• ホームHome
  • 教育・学生生活
  • 県内の大学生らが協力し、新入生向けのオンライン交流会を開催しました

県内の大学生らが協力し、新入生向けのオンライン交流会を開催しました

新入生に大学生活を楽しんでほしい

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、入学式やオリエンテーションキャンプ等が次々と中止になった2020年春。新入生らが例年のようにはキャンパスライフをスタートできていないことを知り、広島大学の学生と広島修道大学の学生が協力してオンライン交流会を8回開催し、県内大学の新入生ら約40人が参加しました。

今回、この交流会を企画した総合科学部の田原晃成さん、歯学部の古堅裕倫さん、清水(きよみず)慎太郎さん、広島修道大学の清水(しみず)仁裕さんの代表4人にメールでお話を伺いました。

左:おげん*(古堅さん)、真ん中:らっこ*(田原さん)、右上:きよ*(清水慎太郎さん)、右下:まさひろ*(清水仁裕さん)

※ オンライン交流会でのニックネーム

この交流会を立ち上げたきっかけについて教えてください。

<清水(慎)さん>
コロナウイルス感染症が拡大していたこの春、新入生から「大学に入って友人が一人も出来ていない」「大学のことがよく分からない」「サークルに見学に行けない」「先輩と交流ができない」といった不安を耳にすることが何度かありました。
私の場合、入学後多くの先輩や友人に出会えたことで、新生活への不安を解消できましたし、大きく成長することもできました。しかし、今年の新入生にはそういった機会が少ない。それならば、オンラインで新入生のためにそういった場を提供できないかと考えました。
1人より仲間と一緒に企画した方がより良いコンテンツができると考え、インターンシップで知り合った3人に声をかけました。

顔も知らない新入生同士に集まってもらう…大変そうですね。

<清水(仁)さん>
私たち自身も感染予防する必要があったため、オンラインでミーティングを進めていきました。新入生はこの状況で何に不安を感じていて、どのようなイベントをしたら喜ばれるのかを話し合いながらコンテンツの作成や運営体制等の詳細を決め、主にTwitter、Instagram等のSNSで、1年生に参加を呼びかけました。

クイズの様子

<古堅さん>
交流会自体も、絵しりとりやワードウルフなど、初めての参加者同士でも楽しめるゲームなどを意識的に取り入れました。
他にも、夏休みの過ごし方、旅やバイトに関して参加者全員で考えたり、大学生活をどのように過ごせばいいのかなどについてディスカッションし、大学生活にプラスになるような情報を共有しました。

<田原さん>
参加者の1年生が提案してくれたクイズ企画も行いました。自分の出身地・趣味・好きな食べ物等、個人的な情報をクイズにして出題し合いました。これをきっかけに自分のことを話していくので、お互いの仲が深まっていくように感じました。

交流会の運営をやってみて、難しかったところや楽しかったところを教えてください。

<清水(慎)さん>
最も難しかったのは集客です。新入生に不安感をなくしてもらうために様々な対策をとっているのですが、なかなか思うように新入生が集まらなかったです。
参加者から分からないことを相談されることも多く、それに応えている時に交流会を開いて良かったなと思いました。

<清水(仁)さん>
交流会の運営で難しく感じたのは、新入生交流会というブランドを高めていくことです。私たちは他の団体と違って、特別何かをテーマにしているわけではありません。そのため、参加者が満足する温かい空間を作ろうと企画から宣伝まで想いを込めました。

<古堅さん>
特に新入生は、オンラインで先輩に出会うため、初対面での緊張感が強いです。そのため、自然な雰囲気を作ることが非常に難しかったです。簡単なゲームや自己紹介を工夫する等して、自然な雰囲気を作れるよう、改善を重ねながら取り組みました。
方言を題材にしたクイズ大会では、皆で盛り上がって楽しかったです。

<田原さん>
自分はイベントの企画、運営を主にしていたのですが、今の1年生が何に問題意識を感じていて、どんなイベントを必要としているかを考えるのが難しいポイントでした。
地元メディア等に取り上げて頂いたことはとても嬉しいことでした。自分たちの行っていた活動が社会に認められた気がして、やって良かったなと思いました。

参加者たちの声

  • オンラインかつ初対面だったのに、短期間で仲良くなれる仕組みを考えてくれた!オンラインでの罰ゲームがよかった!
  • もっといろんな人にも参加して欲しいと思った!そうすることで、多様性が出てもっと良い会になっていくと思う。
  • ワードウルフと絵しりとりが楽しかった。次は参加型のゲームがしたい。
  • 絵しりとりがとても面白くて良かった!
  • 一人暮らしが始まり、環境も新しくなって、精神的にも辛かったときに、たまたま目に入ったのが広島交流会でした。そこでは先輩や新たな友達とも出会えたので、本当に感謝してます!
  • 皆で楽しくゲームをすることができた。皆とても優しくて、話しやすかった。
  • 地元に関するクイズで、自分の地元を紹介でき、他の参加者からは他県の魅力を教えてもらえて良かった!

新入生が大学生活に慣れてきたこともあり、今年度内の開催予定はありませんが、会で知り合った新入生同士で交流を深めているとのこと。

まだまだ感染拡大の影響は続きそうです。この活動を通しての感想をお願いします。

<清水(仁)さん>
いつもの学生生活に完全に戻るめども立っていません。コロナの影響で、気軽に人と出会うこともできず、様々なことが想像通りには進まない状況です。そんな時こそ、自分のやりたいことを見つけ、自分の存在を肯定し合えるような強い関係を築ければ良いと思います。広島県内の大学はキャンパスも離れており、これまで大学間の交流もあまりありませんでしたが、交流会での経験を生かし、大学間のネットワークも大切にしていきたいです。

(2020年7月取材/広報グループS)

【お問い合わせ先】

広島大学広報グループ

TEL: 082-424-6762
E-mail: koho*office.hiroshima-u.ac.jp
(*は半角@に置き換えた上、送信してください)


up