
- 【E-1800】腎細胞癌におけるC反応性蛋白の予後因子としての意義についての研究(2019.10.30~2022.3.31)(193.98KB)
産科婦人科
- 【ヒ-222】胎盤の機能・形成不全が原因と考えられる産科疾患の分子・細胞生物学的病院解析(2018.10.5~2022.10.31)(89.77KB)
- 【E疫-715-1】日本産科婦人科学会周産期委員会 周産期登録事業及び登録情報に基づく研究(2013.2.6~2021.12.31)(50.21KB)
- 【E-701-1】経子宮頸管的針生検による子宮肉腫術前診断の確立(2017.3.3~2022.3.31)(89.88KB)
- 【E-766-1】子宮頸癌におけるCDX2の発現と発癌過程の検討(2017.5.15~2021.12.31)(75.6KB)
- 【E-838】日本産科婦人科学会婦人科腫瘍委員会婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究(2017.7.11~2020.6.30)(52.25KB)
- 【E-1470】本邦における卵巣癌(上皮性腫瘍)に対する妊孕性温存治療に関する実態調査(2018.12.18~2020.3.31)(86.5KB)
- 【E-1540】日本産科婦人科学会婦人科腫瘍登録施設の広汎子宮全摘出術の実態調査(2019.3.6~2021.12.31)(96.59KB)
放射線診断科
- 【E-304-3】腎管状嚢胞癌のCT、MRI所見に関する後ろ向き研究(2016.3.30~2022.12.31)(49.18KB)
- 【E-846】脾損傷後における脾臓容積の変化の検討(2017.7.14~2020.3.31)(42.74KB)
- 【E-848-1】MRIを用いた胎児骨の描出に関する研究(2017.7.14~2021.3.31)(70.38KB)
- 【E-1306-1】ヨード密度値を用いたHistogram analysisによる膵癌化学療法治療効果予測に関する研究(2018.8.23~2021.3.31)(131.68KB)
放射線治療科
- 【E-852】強度変調照射法(IMRT)を用いた全脳全脊髄照射(CSI)におけるつなぎ目の最適化(2017.7.21~2020.3.30)(43.18KB)
- 【E-881】食道がんに対する強度変調放射線治療と画像誘導技術を用いた高精度放射線治療体系の構築(2017.8.22~2021.3.31)(52.36KB)
- 【E-929】放射線治療における生物学的効果を影響した線量計算におけるBiological dosimetric margin(BDM)に関する研究(2017.9.25~2032.3.20)(46.32KB)
- 【E-947】広島がん高精度放射線治療センターで治療を行った患者の追跡調査(2017.10.5~2022.3.31)(39.93KB)
- 【E-1048-1】…肝細胞癌肝内再発に対して複数回施行した体幹部定位放射線治療の安全性と有効性に関する国際多施設共同後ろ向き観察研究(2017.12.18~2021.3.31)(170.4KB)
- 【E-1164】食道癌に対する強度変調回転照射と生物学的線量分布の検討(2018.4.26~2020.12.31)(46.52KB)
- 【E-1356】放射線治療におけるHybrid IMRTの有用性に関する研究(2018.10.2~2030.3.31)(82.36KB)
- 【E-1170-1】JCOG0701A2:T1-2N0M0声門癌におけるEpCAMと放射線治療の予後に関する研究(2018.5.7~2020年8月31日)(190.58KB)
小児科
- 【ヒ-89】次世代シーケンサーを用いた小児稀少内分泌/代謝疾患の遺伝的素因解明に関する研究(2012.8~2023.3.31)(598.05KB)
- 【E-778-1】若年性特発性関節炎の難治性病態解明および診断基準・重症度分類の標準化とエビデンスに基づいた診療ガイドラインの策定に関する研究(2017.5.24~2022.3.31)(152.87KB)
- 【E-938-1】日本における若年性特発性関節炎患者の現状と問題点を全国的に継続的に明らかにするための共同臨床研究(2017.10.2~2033.3.31)(158.94KB)
- 【E-1643】小児期発症シェーグレン症候群の多施設による実態調査(2019.6.20~2021.3.31)(116.22KB)
- 【E-1821】MCAD欠損症、VLCAD欠損症の臨床経過に関するアンケート調査(2019.11.18~2023.3.31)(75.97KB)
小児外科
- 【E-484-2】当院における小児腎腫瘍25例の検討(2016.8.31~2019.12.31)(40.91KB)
- 【E-702】小児固形腫瘍に対する年次登録および予後追跡調査による疫学研究(2017.3.3~2020.12.31)(38.16KB)
がん化学療法科
- 【E-1647】PD-1阻害薬の耐性化機構におけるMUC1の役割(2019.6.20~2024.3.31)(81.15KB)
- 【E-1827】外来化学療法における有害事象の発生状況についての観察研究(2019.11.18~2025.3.31)(84.12KB)
診療科(歯科)
口腔総合診療科
小児歯科
- 【E-496】血友病患児の口腔内状況に関する研究(2016.9.13~2021.3.31)(45.4KB)
- 【E-1140】障害者歯科・小児歯科における受託臨床実習生の学びに関する研究(2018.3.23~2023.3.31)(52.54KB)
- 【E-1607】全国歯科大学・歯学部附属病院小児歯科外来における経口抗菌薬の使用実態調査(2019.5.10~2020.3.31)(90.84KB)
- 【E-1754】周術期患児の小児歯科における口腔管理の実態調査(2019.9.19~2020.3.31)(81.35KB)
障害者歯科
歯科保存診療科
顎・口腔外科
- 【E疫-372-3】唾液中のクロモグラニンAおよび分泌型IgA、C反応性蛋白量を指標とした口腔外科治療におけるストレス定量法の開発(2010.4.6~2020.3.31)(107.29KB)
- 【E-697】口腔癌患者と健常人における腸内細菌叢ならびに口腔内細菌叢の比較検討(2017.2.28~2023.12.31)(46.77KB)
- 【E-1052-2】口腔癌の臨床病態及び治療方針の決定因子に関する各年代別後ろ向き臨床統計研究(2017.12.19~2020.3.31)(81.29KB)
口腔顎顔面再建外科
矯正歯科
- 【E疫-142-2】広島大学病院矯正歯科における不正咬合患者の歯根吸収に関する調査(2009.6.1~2024.3.31)(39.85KB)
- 【E疫-443-2】矯正歯科治療患者を対象としたエナメル質脱灰状態の検証とカリエスリスク検査導入の有効性に関する実態調査(2011.10.12~2024.8.31)(38.83KB)
- 【E-71-1】広島大学病院における外科的矯正治療患者に関する臨床統計学的検討(2015.9.4~2024.12.31)(45.13KB)
- 【E255-3】口唇裂・口蓋裂患者におけるエナメル質形成不全症発症の疫学的統計(2016.2.26~2021.12.31)(40.09KB)
- 【E-984】広島大学病院矯正歯科における先天性疾患を有する患者に関する臨床統計学的検討(2017.11.7~2029.3.31)(58.58KB)
- 【E-1039】広島大学病院矯正歯科患者を対象とした口腔環境の実態調査(2017.12.6~2022.3.31)(43.21KB)
- 【E-1449】広島大学病院矯正歯科患者を対象とした口腔筋機能療法の実態調査と評価方法の検討(2018.11.30~2027.3.31)(75.42KB)
- 【E-1684】広島大学病院矯正歯科患者における顎関節症の臨床統計調査(2019.7.17~2032.3.31)(138.17KB)