文学部 教育課程編成・実施の方針

文学部では,入学後に学位取得を目的とした主専攻を決定します。それぞれのプログラムは,文学部の掲げる教育理念・教育目標及びプログラムの掲げる到達目標を実現するために,次の教育課程(カリキュラム)を編成・実施しています。各教育プログラムで編成する教育課程では,講義,実技,演習等の教育内容に応じて,アクティブラーニング,体験型学習,オンライン教育なども活用した教育,学習を実践します。学修成果については,シラバスに成績評価基準を明示した厳格な成績評価と共に,各教育プログラムで設定する到達目標への到達度の2つで評価します。

哲学・思想文化学プログラム

本プログラムは,文学部の掲げる教育理念・教育目標及びプログラムの掲げる到達目標を実現するために,次の教育課程(カリキュラム)を編成・実施しています。

(1) 学生は,専門研究の基礎となる幅広い教養,外国語の運用能力,情報処理能力,平和を筆頭とする人類の課題を学際的にとらえる広い視野を修得するために,所定の教養教育科目を履修する。
(2) 学生は,2年次に教育プログラム・専門分野に配属され,哲学・思想文化学の歴史及び各専門分野に関する基礎的知識と理解を修得するために,専門科目としての専門概説,専門演習を履修する。
(3) 学生は,3年次に原典読解力,資料調査能力,研究方法,論理的分析力,加えて各言語の理解力・表現力,及び日本語表現力,論文作成能力・プレゼンテーション能力を修得するために,少人数による参加型の専門演習科目(基礎演習・発展演習など)を履修する。
(4) 学生は,4年次に教員の指導の下に,独創的・複眼的な考察力と表現力を磨いて,自ら卒業論文のテーマを設定し,学士課程における勉学の集大成として卒業論文を作成する。

歴史学プログラム

本プログラムは,文学部の掲げる教育理念・教育目標及びプログラムの掲げる到達目標を実現するために,次の教育課程(カリキュラム)を編成・実施しています。

(1) 学生は,専門研究の基礎となる幅広い教養,外国語の運用能力,情報処理能力,平和を筆頭とする人類の課題を学際的にとらえる広い視野を修得するために,所定の教養教育科目を履修する。
(2) 学生は,2年次に教育プログラム・専門分野に配属され,日本史学,東洋史学,西洋史学,それぞれの専門分野に関する基礎的知識と理解を修得するために,専門科目としての専門講義,専門実習,専門演習を履修する。
(3) 学生は,3年次に原典読解力,資料調査能力,研究方法,論理的分析力を修得するために,少人数による参加型の専門演習科目(基礎演習・発展演習など)を履修する。
(4) 学生は,4年次に教員の指導の下に,独創的・複眼的な考察力と表現力を磨いて,自ら卒業論文のテーマを設定し,学士課程における勉学の集大成として卒業論文を作成する。

地理学・考古学・文化財学プログラム

本プログラムは,文学部の掲げる教育理念・教育目標及びプログラムの掲げる到達目標を実現するために,次の教育課程(カリキュラム)を編成・実施しています。

(1) 学生は,専門研究の基礎となる幅広い教養,外国語の運用能力,情報処理能力,平和を筆頭とする人類の課題を学際的にとらえる広い視野を修得するために,所定の教養教育科目を履修する。
(2) 学生は,2年次に教育プログラム・専門分野に配属され,地理学・考古学・文化財学の歴史及び各専門分野に関する基礎的知識と理解を修得するために,専門科目としての専門講義,専門実習,専門演習を履修する。
(3) 学生は,3年次に原典読解力,資料調査能力,研究方法,論理的分析力を修得するために,少人数による参加型の専門演習科目(基礎演習・発展演習など)を履修する。
(4) 学生は,4年次に教員の指導の下に,独創的・複眼的な考察力と表現力を磨いて,自ら卒業論文のテーマを設定し,学士課程における勉学の集大成として卒業論文を作成する。

日本・中国文学語学プログラム

本プログラムは,文学部の掲げる教育理念・教育目標及びプログラムの掲げる到達目標を実現するために,次の教育課程(カリキュラム)を編成・実施しています。

(1) 学生は,専門研究の基礎となる幅広い教養,外国語の運用能力,情報処理能力,平和を筆頭とする人類の課題を学際的にとらえる広い視野を修得するために,所定の教養教育科目を履修する。
(2) 学生は,2年次に教育プログラム・専門分野に配属され,日本・中国文学語学の歴史及び各専門分野に関する基礎的知識と理解を修得するために,専門科目としての専門概説,専門演習を履修する。
(3) 学生は,3年次に原典読解力,資料調査能力,研究方法,論理的分析力を修得するために,少人数による参加型の専門演習科目(基礎演習・発展演習など)を履修する。
(4) 学生は,4年次に教員の指導の下に,独創的・複眼的な考察力と表現力を磨いて,自ら卒業論文のテーマを設定し,学士課程における勉学の集大成として卒業論文を作成する。

欧米文学語学・言語学プログラム

本プログラムは,文学部の掲げる教育理念・教育目標及びプログラムの掲げる到達目標を実現するために,次の教育課程(カリキュラム)を編成・実施しています。

(1) 学生は,専門研究の基礎となる幅広い教養,外国語の運用能力,情報処理能力,平和を筆頭とする人類の課題を学際的にとらえる広い視野を修得するために,所定の教養教育科目を履修する。
(2) 学生は,2年次に教育プログラム・専門分野に配属され,各専門分野に関する基礎的知識と理解を修得するために,専門科目としての専門講義,専門演習を履修する。
(3) 学生は,3年次に原典読解力,資料調査能力,研究方法,論理的分析力を修得するために,少人数による参加型の専門演習科目(基礎演習・発展演習など)を履修する。
(4) 学生は,4年次に教員の指導の下に,独創的・複眼的な考察力と表現力を磨いて,自ら卒業論文のテーマを設定し,学士課程における勉学の集大成として卒業論文を作成する。

Humanities in English Program

本プログラムは,文学部の掲げる教育理念・教育目標及びプログラムの掲げる到達目標を実現するために,次の教育課程(カリキュラム)を編成・実施しています。

(1) 学生は,1年次からHumanities in English Programに配属され,専門研究の基礎となる幅広い教養,外国語の運用能力,情報処理能力,平和を筆頭とする人類の課題を学際的にとらえる広い視野を修得するために,英語による所定の教養教育科目を履修する。
(2) 学生は,2年次には主に文学部の英語による専門教育科目を履修する。IGSや他学部が提供する英語による専門講義及び専門演習等を履修することもできる。
(3) 学生は,3年次に原典読解力,資料調査能力,研究方法,論理的分析力を修得するために,少人数による参加型の専門演習科目(基礎演習・発展演習など)を履修する。
(4) 学生は,4年次に教員の指導の下に,自ら卒業論文のテーマを設定し,独創的な発想力と論理的な表現力を駆使して,学士課程における勉学の集大成として英語で卒業論文を作成する。


up