広島大学は、2024年に創立75周年を迎えます。この節目に当たり、「知を鍛える-広大名講義100選-」の新たな取組として、本学が行っている教育研究を広く社会に発信し、地域の皆さまに知識の深化と自己成長を促すきっかけとなることを目的とした動画「広大知恵袋-生きる力を鍛える-」を制作しました。
本動画は、「生きるための知識」をキーワードに、「防災」「AI・データリテラシー」「金融リテラシー」「食の安全保障」の各テーマについて、本学の教員がわかりやすく解説しています。
ぜひご視聴いただき、広島大学の多様な「知」に触れてみてください。
*担当講師の所属及び職名については、撮影時のものとなります。
防災
自然災害と防災-土砂災害危険箇所の多い広島の状況から考える-
講師:海堀 正博(防災・減災研究センター)【48分27秒】
「自然災害の経験はありますか」と聞くと、地震、津波、台風、火山噴火、大雨、雷に遭遇した、あるいは乗っていた電車が止まった、停電や断水を経験したという回答がよく返ってきます。でも、これらは災害という定義に当てはまるものなのでしょうか。この動画では、自然災害と防災土砂災害危険箇所の多い広島の状況から考えると題して、お話しをしています。
AI・データリテラシー
生成系AIとの向き合い方
講師:渡辺 健次(教育学部・人間社会科学研究科 教授)【13分20秒】
最近の生成系AIの技術進化は、様々な利点をもたらす反面、プライバシー侵害や著作権等、問題も挙げられています。この動画では、生成系AIの魅力、そして生成系AIを使うときに頭に入れておいてほしいことなどについてお話しします。
ニューラルネットワークと深層学習の基礎
講師:相澤 宏旭(情報科学部・先進理工系科学研究科 助教)【22分23秒】
近年急速に発展している生成AIや人工知能技術のアイデアとなっているニューラルネットワークと深層学習という二つの技術について解説します。
金融リテラシー
金融リテラシーを身につける-株式市場の基礎の基礎-
講師:山根 明子(経済学部・人間社会科学研究科 准教授)【48分26秒】
金融リテラシーとは、経済的に自立し、より良い生活を送るために必要なお金に関する知識や判断力のことです。この動画では、最低限身に付けるべき金融リテラシーの1つである「金融と経済の基礎知識と、金融商品の選択」のうち、株式市場に関することについてお話ししています。
*関連動画「株価はなぜ動く?」もぜひご覧ください!
食の安全保障
食料は、私たちの生活や健康を守るうえで重要なものです。しかし、世界的な人口増加等による食料需要の増大、気候変動による生産減少など、国内外の様々な要因によって食料供給に影響を及ぼしています。
食の安全保障をめぐる社会情勢ならびに農業・畜産・水産の分野についてお話ししていきます。