学部や大学院の紹介、特色のある取り組み、授業内容、取得できる免許・資格、学びの特長などさまざまなコンテンツを提供します。また、未来に役立つ人材を育成する独創性のある教育システムやプログラムも紹介します。
学部/専攻科
到達目標型教育プログラム HiPROSPECTS(R)
広島大学では、学生一人ひとりに応じたきめ細かい学習サポートの実現と、卒業生の質の確保および教育の質の向上をめざし、「到達目標型教育プログラム HiPROSPECTS(R)」という独自の教育システムを実施しています。
教養教育
大学での学びを樹木に例えると、教養教育は幹や根にあたります。幅広い学問分野に接し、視野を広げることが教養教育の目的です。
また、絶えず平和について考える機会を持ち、豊かな人間性を培っていきます。

平成29年4月から5月にかけて、教養教育の一環として、スポーツ、芸術、科学、ビジネスなど各界で活躍されているリーダーをお招きし、学部新入生を対象に全12回講演を行いました。
(全日本柔道男子監督 井上康生氏、広島東洋カープ前監督 野村謙二郎氏、楽天証券株式会社代表取締役社長 楠雄治氏など)
グローバル人材育成
広大から世界へ、世界から広大へ。
グローバルな視点を養う多彩な海外派遣プログラムを設けています。
大学院/リーディングプログラム
- 研究科/リーディングプログラムの紹介
- 研究科独自の特色ある取り組み、教育プログラム
- 学位論文の内容の要旨及び論文審査の結果の要旨
- 授業内容一覧(シラバス)
- 取得できる免許・資格など
- 研究者・研究内容データベース(研究者総覧)
大学院リーディングプログラム
リーディングプログラムでは、特に優れた学生を受け入れ、これまで本学が培ってきた深い専門性を基盤に、独創力、俯瞰力、行動力、課題解決能力を備えるた めの授業科目や広島大学マインドを身に付けるための共通科目群などを設け、従来の学問分野、研究領域の枠組みを超えて、独創的に課題に挑み、幅広い知識を もとに事象を俯瞰し、グローバルに行動する人材を養成します。
大学院共通授業科目
広島大学大学院の各研究科では、自身の研究科の目的とその専門に沿った高度専門職業人の養成を目的とした実践的な教育研究を行う科目を開講しています。ま た、各研究科独自の科目に加え、大学院共通科目などにおいて研究科の枠を超えて自身の専門に限らず幅広い見識を得ることを目的とした授業科目を提供してい ます。
グローバルキャリアデザインセンター提供プログラム
グローバルキャリアデザインセンターでは、すべての学生及び若手研究員(PD)を対象としたキャリア支援を行っています。特に、博士課程学生(前期を除 く)及びPDを対象に、新分野に挑戦する活力のある研究人材の育成を目的として、大学院共通授業科目および独自セミナーから構成する「実践プログラム」を 提供しています。アチーブメントカードシステムを通じて、みなさんが各自のキャリア形成のために指導・助言を受けることができる体制を整えています。ぜ ひ、このシステムを活用してください。
グローバルインターンシッププログラム(G.ecbo)
国際社会の中で活躍できる実践的研究者と高度専門職業人の育成を目的として,主に日本国外でのインターンシップを核に実施される大学院特別教育プログラムです。
本プログラムでは,原則全学の大学院生を対象に分野横断的な課題に携わる国際機関,教育・研究機関,政府機関,NGO,開発コンサルタント会社等多様な受入機関へインターンとして1~2か月程度学生を派遣します。