理学研究科 The Graduate School of Science

[博士課程前期2年/後期3年]
これからの社会を支える基礎科学の深化・発展をめざす

数学専攻

充実した数学図書資料や高機能計算機を保有し、純粋数学から応用・実用数学まで、広範囲で高度な教育・研究活動を行っています。また、国際共同研究も活発に行っています。

  • 代数数理講座
  • 多様幾何講座
  • 数理解析講座
  • 確率統計講座
  • 総合数理講座
     

物理科学専攻

物質の基本である素粒子や、天体・宇宙の構造についての理論的・実験的研究、シンクロトン放射光を用いた固体物理や物質科学などの実験的研究と、これらの研究を基盤にした教育を行います。

  • 宇宙・素粒子科学講座
  • 物性科学講座
  • 放射光科学講座(協力講座)

化学専攻

分子構造化学と分子反応化学の2つの大講座で、化学の柱である構造と反応について、基礎から先端的分野まで、広範囲の研究教育を実施し、高度な専門職業人・研究者を養成します。

  • 分子構造化学講座
  • 分子反応化学講座

生物科学専攻

2つの大講座と、3つの協力講座を擁し、生体分子から細胞、個体、集団レベルまでの幅広い研究を行っています。総合力と独創性を兼ね備えた人材の育成を目指します。

  • 動物科学講座
  • 植物生物学講座
  • 多様性生物学講座(協力講座)
  • 両生類生物学講座(協力講座)
  • 植物遺伝子資源学講座(協力講座)

地球惑星システム学専攻

固体圏・水圏・大気圏・生物圏・環境問題を含めた地球システムから、太陽系を構成する惑星や宇宙空間まで幅広く研究対象を設定し、新しい地球惑星科学の構築を目指します。

  • 地球惑星システム学講座

数理分子生命理学専攻

生命現象を多面的・総合的に解明できる人材の育成を目的に、生命体に対して、分子、細胞、個体・個体群の各レベルにおける実験的研究と、計算機シミュレーションや理論的研究によるアプローチを行います。

  • 数理計算理学講座
  • 生命理学講座


up