- 2022年4月20日以降に実施許可となった研究については、以下にて情報公開を行っております。
人を対象とする生命科学・医学系研究に関する情報公開
〇医学系の研究において、研究対象者から同意(インフォームド・コンセント)を受けない場合について、情報公開による拒否の機会の提供(オプトアウト)が指針により規定されています。
※広島大学で実施している医学系研究に関する情報は、当サイトの他に、診療科のサイト等でも公開しています。
・2022年4月20日以降に実施許可となった研究については、以下にて情報公開を行っております。
人を対象とする生命科学・医学系研究に関する情報公開
・他の機関への試料・情報の提供に関する情報公開はこちらへ
(※こちらについては、情報公開先に変更はありません。)
お知らせ
更新履歴
診療科(医科)
総合内科・総合診療科
- 【E-1593】The effects of bile acids on hepatic diseases(肝疾患における胆汁酸の影響についての検討)(2019.4.22~2024.3.31)(84.02 KB)
- 【E-2024-1】異状死事例における社会決定要因の検討(2020.5.22-2023.3.31)(75.06 KB)
- 【E-2047】医師・歯科医師および薬剤師分布における年次的経過分析-人口・地理指標からの分析-(2020.6.4-2023.3.31)(65.2 KB)
- 【E-2330】原発性硬化性胆管炎における臍部CTでの体幹筋評価による予測指標の検討(2021.1.13-2023.3.31)(95.19 KB)
- 【E-2480-1】DPCデータを用いた入院時の各因子が予後に与える影響を検討した探索的研究(2021.6.8-2023.3.31)(83.21 KB)
- 【E-2564-1】補中益気湯投与による免疫機能変化の評価(2021.8.20-2023.3.31)(154.72 KB)
- 【E-2592】ヘリコバクター・ピロリ未感染症例ないし除菌後症例に発生した粘膜下層以深浸潤胃癌に関する多施設共同観察研究(2021.9.9-2022.12.31)(140.17 KB)
- 【E-2731】小児がん経験者の心身包括的評価とフォローアップケアへの応用(2022.1.7-2023.3.31)(128.43 KB)
感染症科
- 【E-1464-2】紫外線殺菌ロボットによる院内感染予防効果(2018.12.14-2025.3.31)(88.7 KB)
- 【E-1636】下部消化管疾患の臨床像と手術治療成績の検討(2019.6.14~2031.12.31)(87.35 KB)
- 【E-1936-2】菌株遺伝子情報、薬剤感受性サーベイランス情報、DPCデータを用いた薬剤耐性腸内細菌科細菌が臨床に及ぼす影響に関する研究(2020.3.18-2025.3.31)(142.29 KB)
- 【E-2019-1】COVID-19に関するレジストリ研究(2020.5.18-2024.3.31)(132.6 KB)
- 【E-2133】感染症における原因微生物と臨床所見の関連性に関する研究(2020.8.5-2025.12.31)(87.38 KB)
- 【E-2157】新型コロナウイルス感染症に対する紫外線を用いた環境感染対策に関する研究(2020.8.21-2023.3.31)(118.8 KB)
- 【E-2500】バンコマイシン耐性腸球菌の分子疫学的解析および病原性解析に関する研究(2021.6.25-2031.3.31)(115.61 KB)
- 【E-2713】三学会合同抗菌薬感受性サーベイランス ―手術部位感染症―(2021.12.13-2023.12)(120.82 KB)
脳神経内科
- 【ヒM129-31】悪性腫瘍、生活習慣病、ウイルス性肝炎、血液疾患、神経変性症及び精神疾患におけるテロメア不安定性機構の解析(2006.9.1~2025.3.31)(230.93 KB)
- 【E-283-3】神経変性疾患における剖検組織を用いた分子病理学的検索(2016.3.15-2024.3.31)(87.64 KB)
- 【E-771-2】慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー患者の予後関連因子に関する検討(2017.5.15-2026.3.31)(86.61 KB)
- 【E-856-4】栄養状態と脳卒中の予後の関連(2017.7.26-2023.3.31)(89.86 KB)
- 【E-978-3】急性期脳卒中における24時間自由行動下血圧測定の血圧変動と予後との関連(2017.11.1-2023.3.31)(87.11 KB)
- 【E-1041-3】脳卒中レジストリを用いた我が国の脳卒中診療実態の把握(2017.12.7~2026.3.31)(83.7 KB)
- 【E-2285】てんかん発作の変化量の規定因子の探索(2020.12.7-2024.11.30)(80.25 KB)
- 【E-2297】脳卒中レジストリを用いた広島の脳卒中診療実態の把握(HARP Study)(2020.12.11-2027.3.31)(114.17 KB)
- 【E-2429】パーキンソン病と口腔環境・嚥下機能に関する研究(2021.4.28-2026.9.30)(198.97 KB)
- 【E-2441-1】てんかんレジストリを用いた広島のてんかん診療実態の把握(2021.5.17-2028.3.31)(122.9 KB)
- 【E-2468】リウマチ性疾患が脳梗塞の臨床像および転帰に及ぼす影響の検討(2021.6.2-2027.12.31)(107.82 KB)
- 【E-2566】てんかん患者の発作予測モデル作成のための探索的研究:気候変化の影響に関する検討(2021.8.23-2024.3.31)(83.14 KB)
- 【E-2812】COVID-19ワクチン接種後のてんかん発作の変化量の調査(2022.2.20-2028.3.31)(76.87 KB)
- 【E-2842】神経疾患レセプトデータ解析研究(2022.4.19-2028.3.31)(182.22 KB)
脳神経外科
- 【ヒM129-31】悪性腫瘍、生活習慣病、ウイルス性肝炎、血液疾患、神経変性症及び精神疾患におけるテロメア不安定性機構の解析(2006.9.1~2025.3.31)(230.93 KB)
- 【E疫-692-2】迷走神経刺激術におけるうつ病に関連する血中バイオマーカーと脳機能解析研究(2013.1.9-2031.3.31)(154.05 KB)
- 【E-403】下垂体腺腫における被膜外腫瘍摘出に関する研究(2016.6.29~2025.12.31)(37.67 KB)
- 【E-856-4】栄養状態と脳卒中の予後の関連(2017.7.26-2023.3.31)(89.86 KB)
- 【E-863】慢性肝疾患の成因別耐糖能異常の相違点と特徴についての解析(2017.8.4~2025.3.31)(61.42 KB)
- 【E-978-3】急性期脳卒中における24時間自由行動下血圧測定の血圧変動と予後との関連(2017.11.1-2023.3.31)(87.11 KB)
- 【E-1554-3】人工知能による脳機能画像再構成・病態解析システムの開発(2019.3.20-2030.3.31)(95.85 KB)
- 【E-1721-1】脊椎アライメントと脊椎脊髄疾患の予後との相関の検討(2019.8.23-2024.12.31)(72.89 KB)
- 【E-1741-1】放射線治療後の脳の二次性変化に関する疫学研究(2019.9.5-2024.3.31)(129.98 KB)
- 【E-2022】間脳下垂体疾患の長期追跡に基づく臨床像と転帰の検討(2020.5.18-2027.12.31)(75.91 KB)
- 【E-2066】化学放射線療法を施行した膠芽腫のMRIによる治療効果判定ならびにMRいによる予後予測に関する研究(JCOG0911A2)(2020.6.17-2024.3.31)(196.56 KB)
- 【E-2209】多施設大規模脳磁図データによるてんかん研究(2020.9.25-2025.3.31)(121.79 KB)
- 【E-2311-1】てんかんスクリーニングのための遠隔脳波データ判読の検証(2020.12.25-2024.10.31)(185.81 KB)
- 【E-2385-1】脳腫瘍患者の長期追跡に基づく臨床像と転帰の検討(2021.3.11-2035.12.31)(84.8 KB)
- 【E-2419】脊髄髄内腫瘍の治療成績と予後改善因子の解明(2021.4.16-2023.3.31)(129.93 KB)
- 【E-2467-1】「JCOG1114C:初発中枢神経系原発悪性リンパ腫に対する照射前大量メトトレキサート療法+放射線治療と照射前大量メトトレキサート療法+テモゾロミド併用放射線治療+テモゾロミド維持療法とのランダム化比較試験」の附随研究「JCOG1114(230.78 KB)
- 【E-2534】てんかん・認知症の鑑別に資する脳波AIプログラム開発研究(2021.7.29-2023.3.31)(177.76 KB)
- 【E-2584】脊髄脂肪腫の予後に関する研究(2021.9.3-2024.12.31)(76.63 KB)
- 【E-2606】「厚生労働省がん研究助成金による胚細胞腫に対する多施設共同臨床研究」の後方視的長期フォローアップ研究(2021.9.22-2024.3.31)(241.01 KB)
- 【E-2696】脳腫瘍全国統計調査と解析(臓器がん登録調査)(2021.12.8-2030.12)(88.74 KB)
精神科
- 【E疫-172-36】うつ病・躁うつ病・難治性うつ病の診断・治療法の創出のための脳機能画像研究(2009.8.3~2024.3.31)(81.04 KB)
- 【E-38-2】MRIを用いた精神疾患の病態解明及び客観的診断法確立のための多施設共同研究(2015.7.13~2025.3.31)(92.94 KB)
- 【E-2255】心理療法中の会話データを対象とした治療プロセスの検証(2020.11.9-2025.3.31)(78.26 KB)
眼科
- 【E-709-1】光干渉断層計、波面収差解析、共焦点顕微鏡測定装置を用いた包括的角膜光学的特性評価(2017.3.8~2027.1.31)(81.46 KB)
- 【E-797-1】緑内障手術前後の角膜形状と光学的特性変化の研究(2017.6.12~2027.1.31)(88.18 KB)
- 【E疫-826-3】眼球構造物が緑内障視神経障害の進行に及ぼす影響についての研究(2013.10.15-2027.3.31)(85.93 KB)
- 【E-1001-1】流行性角結膜炎に対する原因ウイルス解析と院内感染対策の構築(2017.11.15~2027.1.31)(98.93 KB)
- 【E-1233】眼腫瘍全国登録に関する研究(2018.6.26~2033.3.31)(52.07 KB)
- 【E-1319】バルベルト緑内障インプラントの成績と安全性(後ろ向き研究)(2018.8.29~2022.12.31)(52.29 KB)
- 【E-1473-2】緑内障性視野進行予測モデルの構築(2018.12.18-2024.3.31)(134.79 KB)
- 【E-1709】眼軸長伸長に伴う眼底微細構造変化の解明(2019.8.19~2026.3.31)(93.62 KB)
- 【E-2031】人工知能(AI)によるHess赤緑チャートを用いた眼球運動障害の自動診断システムの開発~多施設共同研究~(2020.5.22-2024.10.31)(83.13 KB)
- 【E-2036-1】眼内レンズ偏位・落下の多施設共同研究(2020.5.28-2023.4.30)(355.35 KB)
- 【E-2113】小児眼疾患の治療成績(2020.7.20-2024.9.30)(77.86 KB)
- 【E-2142】マイトマイシン Cを使用したneedle bleb revisionの効果(2020.8.6-2024.3.31)(76.63 KB)
- 【E-2148】黄斑疾患の硝子体手術の術後成績と予後因子について(2020.8.21-2026.3.31)(72.71 KB)
- 【E-2036-2】眼内レンズ偏位・落下の多施設共同研究(2020.5.28-2023.4.30)(220.32 KB)
- 【E-2201】網膜硝子体手術の治療成績の検討(2020.9.30-2026.12.31)(75.19 KB)
- 【E-2220】黄斑変性症に対する光線力学療法の効果(2020.10.5-2025.3.31)(74.83 KB)
- 【E-2240】ab interno線維柱帯切開術後の角膜高次収差(2020.10.22-2024.3.31)(60.28 KB)
- 【E-2383】眼屈折測定器機SpotTM Vision Screener使用における信頼性評価と課題の検討(2021.3.11-2025.3.31)(101.13 KB)
- 【E-2404】マイクロパルス毛様体光凝固の術後成績(2021.3.22-2025.3.31)(75.07 KB)
- 【E-2425-1】人工知能を用いた結膜スメア内の細胞同定(2021.4.16-2023.3.31)(75.55 KB)
- 【E-2436】眼内アプローチ緑内障手術の術後成績に影響する各種因子の検討(2021.5.14-2023.3.31)(90.42 KB)
- 【E-2587】眼球構造パラメータが緑内障患者の眼底血流に及ぼす影響についての研究(2021.9.3-2025.3.31)(121.11 KB)
- 【E-2621】緑内障における低侵襲緑内障手術(MIGS)の治療成績の検討(2021.10.6-2026.12.31)(67.99 KB)
- 【E-2691】小児ぶどう膜炎の多施設データベース構築研究(2021.12.1-2025.3.31)(121.33 KB)
- 【E-2771】小児緑内障臨床研究のための国際的データベースの作成(2022.2.17-2023.4.5)(117.34 KB)
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
- 【S-3】JCOG1212「局所進行上洞原発扁平上皮癌に対するCDDPの超選択的動注と放射線同時併用療法の用量探索および有効性検証試験」(149.64 KB)
- 【S-22】JCOG1008:局所進行頭頸部扁平上皮癌術後の再発ハイリスク患者に対する3-Weekly CDDPを同時併用する術後補助化学放射線療法とWeekly CDDPを同時併用する術後補助化学放射線療法に関するランダム化第Ⅱ/Ⅲ相試験(155.63 KB)
- 【E-513】人口内耳装用における語音聴取能の評価とその異聴傾向(2016.9.27~2027.4.30)(40.57 KB)
- 【E-1031-1】全国人工内耳手術症例データベース作成(2017.12.1~2026.3.31)(83.07 KB)
- 【E-1494-1】日本における頭頸部悪性腫瘍登録事業の実施(2018.9.27-2031.12.31)(484.25 KB)
- 【E-1726-2】難治性聴覚障害に関する調査研究(2019.8.27~2024.3.4)(277.36 KB)
- 【E-1788】人工聴覚機器の有効性に関する調査研究(2019.10.23~2024.9.30)(152.73 KB)
- 【E-2033】気管支喘息などの慢性下気道疾患が好酸球性・アレルギー性鼻副鼻腔疾患病態に及ぼす影響の研究(2020.5.22-2024.3.31)(140.09 KB)
- 【E-2039】頭頸部癌に対する治療成績の検討(2020.5.28-2037.3.31)(54.29 KB)
- 【E-2647】当科における外的損傷による喉頭外傷の臨床的検討(2021.10.28-2022.12.31)(80.31 KB)
- 【E-2795】睡眠時無呼吸症候群に伴う胃酸逆流が中耳粘膜に及ぼす影響の研究(2022.3.8-2024.12.31)(145.25 KB)
- 【E-2803】頭頸部がん治療終了症例における予後予測についての多機関前向き観察研究(2022.3.15-2026.3.31)(177.75 KB)
- 【E-2846】耳鼻咽喉科疾患の疫学調査研究(2022.4.19-2034.3.31)(225.4 KB)
呼吸器内科
- 【ヒ-217-1】特発性間質性肺炎に対する他施設共同前向き観察研究(NEJ030)(2019.12.17~2026.12.31)(63.75 KB)
- 【E-939-3】肺癌患者における免疫チェックポイント阻害薬による薬剤性間質性肺炎発症に対するリスク因子の検討(2017.10.3-2023.10.31)(130.22 KB)
- 【E-1590-3】非小細胞肺癌に対する根治的化学放射線治療後のデュルバルマブ療法における間質性肺炎発症に対するリスク因子の検討(2019.4.18~2023.3.31)(133.36 KB)
- 【E-1647】PD-1阻害薬の耐性化機構におけるMUC1の役割(2019.6.20~2024.3.31)(81.15 KB)
- 【E-1852-2】担がん患者におけるがん免疫微小環境と宿主免疫応答の解析(2019.12.22~2023.3.31)(144.32 KB)
- 【E-2428】EGFR遺伝子変異陽性肺腺癌におけるEGFR-tyrosine kinase inhibitor耐性獲得へのPAI-1関与の検討(2021.4.28-2023.3.31)(180.47 KB)
- 【E-2472】間質性肺炎合併肺癌における免疫チェックポイント阻害剤の安全性と有効性を検討する多施設後方視的研究(2021.6.2-2022.12.31)(171.27 KB)
- 【E-2572】切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌(NSCLC)または進展型小細胞肺癌(ED-SCLC)患者に対するアテゾリズマブ併用療法の多施設共同前向き観察研究:(J-TAIL-2)におけるバイオマーカー探索研究(2021.8.26-2024.7.31(162.15 KB)
- 【E-2688】IV期肺癌患者における予後を含めた実態調査:多施設後ろ向きレジストリ研究(2021.11.25-2024.3.31)(176.41 KB)
- 【E-1996】進展型小細胞肺癌患者に対する初回治療カルボプラチン/エトポシド/アテゾリズマブ併用療法の実地診療における有効性、安全性を検討する多施設前向き観察研究に付随するバイオマーカー研究(2020.5.7-2024.1.31)(114.81 KB)
- 【E2019-1731-07】切除不能ステージⅢ非小細胞肺癌患者における同時化学放射線療法後のデュルバルマブの長期安全性及び有効性に関する観察研究(AYAME study)(2019.9.2-2023.12.25)(220.96 KB)
呼吸器外科
- 【ヒM103-5】成人固形腫瘍の発生・進展に関わる遺伝子探索(2005.01.07-2025.3.31)(106.56 KB)
- 【ヒM129-31】悪性腫瘍、生活習慣病、ウイルス性肝炎、血液疾患、神経変性症及び精神疾患におけるテロメア不安定性機構の解析(2006.9.1~2025.3.31)(230.93 KB)
- 【ヒ-272】間質性肺炎合併患者における一塩基多型の意義について(2020.5.10-2023.3.31)(84.42 KB)
- 術後再発食道扁平上皮癌のリンパ節転移巣、遠隔転移巣に対する外科的切除の意義に関する全国実態調査(2018.5.8~2032.3.31)(48.03 KB)
- 【E-1546-4】粘液型肺腺癌(mucinous adenocarcinoma) における KRAS 遺伝子変異、 NRG1 遺伝子転座発現の臨床的背景と意義および circle RNA を用いた術前診断の探索(2019.3.12-2022.12.31)(130.43 KB)
- 【E-1647】PD-1阻害薬の耐性化機構におけるMUC1の役割(2019.6.20~2024.3.31)(81.15 KB)
- 【E-1919】粘液型肺腺癌の特異的マーカーと細胞株の樹立(2020.3.3-2024.12.31)(135.29 KB)
- 【E-2081-1】KRAS遺伝子変異G12Cに対する分子標的薬剤の耐性機序と臨床病理学的背景の探索(2020.6.22-2022.12.31)(84.31 KB)
- 【E-2214-2】WJOG12219LTR:がん幹細胞系マーカー及びTumor mutation burden と術後再発の関連性を評価する後ろ向き観察研究(2020.10.5-2023.12.31)(105.53 KB)
- 【E-2355】2021年に外科治療を施行された肺癌症例のデータベース研究(2021.2.15-2029.12.31)(247.99 KB)
- 【E-2380】肺切除の治療戦略における術前術後CT画像解析法の開発(2021.3.4-2024.3.31)(102.34 KB)
- 【E-2424】リンパ節転移・遠隔転移を有さない原発性肺腺癌切除症例における、病理浸潤径と組織亜型の予後に与える影響の比較に関する研究(2021.4.16-2022.12.31)(97.13 KB)
- 【E-2493】未治療進行または再発非小細胞肺がんを対象としたニボルマブ+イピリムマブ±化学療法併用療法の日本における治療実態および有効性と安全性に関する観察研究(LIGHT-NING)(2021.6.23-2023.11.30)(202.69 KB)
- 【E-2506】肺癌・悪性胸膜中皮腫の予後と栄養状態を示す指標との関連に関する研究(2021.6.25-2024.3.31)(85.82 KB)
- 【E-2662】食道扁平上皮癌の内視鏡的切除後 非治癒症例に対する追加外科手術と 追加化学放射線療法の長期予後に関する 多施設共同後ろ向き観察研究(2021.11.18-2024.3.31)(193.37 KB)
- 【E-2681】肺癌患者の身体機能が肺切除術後の経過に及ぼす影響に関する検討(2021.11.22-2024.3.31)(98.65 KB)
- 【E-2735】リンパ節転移・遠隔転移を有さない原発性肺腺癌切除症例における、EGFR変異・KRAS変異・ALK融合発現の予後因子としての意義と組織学的特徴との関連性についての研究(2022.1.13-2022.12.31)(98.13 KB)
- 【E-2737】WJOG6410LTR 非小細胞肺癌完全切除後Ⅱ-Ⅲ期の EGFR 変異陽性例 に対するシスプラチン+ビノレルビン併用療法を対照とした ゲフィチニブの術後補助化学療法のランダム比較第Ⅲ相試験…(2022.1.13-2023.1.31)(287.53 KB)
- 【E-2782】WJOG15421L:進行・再発非小細胞肺癌のバイオマーカー検査と標的治療に関する実態調査プロジェクト(REVEAL試験)(2022.2.24-2025.12.31)(84.38 KB)
- 【E-2809】完全切除されたリンパ節転移陰性の非小細胞肺癌(>2cm)患者に対する、UFTを用いた術後補助化学療法におけるEGFR遺伝子変異の影響:CSPOR-LC03試験副次解析としての多施設共同後ろ向き観察研究(2022.3-2023.3.10)(211.58 KB)
循環器内科
- 【ヒM129-31】悪性腫瘍、生活習慣病、ウイルス性肝炎、血液疾患、神経変性症及び精神疾患におけるテロメア不安定性機構の解析(2006.9.1~2025.3.31)(230.93 KB)
- 【E-1487】心臓サルコイドーシスにおける多施設後向きレジストリー研究(2019.1.8~2023.3.31)(136.2 KB)
- 【E-1642】歯周病が心房細動の病態、治療成績に及ぼす影響(2019.6.20~2024.3.31)(135.84 KB)
- 【E-1773-1】包括的チーム介入実施施設における入院加療を要した症候性心不全患者の退院後の転帰に関連する要因の検討(2019.10.1-2025.6.30)(91.39 KB)
- 【E-2021-1】JROAD-DPCを使用した、劇症型心筋炎の疾患登録とその解析(2020.5.18-2024.3.31)(151.37 KB)
- 【E-2557】原爆被爆者における動脈硬化に関する研究(2021.8.10-2025.12.31)(110.84 KB)
- 【E-2658】循環器病棟における患者・多職種参画型クリニカルパス改定に伴う評価 -患者・医療者・臨床指標による評価-(2021.11.15-2024.3.31)(82.32 KB)
- 【E-2723】腹部大動脈瘤による左室機能低下に対し、心筋シンチを用いた定量化(2021.12.23-2024.3.31)(92.37 KB)
- 【E-2790】心大血管術後患者の転帰やADLに及ぼす因子の検討(2022.2.25-2028.3.31)(133.54 KB)
心臓血管外科
- 【ヒM103-5】成人固形腫瘍の発生・進展に関わる遺伝子探索(2005.1.7-2025.3.31)(106.56 KB)
- 【E-2658】循環器病棟における患者・多職種参画型クリニカルパス改定に伴う評価 -患者・医療者・臨床指標による評価-(2021.11.15-2024.3.31)(82.32 KB)
- 【E-2723】腹部大動脈瘤による左室機能低下に対し、心筋シンチを用いた定量化(2021.12.23-2024.3.31)(92.37 KB)
- 【E-2821】下肢閉塞性動脈硬化症の大動脈腸骨動脈領域病変に対するステントグラフト治療の安全性と有効性に関する多施設共同研究(2022.3.31-2023.3.31)(95.78 KB)
消化器内科
- 【ヒ-M41】慢性肝疾患関連遺伝子研究(2002.2.27~2023.3.31)(132.14 KB)
- 【ヒM41-33】慢性肝疾患関連遺伝子研究(2002.2~2023.3.31)(182.67 KB)
- 【ヒ-98-21】肝がんにおけるゲノム異常解析(2013.1.21-2027.3.31)(191.78 KB)
- 【ヒM129-31】悪性腫瘍、生活習慣病、ウイルス性肝炎、血液疾患、神経変性症及び精神疾患におけるテロメア不安定性機構の解析(2006.9.1~2025.3.31)(230.93 KB)
- 【ヒ-211】肝癌に対する化学療法の治療効果を予測するバイオマーカーの探索((2018.2.19~2023.3.31)(81.48 KB)
- 【E疫624-5】慢性肝疾患コホート研究(2016.12.13-2025.4.1)(67.96 KB)
- 【E-103-3】ヒト肝細胞キメラマウスを用いたHBVおよびHCV感染モデルおよび肝炎モデルマウスの作製(2015.10.7-2025.3.31)(98.85 KB)
- 【E-246-2】多施設共同による自己免疫性膵炎の実態調査(2016.2.9~2024.3.31)(45.65 KB)
- 【E-298-2】消化管原発悪性リンパ腫の治療成績に関する検討(2016.3.29-2030.3.31)(62.39 KB)
- 【E-704】HBs抗原陽性のB型肝炎ウイルス持続感染者における予後および発癌に関する検討(2017.3.3~2032.3.31)(65.63 KB)
- 【E-789】肝腫瘍に対する局所治療の疫学研究(2017.6.2~2031.12.31)(51.97 KB)
- 【E-806】潰瘍性大腸炎の粘膜炎症評価におけるLinked Color Imaging (LCI)の有効性の検討(2017.6.16~2023.3.31)(38.6 KB)
- 【E-815】非B非C型肝細胞癌の臨床的特徴、治療法、予後に関する後ろ向き多施設共同コホート研究(2017.6.29~2022.12.31)(68.74 KB)
- 【E-882】肝腫瘍に対する標準治療の疫学研究(2017.8.22~2031.12.31)(49.24 KB)
- 【E-1031】非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)肝細胞癌(HCC)における糖鎖マーカーWFA+M2BPとNAFLD-HCCの特徴の検討(2017.12.1~2026.3.31)(100.94 KB)
- 【E-1049-1】肝線維化に伴う蛋白・遺伝子発現およびゲノム修飾の変化に関する研究(2017.12.18~2025.3.31)(45.35 KB)
- 【E-1286】慢性肝疾患患者におけるかゆみ症状に関する研究(2018.7.27~2029.12.31)(44.17 KB)
- 【E-1355-2】ヒト抗体の作製(2018.10.2-2023.3.31)(78.12 KB)
- 【E-1378】B型慢性肝炎患者に対するPEG-IFNα2a治療効果予測に関するmiRNA測定の有用性の検討(2018.10.12~2023.3.31)(144.4 KB)
- 【E-1382-1】体組成評価による進行肝癌治療の予後解析(2018.10.12-2023.3.31)(89.97 KB)
- 【E-1471-1】非代償期C型肝硬変患者におけるインターフェロン・フリー治療の長期予後効果(2018.12.18-2023.6.30)(129.46 KB)
- 【E-1490】組織学的に診断されたアルコ ール性でない脂肪肝炎(non-ASH steatohepatitis)のregistry研究(2019.1.8-2033.3.31)(97.82 KB)
- 【E-1567】慢性膵炎のコホート研究'(2019.3.25~2025.12.31)(81.61 KB)
- 【E-1624-1】HBV持続感染者におけるHBe抗原・HBe抗体力価変化の解析(2019.5.29~2024.3.31)(93.94 KB)
- 【E-1666】広島大学病院関連施設における膵癌早期診断症例の臨床病理学的検討(2019.7.1-2022.12.31)(87.85 KB)
- 【E-1670】腸内細菌叢をヒト化した消化器・代謝疾患モデルマウスの開発(2019.7.3~2024.3.31)(103.04 KB)
- 【E-1872】B型慢性肝疾患における核酸アナログによる発癌抑制効果に関する検討(2020.1.8~2025.12.31)(152.1 KB)
- 【E-1933】"「炎症性腸疾患合併消化管癌のデータベース作成と臨床病理学的研究」(2020.3.16-2029.9.30)(2.25 MB)
- 【E-2000-1】本邦における非アルコール性脂肪性肝疾患の実態と予後の解明(2020.5.13-2026.3.31)(94.63 KB)
- 【E-2128-1】当院における膵癌手術症例の遺伝子発現の検討(2020.8.3-2026.3.31)(103.08 KB)
- 【E-2135】C型肝炎ウイルス排除後の病態と予後を規定する因子に関する研究(2020.8.5-2023.3.31)(91.13 KB)
- 【E-2176】免疫チェックポイント阻害薬による肝障害等の免疫関連有害事象の調査(2020.8.27-2025.3.31)(85.5 KB)
- 【E-2195】内視鏡を用いた遠位胆管癌病理診断能と進展範囲診断能の検討(2020.9.11-2030.12.31)(81.06 KB)
- 【E-2197】小型肝細胞癌に対する腹腔鏡下肝切除、開腹肝切除と経皮的ラジオ波焼灼療法の治療成績の比較:SURF trial 付随研究(2020.9.10-2023.3.31)(190.48 KB)
- 【E-2263】潰瘍性大腸炎患者における抗TNF-α抗体薬中止時の免疫調節薬併用と再燃率の検討(2020.11.13-2025.3.31)(148.51 KB)
- 【E-2272】大腸腫瘍に対する超音波内視鏡検査(EUS)による深達度診断の検討(2020.11.24-2023.3.31)(79.46 KB)
- 【E-2293】肝癌患者における二次治療以降の薬物療法の有効性及び安全性の検討(2020.12.9-2024.3.31)(137.26 KB)
- 【E-2327-1】切除不能肝細胞癌に対する薬物療法に関する前向き観察研究(PRISM研究)(2021.1.13-2024.12.31)(370.19 KB)
- 【E-2377】NUDT15遺伝子検査結果実用化後のチオプリン製剤の副作用に関する後ろ向き観察研究(post MENDEL Study)(2021.2.25-2025.6.30)(145.29 KB)
- 【E-2405】急性肝障害患者の成因および予後の調査(2021.3.22-2025.3.31)(84.43 KB)
- 【E-2502】NAFLD/NASHに対する高尿酸血症治療の影響に関する研究(2021.6.25-2025.3.31)(87.48 KB)
- 【E-2560】NAFL、NASH、B型およびC型ウイルス性肝硬変の肝におけるPin1発現量の検討(2021.8.20-2023.3.31)(120.23 KB)
- 【E-2612】十二指腸乳頭部腫瘍に対する内視鏡的乳頭切除術の安全性と臨床経過(2021.9.29-2030.3.31)(90.17 KB)
- 【E-2613】青黛(もしくは青黛を含有している漢方薬)服用患者に対する診療体制構築に向けた多施設実態調査(2021.9.29-2023.12.31)(604.52 KB)
- 【E-2706】慢性肝疾患におけるバイオマーカー探索研究(2021.12.9-2026.10.31)(116.72 KB)
- 【E-2783】免疫賦活作用を有する親規分子標的治療後のB型肝炎ウイルス再活性化に関する実態調査(固形腫瘍)(2022.2.24-2024.3.31)(128.63 KB)
- 【E-2808】膵腺房細胞癌の実態調査ー多施設共同研究ー(2022.3.23-2025.12.31)(438.57 KB)
- 【E-2831】慢性肝疾患患者におけるアルコール摂取状況の実態調査(2022.4.11-2023.3.31)(118.77 KB)
- 【E-2843】膵癌術前化学療法中の胆道ドレナージにおけるcovered metal stentの有用性(2022.4.19-2024.3.31)(97.59 KB)
- 【3042】C型肝炎ウイルス排除治療による肝硬変患者のアウトカムに関する多施設共同観察研究(2026.3.31)(191.84 KB)
消化器外科
- 【ヒ-98-21】肝がんにおけるゲノム異常解析(2013.1.21-2027.3.31)(191.78 KB)
- 【ヒM103-5】成人固形腫瘍の発生・進展に関わる遺伝子探索(2005.1.7-2025.3.31)(106.56 KB)
- 【ヒM129-31】悪性腫瘍、生活習慣病、ウイルス性肝炎、血液疾患、神経変性症及び精神疾患におけるテロメア不安定性機構の解析(2006.9.1~2025.3.31)(230.93 KB)
- 【ヒ202-2】遺伝子多型が消化器疾患術後経過および再発・予後に与える影響についての検討(2017.9.11~2027.3.31)(106.02 KB)
- 【ヒ-258-3】SARS-Cov-2による症候性、無症候性感染に関わる宿主遺伝因子の検討(2020.7-2023.3)(91.51 KB)
- 【ヒ-266】「HTLV-1陽性臓器移植レジストリ」を活用した臓器移植におけるHTLV-1感染のリスクの解明に関する研究(2020.11.5-)(145.67 KB)
- 【E-611-1】病的肥満患者における免疫細胞の機能評価(2016.4.14-2031.3.31)(77.18 KB)
- 【E-788】肝内胆管癌術後の予後因子・再発危険因子・再発後予後因子の検討(2017.6.2~2023.3.31)(50.84 KB)
- 【E-1049-1】肝線維化に伴う蛋白・遺伝子発現およびゲノム修飾の変化に関する研究(2017.12.18~2025.3.31)(44.8 KB)
- 【E-1242】胃癌関連施設共通データベースの構築(2018.7.2~2029.3.31)(82.6 KB)
- 【E-1321】胆道再建術後における予後・合併症に与える影響についての検討(2018.8.29~2026.12.31)(45.33 KB)
- 【E-1330】肝臓移植周術期患者に対する腹水濃縮還元治療の免疫学的解析(2018.9.3~2023.3.31)(73.92 KB)
- 【E-1404-2】全国胃癌登録研究計画書(2017年5月改訂版)(2018.10.26-2031.3.31)(127.01 KB)
- 【E-1410】消化器移植外科領域における大動脈石灰化が与える予後因子・合併症予測因子の検討(2018.10.29~2028.12.31)(83.13 KB)
- 【E-1553】生体肝移植ドナーの手術成績に関する研究(2019.3.20~2029.3.31)(80.08 KB)
- 【E-1580】原発性肝癌患者における治療成績についての検討(2019.4.8~2025.12.31)(87.41 KB)
- 【E-1593-1】肝疾患における胆汁酸の影響についての検討(2019.4.22-2024.3.31)(88.37 KB)
- 【E-1639】腹腔鏡下肝切除術の安全性に関する検討 後ろ向き多施設研究(2019.6.14~2040.12.31)(140.02 KB)
- 【E-1701】XELOXとベバシズマブによる術前もしくは術後化学療法を施行した大腸癌肝転移切除症例を対象とした多施設共同後ろ向き観察研究(2019.8.5~2023.6.1)(88.66 KB)
- 【E-1746】門脈圧亢進症に対する脾臓摘出術の治療成績に関する研究(2019.9.5~2030.12.31)(96.04 KB)
- 【E-1814-1】胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡内視鏡合同手術の有用性に関する臨床研究-後ろ向き多施設共同-(2019.11.14~2024.3.31)(130.29 KB)
- 【E-1937】肝臓移植における予後因子及び合併症危険因子の検討(2020.3.23-2030.12.31)(80.8 KB)
- 【E-2037】臓器移植領域における免疫多様性解析の臨床応用に関する研究(2020.5.28-2023.3.31)(201.93 KB)
- 【E-2057】肝癌術後成績向上を目指した新たな危険因子の検索 後ろ向き多施設研究(2020.6.9-2035.3.31)(111.07 KB)
- 【E-2225】食道癌治療症例における治療効果・有害事象・合併症・予後に影響する因子の検討(2020.10.12-2030.3.31)(104 KB)
- 【E-2254】膵神経内分泌腫瘍切除例における予後因子の解析(2020.11.9-2023.3.31)(74.18 KB)
- 【E-2339】サルコペニアが膵頭十二指腸切除術の周術期に及ぼす影響-術前In-Bodyを用いた骨格筋評価-(2021.1.25-2022.12.31)(98.66 KB)
- 【E-2347】十二指腸腫瘍の臨床病理学的検討(2021.2.1-2029.12.31)(115.38 KB)
- 【E-2379】日本人進行・再発食道癌患者を対象とした、ニボルマブ治療中止後のタキサン系薬剤治療の有効性、安全性に関する後ろ向き観察研究(AFTER NIVO ESO study)(2021.3.4-2023.6.30)(85.17 KB)
- 【E-2427-1】臓器移植後長期経過例における臓器横断的長期予後調査研究(2021.4.16-2023.3.31)(126.41 KB)
- 【E-2434】消化器外科手術における手術部位感染症対策に関する検討(2021.5.14-2026.3.31)(93.56 KB)
- 【E-2439-1】血液製剤によるHIV/HCV重複感染患者に対する肝移植の手術成績・治療経過に関する全国調査(2021.5.14-2023.3.31)(158.31 KB)
- 【E-2512】切除不能進行・再発胃癌を対象としたS-1/シスプラチン併用(CS)療法とドセタキセル/シスプラチン/S-1併用(DCS)療法のランダム化第Ⅲ相試験の予後因子解析…(2021.7.6-2023.12.31) (214.06 KB)
- 【E-2527】大腸癌成績向上を目指した新たな危険因子の検索 後ろ向き多施設研究(2021.7.16-2037.3.31)(142.71 KB)
- 【E-2622】原発性胆汁性肝硬変に対する肝移植後予後因子に関する多施設前向き研究(2021.10.6-2026.3.31)(176.84 KB)
- 【E-2639】膵臓癌組織中のtelomere長、g-tail telomere長、telomeraseと予後の関連、予後予測因子の抽出(2021.10.21-2023.3.31)(134.88 KB)
- 【E-2687】食道癌に対して化学放射線療法を受けた患者の経過観察において腫瘍マーカー測 定の有用性を探索的に評価する統合解析(2021.11.22-2024.9.30)(95.41 KB)
- 【E-2750-1】「遺伝子関連情報を基軸にした効率的免疫抑制管理による革新的長期管理ロジック開発」における「HLA抗体検査実態調査」の二次調査(2021.12.8-2023.3.31)(125.07 KB)
- 【E-2760】膵癌における腹腔洗浄細胞診陽性の危険因子の検索(2022.2.4-2022.12.31)(78 KB)
- 【E-2778】肝臓移植後肝癌再発高危険群の全国実態調査(2022.2.21-2023.3.31)(136.54 KB)
- 【E-2844】脾温存尾側膵切除術後長期経過症例における胃静脈瘤発生リスク因子の検討 -国内多施設共同研究-(2022.4.19-2023.12.31)(253.43 KB)
内分泌・糖尿病内科
- 【ヒ-1-12】副腎腫瘍の発生・進展に関わる遺伝子の解析(2007.8~2025.3)(90.37 KB)
- 【E疫-465-9】広島県在住者における高脂血症、高血圧症、糖尿病および虚血性心疾患の発症機構に関する研究(2011.11.17~2024.3.31)(101.93 KB)
- 【E疫-M-634-11】副腎腫瘍症例における表現型や内分泌検査との関連についての研究(2006.9..6-2025.3.31)(99.26 KB)
- 【E-1892】アルドステロン産生腺腫の生物学的活性の評価、および、臨床的意義に関する検討(2020.1.29~2024.1.31)(112.39 KB)
- 【E-2513】ヒト副腎組織におけるアルドステロン・コルチゾル産生異常の病態解明と診断法(2021.7.6-2024.3.31)(205.53 KB)
- 【E-2792】疾患レジストリを活用した原発性アルドステロン症の診療の質向上に資するエビデンス構築(2022.3.2-2032.3.31)(195.92 KB)
乳腺外科
- 【ヒM103-5】成人固形腫瘍の発生・進展に関わる遺伝子探索(2005.1.7-2025.3.31)(106.56 KB)
- 【ヒM129-31】悪性腫瘍、生活習慣病、ウイルス性肝炎、血液疾患、神経変性症及び精神疾患におけるテロメア不安定性機構の解析(2006.9.1~2025.3.31)(230.93 KB)
- 【ヒ-216-4】BRCA遺伝学的検査に関するデータベースの作成(2018.7.9~2022.12.31)(175.59 KB)
- 【E疫-1157-2】多施設共同乳癌データベースによる乳癌の悪性度評価に関する観察研究(2015.3.26-2031.3.31)(91.04 KB)
- 【E-1658-1】乳癌幹細胞および制御性T細胞の定量化、スフェロイド培養による新たな薬物療法の効果予測(2019.6.24-2023.3.31)(96.62 KB)
- 【E-2001】マイクロ波乳房イメージングの最適画像化アルゴリズムの開発研究(2020.5.12-2024.3.31)(78.14 KB)
- 【E-2160】TILを豊富に有する乳癌(LPBC)の特徴的な超音波画像所見の検討と診断予測への応用(2020.8.24-2022.12.31)(118.29 KB)
- 【E-2391-2】乳房再建術の安全性と予後に関する多施設後ろ向き検討(乳癌学会班研究)(2021.3.12-2025.12.31)(137.63 KB)
- 【E-2415】乳腺領域における人工知能を用いた画像診断支援システムの研究(2021.4.1-2022.12.31)(123.32 KB)
- 【E-2466】JCOG1919EA1:JCOG1919E「ホルモン受容体陽性HER2陰性進行再発乳癌に対するパクリタキセル+ベバシズマブ+アテゾリズマブのランダム化比較第III相医師主導治験」の附随研究(2021.6.2-2026.6.30)(130.43 KB)
- 【E-2474】乳頭温存皮下乳腺全摘と一次乳房再建の整容性と機能を調査する多施設共同研究(2021.6.2-2025.3.31)(121.76 KB)
血液内科
- 【E-1715-1】内科系医療技術負荷度調査(2019.8.21-2026.3.31)(88.63 KB)
- 【E-1739】エミシズマブ定期投与中のFVIIIインヒビターを保有しない先天性血友病A患者における,身体活動及び出血イベント,日常生活の質,安全性を評価する多施設共同,前向き観察研究(2019.9.5~2023.7.31)(92.15 KB)
- 【E-2149】血液疾患における巨核球形態の臨床的意義の検証(2020.8.21-2023.12.31)(82.36 KB)
- 【E-2150】同種造血幹細胞移植後の肺障害に関する観察研究(2020.8.21-2022.12..31)(86.28 KB)
皮膚科
- 【C-341】健常人における発汗負荷後の汗腺機能の解析(2027.3.31)(93.25 KB)
- 【E疫-169-3】ヒスタミン遊離試験のための汗抗原の精製(2009.7.24-2026.3.31)(73.52 KB)
- 【E-417-1】熱傷入院患者のレジストリーに関する研究(2016.7.8-2023.3.31)(89.67 KB)
- 【E-1420-2】発汗に関連する皮膚症状を呈する患者の臨床的解析(2018.10.30-2023.9.30)(81.22 KB)
- 【E-1442-2】新規乾癬患者の疫学調査(2018.11.19-2023.3.31)(81.1 KB)
- 【E-1482-2】アトピー性皮膚炎患者における汗アレルギーの観察(2018.12.26-2023.3.31)(77.55 KB)
- 【E-1755-1】ゾレア®(オマリズマブ)で治療した蕁麻疹患者レジストリ(2019.9.19-2025.12.31)(122.35 KB)
- 【E-1855-2】皮膚疾患における炎症細胞、および関連タンパク質発現の解析(2019.12.17-2026.12.31)(72.47 KB)
- 【E-1982-1】広島大学新入生のアトピー性皮膚炎に関する実態調査(2020.4.16-2025.3.31)(75.63 KB)
- 【E-2056-1】瘙痒を伴う皮膚疾患における血液検体での病態の解明及び、診断マーカーや治療ターゲットの探索(2020.6.9-2026.12.31)(79.71 KB)
- 【E-2082-1】広島大学皮膚科を受診した皮膚疾患患者に関する実態調査(2020.6.22-2025.3.31)(76.8 KB)
- 【E-2337-1】フィラジル皮下注30mgシリンジ一般使用成績調査(2021.1.26-2029.10.10)(77.47 KB)
- 【E-2388】蕁麻疹皮疹の形態及び経時的変化の数理学的な解析(2021.3.12-2025.3.31)(89.81 KB)
整形外科
- 【E疫-1122-2】一般社団法人JOSKAS(日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会)への関節鏡・内視鏡手術情報登録(2015.1.27~2022.12.31)(46 KB)
- 【E-1595-1】高位脛骨骨きり術が内側半月板逸脱に及ぼす経時的影響(2019.4.22-2024.3.31)(83.04 KB)
- 【E-1876】日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究(2020.1.10~2029.2.28)(132.63 KB)
- 【E-2382】橈骨遠位端骨折手術療法の成績に影響を与える因子の解析(2021.3.11-2026.3.31)(122.75 KB)
- 【E-2386】母指CM関節症に対する各種手術療法術後成績の調査(2021.3.11-2026.3.31)(122.2 KB)
- 【E-2420】上腕骨小頭離断性骨軟骨炎の術後成績の調査(2021.4.16-2024.3.31)(93.67 KB)
- 【E-2469】急性肩鎖関節脱臼に対する鏡視下烏口鎖骨靭帯・肩鎖靭帯同時再建術の術後成績の調査(2021.6.2-2022.12.31)(81.87 KB)
- 【E-2558】広範囲腱板断裂に対する鏡視下腱板修復術に筋前進術を併用した際の術後成績の調査(2021.8.10-2022.12.31)(84.34 KB)
- 【E-2576】多施設研究におけるリバース型人工肩関節置換術の術後成績の調査(2021.8.26-2022.12.31)(126.14 KB)
- 【E-2744】鏡視下腱板修復術前後の画像評価と臨床成績評価(2022.1.20-2024.3.31)(79.88 KB)
- 【E-2748】当院における骨軟部腫瘍の画像診断と疫学調査(2022.1.21-2027.3.31)(77.13 KB)
- 【E-2774】人工膝関節置換術における術中軟部組織バランス(2022.2.17-2023.3.31)(82.69 KB)
- 【E-2786】広島野球障害検診による少年野球選手の運動器障害の疫学調査(2022.2.25-2027.3.31)(128.44 KB)
- 【E-2847】前十字靭帯再再建術の術後成績の検討(2022.4.19-2024.3.31)(191.71 KB)
麻酔科
- 【ヒ-151-11】悪性高熱症関連遺伝子の研究(2015.6.1-2025.3.31)(152.52 KB)
- 【E疫68-6】悪性高熱症の診断・治療および安全な麻酔に関する研究(2008.10.28-2026.3.31)(83.15 KB)
- 【E疫-1078-4】気管径に関連する因子の検討(2014.11.14-2023.4.1)(65.31 KB)
- 【E-1462-1】患者自己調節鎮痛法(経静脈と経区域麻酔)による鎮痛効果及び合併症の検討(2018.12.14-2026.4.1)(88.87 KB)
- 【E-1625】手術中に生じた空気塞栓症の調査(2019.5.29~2025.4.1)(84.72 KB)
- 【E-1828-1】咽喉頭腫瘍切除術の周術期管理の検討(2019.11.18-2023.4.1)(85.18 KB)
- 【E-1830-1】麻酔器内蔵循環式人工呼吸回路における3種類の二酸化たんと吸収装置の臨床的性能比較(2019.11.19~2024.3.31)(101.38 KB)
- 【E-1832】術後体温に関連する因子の調査(2019.11.21~2025.4.1)(93.14 KB)
- 【E-1841】肺動脈カテーテルで圧測定を行う際に最適なトランスデューサーの設置位置(2019.11.25~2025.4.1】(94.97 KB)
- 【E-2116】タイチン値測定による術後患者の筋損傷の評価(2020.7.20-2024.6.30)(77.98 KB)
- 【E-2121】食道がん手術における術後上室性不整脈の発症関連因子の検討(2020.7.22-2025.3.31)(82.54 KB)
- 【E-2275】人工股関節全置換術における腰方形筋ブロック間欠投与法の術後鎮痛効果の検討(2020.11.24-2025.3.31)(91.91 KB)
- 【E-2340】手術時の気胸、気腹、体位等による脳波変化、脳循環に関する研究(2021.1.27-2025.11.30)(92.17 KB)
- 【E-2567】低侵襲心臓手術の術中・術後管理の検討(2021.8.23-2025.3.31)(88.84 KB)
- 【E-2568】肺動脈肉腫摘出術の術中・術後管理の検討(2021.8.23-2025.3.31)(85.89 KB)
- 【E-2585】心臓血管外科手術における一酸化窒素吸入療法の有効性の検討(2021.9.3-2025.3.31)(198.37 KB)
- 【E-2695】腰方形筋ブロックの有用性の検討(2021.12.8-2025.3.31)(108.44 KB)
- 【E-2794】複合性局所疼痛症候群の骨微細構造変化とその関連因子(2022.3.8-2025.3.30)(86.88 KB)
リウマチ・膠原病科
- 【E-819】日本における関節リウマチ患者の現状と問題点を全国的に継続的に明らかにするための共同臨床研究(2017.6.30~2028.12.31)(67.34 KB)
- 【E-1393-2】膠原病類縁疾患における爪郭部毛細血管異常の病態の解明に関する研究(2018.10.18-2024.3.31)(154.43 KB)
- 【E-1439】皮膚筋炎・多発性筋炎に関する疫学研究(2018.11.19~2023.10.31)(83.21 KB)
- 【E-1622】膠原病腸管病変の病態解明と活動性評価を目的とした新規バイオマーカーの探索(2019.5.28~2023.3.31)(140.89 KB)
- 【E-1940-1】全身性強皮症患者への免疫抑制薬や抗線維化薬投与での病態変化の解明に関する研究(2020.3.31-2025.3.31)(171.67 KB)
- 【E-2046-1】日常診療で経験した膠原病患者に関する後ろ向き研究(2020.6.4-2024.3.31)(94.39 KB)
- 【E-2086】リウマチ・膠原病における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)レジストリ”Rheumatology COVID-19 Registry”を利用した多施設共同観察研究(2020.6.25-2023.4.30)(91 KB)
- 【E-2102-1】抗セントロメア抗体陽性シェーグレン症候群患者における臨床像とその病態解明に関する研究(2021.7.8-2024.3.31)(421.05 KB)
- 【E-2465】COVID-19流行期前後におけるANCA関連血管炎の臨床像に関するコホート研究(2021.6.2-2024.12.31)(171.67 KB)
腎臓内科
- 【E疫457-2】慢性腎臓病予後調査(2011.11.1-2031.9.30)(126.13 KB)
- 【E-633-2】ヒトIgA腎症患者組織における、酸化ストレスマーカー・microRNA・Klothoタンパク発現に関する検討(2016.12.19~2023.3.31)(45.23 KB)
- 【E-1275-1】ヒト腎生検組織糸球体の電子顕微鏡3D微細構造モデル構築による検討(2018.7.24-2023.3.31)(101 KB)
- 【E-1572】慢性腎臓病においてクロールが血圧ならびに尿蛋白に与える影響の検討(2019.4.2~2024.3.31)(89.24 KB)
- 【E-1718】ヒトIgA腎症患者組織における、Rig-I・低酸素/炎症マーカー・Klotho発現に関する検討(2018.8.21~2026.3.31)(93.06 KB)
- 【E-1807】ヒトIgA腎症患者組織におけるミネラルコルチコイド受容体の発現に関する検討(2019.11.6~2026.3.31)(104.22 KB)
- 【E-2141】維持血液透析患者における栄養指標:Geriatric Nutritional Risk Index (GNRI)と骨折発生との関連(2020.8.6-2023.3.31)(136.88 KB)
- 【E-1572-1】慢性腎臓病においてクロールが血圧ならびに尿蛋白に与える影響の検討(2019.4.1-2024.3.31)(89.69 KB)
- 【E-2617】広島県の透析患者における新型コロナウイルス感染症治療に関する多施設共同観察研究(2021.10.4-2026.3.31)(86.54 KB)
- 【E-2738】自己血管バスキュラーアクセス狭窄病変に対する経皮的血管拡張術におけるパクリタキセルコーティングバルーンカテーテルの治療効果(2022.1.13-2023.3.31)(131.97 KB)
泌尿器科
- 【E-200-1】原子爆弾による被爆と泌尿器癌の関連についての解明(2016.1.4~2023.4.31)(42.54 KB)
- 【E-326-2】尿路上皮癌の予後予測因子、治療効果予測因子の調査研究(2016.5.10-2035.3.31)(116.19 KB)
- 【E-1870-1】尿路上皮がんに対する免疫チェックポイント阻害薬治療の多施設共同観察研究(2020.1.8-2024.3.31)(180.75 KB)
- 【E-2374-1】泌尿器内視鏡手術における疼痛に関する調査研究(2021.2.25-2027.3.31)(77.15 KB)
産科婦人科
- 【E-701-2】経子宮頸管的針生検による子宮肉腫術前診断の確立(2017.3.3~2024.3.31)(80.02 KB)
- 【E疫-715-2】日本産科婦人科学会周産期委員会 周産期登録事業及び登録情報に基づく研究(2013.2.6-2027.12.31)(87.64 KB)
- 【E-838-1】日本産科婦人科学会婦人科腫瘍委員会婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究(2017.7.11~2027.12.31)(91.6 KB)
- 【E-2499】婦人科癌に対する生物学的解析と放射線画像を用いた新規人工知能診断・予後予測システムの構築(2021.6.25-2026.3.31)(135.74 KB)
放射線診断科
- 【E-304-3】腎管状嚢胞癌のCT、MRI所見に関する後ろ向き研究(2016.3.30~2022.12.31)(49.18 KB)
- 【E-1306-4】ヨード密度値を用いた Histogram analysis による膵癌化学療法治療効果予測に関する研究(2018.8.23-2024.3.31)(137.9 KB)
- 【E-2274-1】門脈大循環シャント閉鎖による予後の検討(2020.11.24-2025.3.31)(68.99 KB)
- 【E-2288】3.0T MRによる腎腫瘍の偽被膜の評価(2020.12.7-2026.3.31)(83.29 KB)
- 【E-2804】頭蓋内出血の頭部CTにおけるAI解析を用いた診断脳評価(2022.3.16-2026.3.31)(80.32 KB)
放射線治療科
- 【E-929】放射線治療における生物学的効果を影響した線量計算におけるBiological dosimetric margin(BDM)に関する研究(2017.9.25~2032.3.20)(46.32 KB)
- 【E-947-1】広島がん高精度放射線治療センターで治療を行った患者の追跡調査(2017.10.5-2025.3.31)(84.28 KB)
- 【E-1356】放射線治療におけるHybrid IMRTの有用性に関する研究(2018.10.2~2030.3.31)(82.36 KB)
- 【E-1656-5】人工知能を用いた医用画像及び線量データ解析による高精度治療の効率化を目指す研究(2019.6.20-2034.3.30)(138.04 KB)
- 【E-2277-1】「肺機能的画像を用いた肺癌に対する高精度放射線治療計画法の開発」 に関する臨床研究(2020.8.4-2023.9.30)(146.74 KB)
- 【E-2289】放射線治療における自動化放射線治療計画システムの有用性の検討(2010.1.1-2022.12.31)(73.03 KB)
- 【E-2680-2】初発小型肝細胞癌に対する定位放射線治療症例の多機関後ろ向き観察研究(2021.11.22-2022.12.31)(154.09 KB)
- 【E-2798】放射線治療業務ワークフロー改善および効率化と患者投与線量最適化に関する研究(2022.3.14-2033.3.31)(85.13 KB)
小児科
- 【ヒ-89】次世代シーケンサーを用いた小児稀少内分泌/代謝疾患の遺伝的素因解明に関する研究(2012.8~2023.3.31)(598.05 KB)
- 【ヒ-224-2】希少未診断疾患に対する診断プログラムの開発に関する研究(2018.6.27-2024.3.31)(643.14 KB)
- 【ヒ-263-1】CPT2欠損症マスクリーニング陽性例の臨床病型と発症リスクの評価基準に関する研究(2020.11-2025.3.31)(88.59 KB)
- 【E-938-2】日本における若年性特発性関節炎患者の現状と問題点を全国的に継続的に明らかにするための共同臨床研究(2017.10.2-2025.3.31)(148.7 KB)
- 【E-1643】小児期発症シェーグレン症候群の多施設による実態調査(2019.6.20~2023.3.31)(116.22 KB)
- 【E-1821】MCAD欠損症、VLCAD欠損症の臨床経過に関するアンケート調査(2019.11.18~2023.3.31)(75.97 KB)
- 【E-1927】血友病保因者の実態調査(2020.3.6-2024.5.31)(101.97 KB)
- 【E-1950】小児内分泌疾患患者臨床情報の全国登録システム構築(2020.3.25-2023.12.31)(122.15 KB)
- 【E-2387】CT画像を用いた小児の臍の位置の検討(2021.3.11-2022.12.31)(87.04 KB)
- 【E-2595】小児難治性疾患を対象としたクリニカルバイオバンクの構築(2021.9.15-2031.3.31)(167.82 KB)
- 【E-2626】再発・難治性の肝芽腫および肝細胞癌小児例の国際共同レジストリ研究 RELIVE(2021.10.11-2023.10.31)(129.56 KB)
- 【E-2710】糖原病Ia型患者における接触および血統データを用いた疾患数理モデル解析研究(2021.12.10-2023.3.31)(213.37 KB)
- 【E-2724】脊髄性筋萎縮症(SMA)における髄液バイオマーカー測定に関する研究(2021.12.23-2027.3.31)(67.27 KB)
- 【E-2731】小児がん経験者の心身包括的評価とフォローアップケアへの応用(2022.1.7-2023.3.31)(126.43 KB)
- 【E-2791】免疫異常症における網羅的自己抗体測定に関する研究(2022.3.2-2026.10.31)(184.92 KB)
- 【E-2797】小児期悪性疾患治療後患者のインスリン抵抗性糖尿病発症機序の解明(2022.3.11-2026.3.31)(195.76 KB)
小児外科
- 【ヒM103-5】成人固形腫瘍の発生・進展に関わる遺伝子探索(2005.1.7-2025.3.31)(106.56 KB)
- 【E-702-1】小児固形腫瘍に対する年次登録および予後追跡調査による疫学研究(2017.3.3~2024.12.31)(95.69 KB)
- 【E-2387】CT画像を用いた小児の臍の位置の検討(2021.3.11-2022.12.31)(87.04 KB)
- 【E-2588-1】小児肝腫瘍に対するICGナビゲーションによる手術法の有効性を検証するための後方的臨床研究(2021.9-2024.3.31)(152.97 KB)
がん化学療法科
- 【ヒ-250-1】肝がん臨床腫瘍検体と血液検体を用いたレンバチニブの腫瘍環境に対する影響に関する後ろ向き研究(2020.7.13-2023.3.31)(95.49 KB)
- 【E-1647】PD-1阻害薬の耐性化機構におけるMUC1の役割(2019.6.20~2024.3.31)(81.15 KB)
- 【E-1827】外来化学療法における有害事象の発生状況についての観察研究(2019.11.18~2025.3.31)(84.12 KB)
- 【E-2073】ベレキシブル錠特定使用成績調査再発又は難治性の中枢神経系原発リンパ腫(PCNSL)(2020.6.19-2025.3.31)(120.84 KB)
- 【E-2740】肺癌および原発不明癌患者に対するがんゲノム医療についての観察研究(2022.1.13-2025.3.31)(80.77 KB)
遺伝子診療科
- 【ヒ-224-2】希少未診断疾患に対する診断プログラムの開発に関する研究(2018.6.27-2024.3.31)(643.14 KB)
- 【E-2832】固形がん患者及び血縁者における生殖細胞系列遺伝子変異同定の有用性を評価する観察研究(2022.4.11-2031.3.31)(362.66 KB)
診療科(歯科)
口腔総合診療科
- 【E-785】口腔管理の標準化にむけた口腔内アセスメントの有用性についての検討(2017.5.30~2028.3.31)(67.39 KB)
- 【E-1874-3】食道癌・頭頚部癌・血液癌・心臓血管疾患および様々な感染症における口腔内細菌叢をバイオマーカーとした疾患、治療中合併症および治療効果の予測(2020.1.10-2027.3.31)(126.02 KB)
小児歯科
- 【E-496-1】血友病患児の口腔内状況に関する研究(2016.9.13-2025.3.31)(76.1 KB)
- 【E-1140】障害者歯科・小児歯科における受託臨床実習生の学びに関する研究(2018.3.23~2023.3.31)(52.54 KB)
- 【E-1357-2】人工知能による小児歯科疾患診断補助法の開発(2018.10.2-2028.3.31)(83.66 KB)
- 【E-2649】一時保護所入所児童の口腔衛生状態および生活習慣に関する研究(2021.10.28-2028.3.31)(89.98 KB)
障害者歯科
- 【E-1140】障害者歯科・小児歯科における受託臨床実習生の学びに関する研究(2018.3.23~2023.3.31)(52.54 KB)
- 【E-2758】介助磨き時における介助者への血液や唾液汚染の危険性(2022.2.2-2027.3.31)(114.13 KB)
歯科保存診療科
顎・口腔外科
- 【E-697】口腔癌患者と健常人における腸内細菌叢ならびに口腔内細菌叢の比較検討(2017.2.28~2023.12.31)(46.77 KB)
- 【E-2269】口腔扁平上皮癌の臨床病態におけるhuman papilloma virus (HPV) の関与(2020.11.24-2023.3.31)(73.95 KB)
- 【E-2389】広島大学病院口腔外科における免疫チェックポイント阻害薬投与症例の検討(2021.3.12-2024.3.31)(88.37 KB)
- 【E-2487-1】顎変形症患者の外科的矯正治療前後における最大舌圧に関するpilot study(2021.6.14-2022.12.31)(72.33 KB)
- 【E-2806】日本における頭頸部悪性腫瘍登録事業の実施(2022.3.16-2031.12.31)(143.35 KB)
口腔顎顔面再建外科
歯科麻酔科
矯正歯科
- 【E疫-142-2】広島大学病院矯正歯科における不正咬合患者の歯根吸収に関する調査(2009.6.1~2024.3.31)(39.85 KB)
- 【E疫-443-2】矯正歯科治療患者を対象としたエナメル質脱灰状態の検証とカリエスリスク検査導入の有効性に関する実態調査(2011.10.12~2024.8.31)(38.83 KB)
- 【E-71-1】広島大学病院における外科的矯正治療患者に関する臨床統計学的検討(2015.9.4~2024.12.31)(45.13 KB)
- 【E-255-4】口唇裂・口蓋裂患者におけるエナメル質形成不全症発症の疫学的統計(2022.12-2030.12)(82.54 KB)
- 【E-984-1】広島大学病院矯正歯科における先天性疾患を有する患者に関する臨床統計学検討(2017.11.7-2029.3.31)(107.81 KB)
- 【E-1449】広島大学病院矯正歯科患者を対象とした口腔筋機能療法の実態調査と評価方法の検討(2018.11.30~2027.3.31)(75.42 KB)
- 【E-1684】広島大学病院矯正歯科患者における顎関節症の臨床統計調査(2019.7.17~2032.3.31)(138.17 KB)
- 【E-2119】人工知能による矯正歯科診断補助法の開発(2020.7.22-2027.3.31)(76.45 KB)