中央診療施設
検査部
- 【E-1492-1】新規開発された肝線維化マーカー測定試薬の評価(2019.1.8~2020.3.31)(100.58KB)
- 【E-1708】全自動免疫測定装置HISCL-5000を用いた感染症項目試薬の基礎性能評価(2019.8.8~2021.3.31)(87.83KB)
- 【E-1922】広島大学病院で採用しているフィブリン・フィブリノーゲン分解産物(FDP)およびフィブリン分解産物D-ダイマー(D-D)の試薬特性についての検討 (2020.3.3-2021.3.31)(81.4KB)
- 【E-1923】フィブリン・フィブリノーゲン分解産物(FDP)/ フィブリン分解産物D-ダイマー(D-D)比は試験管内凝固の指標となるか?(2020.3.3-2021.3.31)(117.68KB)
手術部
病理診断科
- 【ヒ-267】網羅的ゲノム解析による膵腫瘍ならびに十二指腸腫瘍の本態解明と新規診断・治療法の開発(2020.12.14-2025.3.31)(145.13KB)
- 【E疫-1036-3】ヒト病変部組織と非病変部組織中の細胞表面糖鎖の構造解析(2014.9.11~2024.3.31)(102.09KB)
- 【E-231-2】網羅的ゲノム解析による消化器神経内分泌腫瘍の原因解明と新規診断・治療法の開発(2016.1.27-2023.3.31)(113.22KB)
- 【E-802-1】AI 等の利活用を見据えた病理組織デジタル画像(P-WSI)の収集基盤整備と病理支援システム開発(207.6.12~2020.3.31)(60.7KB)
- 【E-1205-1】胆道癌におけるFISH,mRNA及びmicroRNA測定の有用性に関する検討(2018.6.8~2023.12.31)(72.51KB)
- 【E-1310】がん識別を支援する人工知能(AI)システムの教師データ構築および学習済みモデルの評価—AIによる病理診断システムの構築を目指して—(2018.8.24~2022.3.31)(41.04KB)
- 【E-1316-1】Deep learningによる病理診断支援ソフト開発に関する研究(2018.8.24~2021.4.1)(77.07KB)
- 【E-1374】呼吸器細胞診検体におけるmicroRNA測定の有用性に関する検討(2018.10.10~2021.3.31)(75KB)
- 【E-1422-1】膵癌の診断におけるmicroRNA検索の有用性の検討(2018.11.5~2022.3.31)(76.99KB)
- 【E-1875】病理診断支援のための人工知能(病理診断支援AI)開発と統合的「AI医療画像知」の創出(2020.1.10~2023.3.31)(85.47KB)
- 【E-2295】広く研究利用可能な病理画像データベースの構築と公開(2020.12.11-2031.3.31)(178.56KB)
輸血部
- 【E-976-1】広島県内の新鮮凍結血漿の使用状況とその患者予後の検証のための多施設共同研究(2017.10.30~2021.9.30)(94.97KB)
- 【E-1739-1】エミシズマブ定期投与中のFVIIIインヒビターを保有しない先天性血友病A患者における,身体活動及び出血イベント,日常生活の質,安全性を評価する多施設共同,前向き観察研究(2019.9.5-2023.10.31)(90.43KB)
- 【E-1987】血友病患者及び健康成人における抗AAV中和抗体保有率の調査(2020.5.1-2021.7.31)(95.71KB)
集中治療部
- 【ヒ-261】新型コロナウイルス感染症を含む呼吸器疾患に対する治療薬の開発に資するデータ連携基盤の構築(2020.9.2-2025.3.31)(214.02KB)
- 【E-447-3】臨床検体を用いた重症呼吸不全・敗血症の多角的病態解明および新規治療法開発(2016.8.5~2024.3.31)(87.52KB)
- 【E-643-2】人工知能を用いた気管挿管支援システムの開発(2017.1.4-2022.6.30)(92.76KB)
- 【E-660-1】好塩基球活性化に着目したアナフィラキシーの病態解明と重症アナフィラキシーのリスク因子に関する検討(2017.1.23~2023.3.31)(91.84KB)
- 【E-675-4】本邦集中治療室における早期リハビリテーション実施に関する横断的研究(2017.2.7-2021.3.31)(122.16KB)
- 【E-699-1】重症患者の新規心房細動に関する多施設レジストリの構築(2017.4.1~2021.3.31)(83.6KB)
- 【E-1050-2】集中治療部(ICU)における抗菌薬使用状況調査(多施設共同研究)(2017.12.18~2021.9.30)(82.04KB)
- 【E-1133-1】救急集中治療病棟における重症感染症患者の低体温と生命予後との関連(2018.3.15~2022.3.31)(82.24KB)
- 【E-1199】ECMO症例の予後因子の解析(2018.6.4~2024.3.31)(50.29KB)
- 【E-1270】敗血症/重症血流感染患者を対象とした迅速多項目PCR検査の臨床的有用性に関する非介入研究(2018.7.19~2020.9.30)(49.28KB)
- 【E-1633】患者情報システムを用いた集中治療部の機能評価(2019.6.14~2023.3.31)(110.78KB)
- 【E-1691】小児集中治療における長期人工呼吸管理患者の国際横断研究 Prolonged Mechanical Ventilation in Pediatric Intensive Care...(2019.7.24~2022.3.31)(132.43KB)
- 【E-1751】呼吸不全患者におけるBALを含めた診断プロトコルの有用性(2019.9.17~2022.9.30)(81.11KB)
- 【E-1753】アジアの集中治療における肺保護換気に関する疫学研究(2019.9.17~2020.12.31日)(92.95KB)
- 【E-1760】多施設共同気管挿管レジストリー NEAR4KIDS(2019.9.25~無期限)(124.62KB)
- 【E-1865】嘔吐モデルに対する救急救命士による吸引・気管挿管手技における硬性吸引管とDuCantoカテーテルの比較(2019.12.25~2020.4.30)(80.39KB)
- 【E-1866-1】重症敗血症性ショック患者の背景や治療実態、予後を観察する登録研究(2019.12.27~2024.3.31)(167.27KB)
- 【E-1913】劇症心筋炎の転帰および長期予後:FULLMOON多施設後向き研究(2020.2.19~2025.3.31)(107.66KB)
- 【E-1965-1】本邦におけるCOVID-19感染患者治療の疫学的調査(2020.4.6-2026.3.31)(230.71KB)
- 【E-1978】医療機関間患者搬送事例の中での心停止事例の課題検討(2020.4.15-2021.3.31)(83.63KB)
- 【E-1985】COVID-19患者の救急気道管理に関する多施設前向き観察研究(2020.4.30-2023.3.31)(142.97KB)
- 【E-1993】日本航空医療学会ドクターヘリ全国症例登録システム(JSAS-R)へ の登録・調査・分析に関する研究(2020.5.7-2026.3.31)(165.38KB)
- 【E-1995】日本航空医療学会ドクターヘリインシデント・アクシデント登録と要因分析に関する研究(2020.5.7-2026.3.31)(169.65KB)
- 【E-1997】JIPADデータを用いた敗血症および重症度スコアによる予後予測の確からしさと経済的影響のシミュレーション(2020.5.7-2022.3.31)(76.58KB)
- 【E-2012】Viral Infection and Respiratory Illness Universal Study:COVID-19 Registry and Validation of…(2020.5.18-2023.3.31)(81.74KB)
- 【E-2222】マムシ咬傷患者の前向き観察研究:OROCHI(Observational Research Of Clinical course after mamusHI bite) study (2020.10.5-2023.3.31)(89.81KB)
- 【E-2317】初期経験的抗菌薬選択ガイダンスの導入が抗菌治療の適切性に与える効果の検証(2021.1.4-2022.3.31)(182KB)
内視鏡診療科
- 【E-1064】抗凝固薬内服中患者における大腸腫瘍内視鏡摘除の安全性に関する単施設後ろ向き研究(2018.1.16~2022.12.31)(55.73KB)
- 【E-1121】潰瘍性大腸炎関連腫瘍における内視鏡的粘膜下層剥離術の有用性(2018.3.6~2022.3.31)(49KB)
- 【E-1237】早期胃癌を対象とした臨床病理学的特徴についての検討(2018.6.28~2021.12.31)(38.53KB)
- 【E-1376】消化器内視鏡に関連する疾患、治療⼿技データベース構築(2018.10.12~2028.12.31)(81.36KB)
- 【E-1371】Post-colonoscopy colorectal cancer (PCCRC)の臨床的・分子病理学的特徴に関する単施設後ろ向き研究(2018.10.5~2022.12.31)(77.29KB)
- 【E-1399】潰瘍性大腸炎関連腫瘍の遺伝子学的特徴に関する研究(2018.10.18~2022.3.31)(127.98KB)
- 【E-1512】Web登録システムを用いた早期胃がん内視鏡切除症例の前向きコホート研究(2019.1.29~2022.12.31)(85.33KB)
- 【E-1569】大腸腫瘍に対するEndoscopic mucosal resection (EMR)の有用性・安全性に関する検討(2019.4.2~2022.3.31)(79.19KB)
- 【E-1629】自己免疫性胃炎診断に資する抗壁細胞抗体測定系の開発(2019.5.31~2021.12.31)(92.23KB)
- 【E-1637】大腸神経内分泌腫瘍に対する内視鏡切除の有用性・安全性に関する検討(2019.6.14~2022.3.31)(83.75KB)
- 【E-1786】小腸悪性腫瘍プロジェクト研究(2019.10.23~2020.7.31)(366.25KB)
- 【E-1869】非飲酒・非喫煙食道扁平上皮癌症例の臨床病理学的特徴の解明(2020.1.8~2021.12.31)(83.47KB)
- 【E-806-1】潰瘍性大腸炎の粘膜炎症評価におけるLinked Color Imaging (LCI)の有効性の検討(2017.6.16~2023.3.31)(71.42KB)
- 【E-1009-1】pT1大腸癌のリンパ節転移の国際共同研究(2017.11.16~2022.1.31)(79.59KB)
- 【E-1955】早期胃癌に対する超音波内視鏡の確度の研究(2020.4.2-2021.3.31)(75.63KB)
- 【E-2051】消化管癌におけるLAT1発現と臨床病理学的特徴との関連性に関する検討(2020.6.4-2023.4.30)(189.66KB)
- 【E-2154】入院を要する活動性潰瘍性大腸炎に対する治療エビデンスの構築(2020.8.21-2022.12.31)(190.67KB)
- 【E-2252】当院における大腸悪性狭窄に対する大腸ステント留置に関する検討(2020.11.9-2022.3.31)(74.56KB)
- 【E-2272】大腸腫瘍に対する超音波内視鏡検査(EUS)による深達度診断の検討(2020.11.24-2023.3.31)(79.46KB)
- 【E-2287】内視鏡切除大腸T1b癌の垂直断端距離からみた追加外科手術後の転移再発リスクの検討(2020.12.7-2024.3.31)(82.58KB)
- 【E-2350】大腸腫瘍に対する内視鏡切除の治療成績に関する単施設後ろ向き研究(2021.2.9-2034.12.31)(87.26KB)
- 【E-2376】内視鏡切除後 pT1a-MM かつ脈管侵襲陰性の 食道扁平上皮癌の長期予後に関する 多施設共同後向き観察研究(2021.2.25-2022.12.08)(106.81KB)
口腔検査センター
未来医療センター
- 【E-296-1】耳朶皺襞と血管内皮機能の関連についての検討(2016.3.28~2023.3.31)(40.93KB)
- 【E-1902-1】血管機能検査と動脈硬化危険因子との関係に関する研究(2020.2.5-2027.12-31)(157.53KB)
- 【E-2030】トラック運転手の睡眠時無呼吸症候群に関する研究(2020.5.22-2022.3.31)(88.94KB)
国際リンパ浮腫センター
- 【E-1413】リンパ浮腫の病態解明に関する研究(2018.10.30~2023.12.31)(73.96KB)
- 【E-2140】微小外科手技を用いた再建術の検討(2020.8.6-2024.3.31)(77.46KB)
薬剤部
薬剤部
看護部
看護部
- 【E-905】移植後長期フォローアップ外来の現状(2017.9.4~2022.6.30)(39.45KB)
- 【E-1484】C. difficile感染症発症における原疾患への影響(2019.1.7~2021.3.31)(72.4KB)
- 【E-1598】膀胱留置カテーテル関連感染(CAUTI)低減に向けた看護師主導のカテーテル抜去・抜去後プロトコール導入効果の検証(2019.5.9~2021.3.31)(94.98KB)
- 【E-1680】皮膚悪性腫瘍患者におけるリンパ浮腫発症状況と今後の課題(2019.7.19~2021.3.31)(89.88KB)
- 【E-1729-2】パークベンチ位の体圧分散用具変更前後の皮膚異常発生比較(2019.8.28-2021.6.30)(82.31KB)
- 【E-1759】救急外来でのRapid Response System起動における既存基準とNEWSの有用性の検討(2019.9.19~2021.4.1)(84.07KB)
- 【E-1791】血液内科患者を対象とした中心静脈カテーテル関連血流感染サーベイランスの分析と感染防止対策(2019.10.29~2022.3.31)(82.81KB)
- 【E-1792】アドバンス・ケア・プランニングの実効性に影響する要因と支援のあり方-がん患者に対するACP実践事例の分析-(2019.10.29~2020.8.31)(86.76KB)
- 【E-1793】高度救命救急センターにおけるインシデント発生に関する現状と要因分析(2019.10.29~2022.3.31)(137.62KB)
- 【E-1794】高度救命救急センターにおける嚥下プロトコル導入効果の分析(2019.10.29~2022.3.31)(175.1KB)
- 【E-1795】高度救命救急センターにおけるフードテスト導入による効果(2019.10.29~2022.3.31)(181.33KB)
- 【E-1798】術後に褥瘡を発生した患者の実態調査と対策の検討(2019.10.29~2020.12.31)(78.26KB)
- 【E-2132】早期離床リハビリテーションが術後の身体や精神に及ぼす影響(2020.8.5-2023.3.31)(78.94KB)
- 【E-2338】行動制限のある精神疾患患者の看護記録の傾向と課題(2021.1.25-2022.3.31)(88.03KB)
診療支援部
診療支援部
- 【E-128-3】当院における個人線量計誤装着状況の調査(2015.10.27~2022.7.1)(76.93KB)
- 【E-1132】心不全患者の精神機能と予後に関する調査研究(2018.3.15~2021.3.31)(50.47KB)
- 【E-1208】RFID技術を活用した個人線量計装着検知システムの構築(2018.6.11~2023.7.1)(41.17KB)
- 【E-2217】循環器病患者における国際生活機能分類を用いた医療・介護共通の評価手法の開発に向けた調査研究(2020.10.5-2022.3.31)(93.8KB)
歯科衛生部門
- 【E-1140-1】障害者歯科・小児歯科における受託臨床実習性の学びに関する研究(2018.3.23~2021.3.31)(95.76KB)
- 【E-1202-1】模擬患者を活用した医療コミュニケーション研修に関する研究(2018.6.7~2021.3.31)(138.92KB)
医系科学研究科等
法医学
分子病理学
疫学・疾病制御学
- 検診受診者における肝炎ウイルス感染(HCV、HBV)と血液検査【E-3】データ及び腹部超音波検査所見との関連性に関する探索的横断研究(2015.4.30~2021.3.31)(496.08KB)
- 【疫-428】検診受診者における肝炎ウイルス感染(HCV, HBV)と血液検査数値との関連性に関する探索的横断研究(2011.8.8~2021.3.31)(522.93KB)
- 【E疫-408-2】検診で見つかったHCVキャリアの臨床診断推移調査(2011.6.17~2022.3.31)(450.28KB)
- 【E疫-409-2】肝炎ウイルス検査(opportunistic screening)でみつかったHBVキャリアの臨床診断推移調査(2011.6.17~2022.3.31)(482.81KB)
- 【E疫-1082-2】B型肝炎ウイルス(HBV)キャリア及びC型肝炎ウイルス(HCV)キャリアの臨床病態推移に関する理論疫学的研究(2014.11.17~2022.3.31)(521.29KB)
- 【E疫-1083-2】C型肝炎ウイルス(HCV)キャリアの遺伝子型の変遷状況に関する全国調査研究(2014.11.17~2022.3.31)(65.42KB)
- 【E-456-1】小児健診受診集団における肝炎ウイルス感染状況に関する血清疫学的研究(2016.8.9~2021.3.31)(41.92KB)
- 【E-455-1】職域・一般健診受診集団における肝炎ウイルス感染状況に関する血清疫学的研究(2016.8.9~2021.3.31)(54.03KB)
- 【E-966】HISCL HBc抗体測定の力価評価に関する研究(2017.10.19~2020.3.31)(52.31KB)
- 【E-1244】長崎県五島列島における肝炎ウイルス検査(opportunistic screening)で検出されたHBVキャリアにおけるHBV genotype別臨床経過に関する研究(2018.7.2~2022.3.31)(65.26KB)
- 【E-1851-1】HCV 試薬の肝炎検診への使用に関する研究(2019.12.12-2022.3.31)(96.08KB)
- 【E-2085】広島県一般住民における新型コロナウイルス抗体陽性率に関する疫学的研究(2022.6.23-2023.4.30)(86.43KB)
- 【E-2107】広島県一般住民における新型コロナウイルス抗体陽性率に関する疫学的研究(2020.7.17-2022.3.31)(83.42KB)
- 【E-2129】広島県一般住民における新型コロナウイルス抗体陽性率に関する疫学的研究(2020.8.3-2022.3.31)(82.17KB)
地域医療システム学
- 【E-1688】西日本豪雨災害に伴う診療の継続性低下が医療費・入院発生・ポリファーマシーに与える影響に関する後ろ向きコホート研究(2019.7.22~2021.7.31)(88.62KB)
- 【E-2069】新型コロナウイルス感染症が介護保険サービスに与える影響に関する後ろ向きコホート研究(2020.6.17-2024.7.1)(83.65KB)
口腔顎顔面病理病態学
口腔保健疫学
- 【E-784-2】下級生を模擬患者とした上級生の歯科保健指導実習の自他評価検討と意識調査(2017.5.30~2021.3.31)(88.82KB)
- 【E-1120-3】臨床実習前後における学生の有病者への歯科介入に関する意識及び理解度の検討(2018.3.6~2021.3.31)(88.36KB)
国際歯科医学・分子腫瘍学
歯髄生物学
公衆口腔保健学
口腔生物工学
- 【E-2302】新型コロナウイルス流行前後での大学生の考え方や生活の変化についての研究(2020.12.15-2023.3.31)(90.76KB)
- 【E-2316】大学生の国勢調査に対する認識と国勢調査員になることへの意向について(2021.1.4-2023.3.31)(112.35KB)
- 【E-2316-1】大学生の国勢調査に対する認識と国勢調査員になる意向について(2021.1.4-2023.3.31)(108.91KB)
健康情報学
- 【E-658-2】非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD/NASH)発症のリスクファクターに関する分析および将来予測モデルの構築(2017.1.17~2022.3.31)(99.18KB)
- 【E-692-2】回復期リハビリテーション病院に入院した患者のADL回復や社会復帰に関連する要因(2017.2.22~2022.3.31) (84.31KB)
- 【E-909】育てにくさを感じる親の要因と妊娠期からの継続支援の検討(2017.9.6~2020.3.31)(45.69KB)
- 【E-1964】広島県がん情報の活用による効果的ながん対策推進に関する研究(2020.4.6-2021.3.31)(81KB)
- 【E-2199】日本におけるHIV感染者・エイズ患者の発生動向に関する研究(2020.9.17-2024.3.31)(102.64KB)
地域・学校看護開発学
- 【E-493-3】定年退職者等のコミュニティ回帰を促進するヘルスプロモーションのあり方の検討(2016.9.13~2023.3.31)(48.78KB)
- 【E-535-1】児童・生徒および保護者を対象とした学校における生活習慣病予防のあり方の検討(2016.10.12~2022.3.31)(53.21KB)
- 【E-562-1】女子高校生における骨密度に関連した保健指導の検討(2016.11.1~2020.3.31)(40.66KB)
- 【E-962-1】子育て中の母親の精神健康に関する課題の検討(2017.10.19~2023.3.31)(90.53KB)
- 【E-1136-1】循環器疾患と心理社会的要因の関連性と構造の検討(2018.3.19~2023.3.31)(88.02KB)
- 【E-1251-1】児童生徒の健康生活のための生活習慣および睡眠の質のあり方の検討(2018.7.6-2025.8.31)(95.09KB)
- 【E-1605】保護者へのストレスマネジメント教育の教材としてのタイプA行動パターンの活用(2019.5.10~2022.3.31)(87.39KB)
- 【E-2016】小規模事業場における従業員の心の健康づくりに対する管理監督者の認識に関する研究(2020.5.18-2025.3.31)(76.3KB)
成人看護開発学
- 【E-249-3】慢性疾患患者を対象とした高度ケースマネジメントの取組の効果と運用可能性の検討(2016.2.10~2020.12.31)(53.16KB)
- 【C-203】自治体等保険者レセプトデータと健康情報等を基盤にAIを用いてリスク予測やターゲティングを行う保健指導システムの構築に関する研究(2017.9.14~2020.3.31)(77.88KB)
- 【E-913-3】慢性疾患患者の重症化予防、行動変容を目指した遠隔看護展開におけるアセスメントの視点と介入のモデル化の試み(2017.9.7~2021.3.31)(88.28KB)
- 【E-1447-1】健康経営に資するデータヘルス計画の立案に向けたレセプトや健診データの分析(2018.11.29~2021.3.31)(94.14KB)
- 【E-1502-4】従業員の心身の健康増進に資するIoT及びAIを活用した中小企業健康経営支援モデルの構築:A Mixed Method(2019.4.1-2021.3.31)(163.82KB)
- 【E-2034】後期高齢者の疾病構造、医療・介護費の使い方とその影響因子の分析(2020.5.22-2021.12.31)(80.7KB)
- 【E-2234】企業が抱える健康課題に対処するための企業協同のコラボ-コラボへルスモデルの構築(2020.10.16-2023.3.31)(236.97KB)
小児看護開発学
成人健康学
細胞分子生物学
- 【ヒ-199-1】国立がん研究センターバイオバンクおよび国立長寿研究医療センターバイオバンク検体などを用いた血清中マイクロRNAによる疾患横断的早期診断技術開発研究(2017.7~2022.4)(164.38KB)
- 【ヒM129-32】悪性腫瘍、生活習慣病、ウイルス性肝炎、血液疾患、神経変性症及び精神疾患におけるテロメア不安定性機構の解析(2006.9.1-2025.3.31)(217.32KB)
細菌学
免疫学
原爆放射線医科学研究所
分子疫学研究分野
- 【ヒ-43-25】神経疾患関連遺伝子の研究(2010.4-2025.3)(305.85KB)
- 【E疫-129-3】広島原爆被爆者における被爆線量の影響に関する検討(2009.4.21-2026.3.31)(95.38KB)
腫瘍外科
がん分子病態研究分野
その他
保健管理センター
- 【E-816】大学生の発達障害における自殺関連行動(簡易的な心理的剖検)(2017.6.29~2022.3.31)(55.09KB)
- 【E-1767】大学生を対象とした摂食態度とストレス対処行動調査(2019.9.25~2023.3.31)(119.74KB)
- 【E-1959】大学生向け自殺予防教育プログラムCAMPUSの効果検証研究(2020.4.2-2025.3.31)(71.5KB)
- 【E-2052】自閉症スペクトラム学生の男女差に関する研究(2020.6.4-2022.3.31)(198.64KB)