環境・エネルギー

環境・エネルギー

*担当講師の所属及び職名については、撮影時のものとなります。
 

1.「燃焼学-火炎の構造と可燃限界-」下栗 大右(先進理工系科学研究科 准教授)

2.「津和野町の日本最古の石はいかに発見されたか」早坂 康隆(理学部・先進理工系科学研究科 准教授)

3.「利用されずに捨てられている熱から電気を生み出す夢のプラスチック」今榮 一郎(工学部・先進理工系科学研究科 准教授)

4.「水素をつくる膜,水をきれいにする膜:小さな孔で分子を分ける」都留 稔了(工学部・先進理工系科学研究科 教授)

5.「放射線の基礎と応用」高橋 徹(大学院先進理工系科学研究科 准教授)
   (※この講義は、オンライン講義「現代物理学の基礎と話題」(全8回)の第2回目です。)

6.「量子コンピュータとは」高橋 徹(大学院先進理工系科学研究科 准教授)
   (※この講義は、オンライン講義「現代物理学の基礎と話題」(全8回)の第8回目です。)

1.「燃焼学-火炎の構造と可燃限界-」

下栗 大右(先進理工系科学研究科)
【35分38秒】

2.「津和野町の日本最古の石はいかに発見されたか」

早坂 康隆(理学部)
【38分02秒】

3.「利用されずに捨てられている熱から電気を生み出す夢のプラスチック」

今榮 一郎(工学部)
【45分53秒】

4.「水素をつくる膜,水をきれいにする膜:小さな孔で分子を分ける」

都留 稔了(工学部)
【40分54秒】

5.「放射線の基礎と応用」(第2-1回)

高橋 徹(理学部)
【33分31秒】

5.「放射線の基礎と応用」(第2-2回)

高橋 徹(理学部)
【20分28秒】

6.「量子コンピュータとは」

高橋 徹(理学部)
【43分20秒】


up