工学研究科 入学者受入れの方針

機械システム工学専攻

1 求める学生像
工学研究科では、次のような学生を求めています。
(1)各分野における基礎学力を有する人
(2)学術的な研究や学際的な活動に意欲を有する人
(3)平和で持続可能な社会の構築や国際的な共同研究・開発などに関心を有する人

2 入学者選抜の基本方針
工学研究科に機械システム工学専攻、機械物理工学専攻、システムサイバネティクス専攻、情報工学専攻、化学工学専攻、応用化学専攻、社会基盤環境工学専攻、輸送・環境システム専攻、建築学専攻を設置しており、修了後の幅広い進路に対応するこれらの人を受け入れるため、ディプロマ・ポリシー、及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。

機械システム工学専攻

1 求める学生像
機械システム工学専攻のディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学前に以下のような多様な能力を身に付けてきた学生を求めています。
(1)機械システム工学分野については、基礎学力を有する人
(2)学術的な研究や学際的な活動については、意欲を有する人
(3)平和で持続可能な社会の構築や国際的な共同研究・開発などについて、関心を有する人

2 入学者選抜の基本方針

博士課程前期【一般選抜】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査等を課し、学力検査、英語、学業成績を考慮して総合的に選考します。選考の評価基準等は以下のとおりです。
【筆記試験】専門科目600点
基礎学力、考察力、理解力及び創造力を選考の評価基準とします。
【英語】100点(TOEIC®またはTOEFL®のスコアを換算)
【口述試験】志望の動機、志望分野への適性及び基礎学力を選考の評価基準とし、三段階評価を行います。
【学業成績】四段階評価を行います。

博士課程前期【推薦入学】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(口述試験)を課し、学力検査及び提出された出願書類の審査結果を総合して判断します。口述試験では、専門分野の知識や応用力及び課題解決能力等を含みます。

博士課程前期【外国人特別選抜】
(通常選考)
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査等を課し、学力検査および学業成績により学力や適性を総合的に評価し選考します。選考の評価基準等は以下のとおりです。
【筆記試験】:専門科目200点
基礎学力、考察力、理解力、表現力を評価します。
【口述試験】:100点
【学業成績】:四段階評価を行います。
(書類選考)
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、口述試験を課し、口述試験及び出願書類審査結果を考慮して総合的に選考します。

博士課程前期【学部3年次生特別選抜】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(口述試験)を課し、口述試験及び学業成績を考慮して総合的に選考します。選考の評価基準は以下のとおりです。
【口述試験】専門分野に関する応用力、課題解決能力、研究意欲、適性など選考の評価基準とし、配点は100点です。
【学業成績】四段階評価を行います。

博士課程後期【一般選抜】
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(外国語、専門科目)を課し、修士学位論文に関する試問、書類審査の結果を総合して選考します。詳細は以下のとおりです。
(1)学力検査
ア)外国語
英語(ただし、外国人志願者は英語と日本語)
イ)専門科目
試験科目等については、志望指導教員より別途本人に通知します。
(2)修士学位論文に関する試問
修士学位論文及び研究成果に関する試問を行います。

博士課程後期【社会人特別選抜】
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、筆記試験(英語、学術試験)、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。詳細は以下のとおりです。
筆記試験(英語、学術試験)、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。
(1)筆記試験
ア)英語
イ)学術試験  志望する専攻に関する内容について試験します。
(2)口述試験
・修士課程修了者: 修士学位論文、研究成果及び研究計画に関する試問を行います。
・修士課程修了以外の者: 研究成果及び研究計画に関する試問を行います。

博士課程後期【外国人特別選抜】
(通常選考)
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。口述試験では、修士学位論文、研究成果、語学力及び研究計画に関する試問を行います。
(書類選考)
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、出願書類審査を行います。

機械物理工学専攻

1 求める学生像
工学研究科では、次のような学生を求めています。
(1)各分野における基礎学力を有する人
(2)学術的な研究や学際的な活動に意欲を有する人
(3)平和で持続可能な社会の構築や国際的な共同研究・開発などに関心を有する人

2 入学者選抜の基本方針
工学研究科に機械システム工学専攻、機械物理工学専攻、システムサイバネティクス専攻、情報工学専攻、化学工学専攻、応用化学専攻、社会基盤環境工学専攻、輸送・環境システム専攻、建築学専攻を設置しており、修了後の幅広い進路に対応するこれらの人を受け入れるため、ディプロマ・ポリシー、及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。

機械物理工学専攻

1 求める学生像
機械物理工学専攻のディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学前に以下のような多様な能力を身に付けてきた学生を求めています。
(1)機械物理工学分野については、基礎学力を有する人
(2)学術的な研究や学際的な活動については、意欲を有する人
(3)平和で持続可能な社会の構築や国際的な共同研究・開発などについて、関心を有する人

2 入学者選抜の基本方針
博士課程前期【一般選抜】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査等を課し、学力検査、英語、学業成績を考慮して総合的に選考します。選考の評価基準等は以下のとおりです。
【筆記試験】専門科目600点
基礎学力、考察力、理解力及び創造力を選考の評価基準とします。
【英語】100点(TOEIC®またはTOEFL®のスコアを換算)
【口述試験】志望の動機、志望分野への適性及び基礎学力を選考の評価基準とし、三段階評価を行います。
【学業成績】四段階評価を行います。

博士課程前期【推薦入学】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(口述試験)を課し、学力検査及び提出された出願書類の審査結果を総合して判断します。口述試験では、専門分野の知識や応用力及び課題解決能力等を含みます。

博士課程前期【外国人特別選抜】
(通常選考)
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査等を課し、学力検査および学業成績により学力や適性を総合的に評価し選考します。選考の評価基準等は以下の とおりです。
【筆記試験】:専門科目200点
基礎学力、考察力、理解力、表現力を評価します。
【口述試験】:100点
【学業成績】:四段階評価を行います。
(書類選考)
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、口述試験を課し、口述試験及び出願書類審査結果を考慮して総合的に選考します。

博士課程前期【学部3年次生特別選抜】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(口述試験)を課し、口述試験及び学業成績を考慮して総合的に選考します。選考の評価基準は以下のとおりです。
【口述試験】専門分野に関する応用力、課題解決能力、研究意欲、適性など選考の評価基準とし、配点は100点です。
【学業成績】四段階評価を行います。

博士課程後期【一般選抜】
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(外国語、専門科目)を課し、修士学位論文に関する試問、書類審査の結果を総合して選考します。詳細は以下のとおりです。
(1) 学力検査
ア)外国語
英語(ただし、外国人志願者は英語と日本語)
イ)専門科目
試験科目等については、志望指導教員より別途本人に通知します。
(2) 修士学位論文に関する試問
修士学位論文及び研究成果に関する試問を行います。

博士課程後期【社会人特別選抜】
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、筆記試験(英語、学術試験)、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。詳細は以下のとおりです。
筆記試験(英語、学術試験)、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。
(1) 筆記試験
ア)英語
イ)学術試験  志望する専攻に関する内容について試験します。
(2) 口述試験
・修士課程修了者: 修士学位論文、研究成果及び研究計画に関する試問を行います。
・修士課程修了以外の者: 研究成果及び研究計画に関する試問を行います。

博士課程後期【外国人特別選抜】
(通常選考)
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。口述試験では、修士学位論文、研究成果、語学力及び研究計画に関する試問を行います。
(書類選考)
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、出願書類審査を行います。

システムサイバネティクス専攻

1 求める学生像
工学研究科では、次のような学生を求めています。
(1)各分野における基礎学力を有する人
(2)学術的な研究や学際的な活動に意欲を有する人
(3)平和で持続可能な社会の構築や国際的な共同研究・開発などに関心を有する人

2 入学者選抜の基本方針
工学研究科に機械システム工学専攻、機械物理工学専攻、システムサイバネティクス専攻、情報工学専攻、化学工学専攻、応用化学専攻、社会基盤環境工学専攻、輸送・環境システム専攻、建築学専攻を設置しており、修了後の幅広い進路に対応するこれらの人を受け入れるため、ディプロマ・ポリシー、及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。

システムサイバネティクス専攻

1 求める学生像
システムサイバネティクス専攻のディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学前に以下のような多様な能力を身に付けてきた学生を求めています。
(1)システムサイバネティクスでの専門分野については、基礎学力を有する人
(2)学術的な研究や学際的な活動については、意欲を有する人
(3)平和で持続可能な社会の構築や国際的な共同研究・開発などについて、関心を有する人

2 入学者選抜の基本方針
博士課程前期【一般選抜】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査等を課し、学力検査、英語、学業成績を考慮して総合的に選考します。選考の評価基準等は以下のとおりです。
【筆記試験】専門科目600点
基礎学力、考察力、理解力及び創造力を選考の評価基準とします。
【英語】100点(TOEIC®またはTOEFL®のスコアを換算)
【口述試験】志望の動機、志望分野への適性及び基礎学力を選考の評価基準とし、三段階評価を行います。
【学業成績】四段階評価を行います。

博士課程前期【推薦入学】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(口述試験)を課し、学力検査及び提出された出願書類の審査結果を総合して判断します。口述試験では、専門分野の知識や応用力及び課題解決能力等を含みます。

博士課程前期【社会人特別選抜】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査等を課し、学力検査、学業成績、研究(希望)計画書を考慮して総合的に選考します。選考の評価基準等は以下のとおりです。
【筆記試験】基礎学力、考察力、理解力及び創造力を選考の評価基準とし、配点は専門科目300点、小論文100点です。
【口述試験】志望の動機、志望分野への適正及び基礎学力を選考の評価基準とし、三段階評価を行います。
【学業成績】 四段階評価を行います。
【研究(希望)計画書】 三段階評価を行います。

博士課程前期【外国人特別選抜】
(通常選考)
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査等を課し、学力検査および学業成績により学力や適性を総合的に評価し選考します。選考の評価基準等は以下のとおりです。
【筆記試験】:専門科目200点
基礎学力、考察力、理解力、表現力を評価します。
【口述試験】:100点
【学業成績】:四段階評価を行います。
(書類選考)
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、口述試験を課し、口述試験及び出願書類審査結果を考慮して総合的に選考します。

博士課程前期【学部3年次生特別選抜】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(口述試験)を課し、口述試験及び学業成績を考慮して総合的に選考します。選考の評価基準は以下のとおりです。
【口述試験】専門分野に関する応用力、課題解決能力、研究意欲、適性など選考の評価基準とし、配点は100点です。
【学業成績】四段階評価を行います。

博士課程後期【一般選抜】
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(外国語、専門科目)を課し、修士学位論文に関する試問、書類審査の結果を総合して選考します。詳細は以下のとおりです。
(1) 学力検査
ア)外国語
英語(ただし、外国人志願者は英語と日本語)
イ)専門科目
試験科目等については、志望指導教員より別途本人に通知します。
(2) 修士学位論文に関する試問
修士学位論文及び研究成果に関する試問を行います。

博士課程後期【社会人特別選抜】
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、筆記試験(英語、学術試験)、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。詳細は以下のとおりです。
筆記試験(英語、学術試験)、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。
(1) 筆記試験
ア)英語
イ)学術試験  志望する専攻に関する内容について試験します。
(2) 口述試験
・修士課程修了者: 修士学位論文、研究成果及び研究計画に関する試問を行います。
・修士課程修了以外の者: 研究成果及び研究計画に関する試問を行います。

博士課程後期【外国人特別選抜】
(通常選考)
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。口述試験では、修士学位論文、研究成果、語学力及び研究計画に関する試問を行います。
(書類選考)
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、出願書類審査を行います。

情報工学専攻

1 求める学生像
工学研究科では、次のような学生を求めています。
(1)各分野における基礎学力を有する人
(2)学術的な研究や学際的な活動に意欲を有する人
(3)平和で持続可能な社会の構築や国際的な共同研究・開発などに関心を有する人

2 入学者選抜の基本方針
工学研究科に機械システム工学専攻、機械物理工学専攻、システムサイバネティクス専攻、情報工学専攻、化学工学専攻、応用化学専攻、社会基盤環境工学専攻、輸送・環境システム専攻、建築学専攻を設置しており、修了後の幅広い進路に対応するこれらの人を受け入れるため、ディプロマ・ポリシー、及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。

情報工学専攻

1 求める学生像
情報工学専攻のディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学前に以下のような多様な能力を身に付けてきた学生を求めています。
(1) 情報工学分野における基礎学力を有する人
(2) 学術的な研究や学際的な活動に意欲を有する人
(3) 平和で持続可能な社会の構築や国際的な共同研究・開発などに関心を有する人

2 入学者選抜の基本方針
博士課程前期【一般選抜】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査等を課し、学力検査、英語、学業成績を考慮して総合的に選考します。選考の評価基準等は以下のとおりです。
【筆記試験】専門科目600点
基礎学力、考察力、理解力及び創造力を選考の評価基準とします。
【英語】100点(TOEIC®またはTOEFL®のスコアを換算)
【口述試験】志望の動機、志望分野への適性及び基礎学力を選考の評価基準とし、三段階評価を行います。
【学業成績】四段階評価を行います。

博士課程前期【推薦入学】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(口述試験)を課し、学力検査及び提出された出願書類の審査結果を総合して判断します。口述試験では、専門分野の知識や応用力及び課題解決能力等を含みます。

博士課程前期【外国人特別選抜】
(通常選考)
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査等を課し、学力検査および学業成績により学力や適性を総合的に評価し選考します。選考の評価基準等は以下のとおりです。
【筆記試験】:専門科目200点
基礎学力、考察力、理解力、表現力を評価します。
【口述試験】:100点
【学業成績】:四段階評価を行います。
(書類選考)
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、口述試験を課し、口述試験及び出願書類審査結果を考慮して総合的に選考します。

博士課程前期【学部3年次生特別選抜】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(口述試験)を課し、口述試験及び学業成績を考慮して総合的に選考します。選考の評価基準は以下のとおりです。
【口述試験】専門分野に関する応用力、課題解決能力、研究意欲、適性など選考の評価基準とし、配点は100点です。
【学業成績】四段階評価を行います。

博士課程後期【一般選抜】
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(外国語、専門科目)を課し、修士学位論文に関する試問、書類審査の結果を総合して選考します。詳細は以下のとおりです。
(1) 学力検査
ア)外国語
英語(ただし、外国人志願者は英語と日本語)
イ)専門科目
試験科目等については、志望指導教員より別途本人に通知します。
(2) 修士学位論文に関する試問
修士学位論文及び研究成果に関する試問を行います。

博士課程後期【社会人特別選抜】
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、筆記試験(英語、学術試験)、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。詳細は以下のとおりです。
筆記試験(英語、学術試験)、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。
(1) 筆記試験
ア)英語
イ)学術試験  志望する専攻に関する内容について試験します。
(2) 口述試験
・修士課程修了者: 修士学位論文、研究成果及び研究計画に関する試問を行います。
・修士課程修了以外の者: 研究成果及び研究計画に関する試問を行います。

博士課程後期【外国人特別選抜】
(通常選考)
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。口述試験では、修士学位論文、研究成果、語学力及び研究計画に関する試問を行います。
(書類選考)
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、出願書類審査を行います。

化学工学専攻

1 求める学生像
工学研究科では、次のような学生を求めています。
(1)各分野における基礎学力を有する人
(2)学術的な研究や学際的な活動に意欲を有する人
(3)平和で持続可能な社会の構築や国際的な共同研究・開発などに関心を有する人

2 入学者選抜の基本方針
工学研究科に機械システム工学専攻、機械物理工学専攻、システムサイバネティクス専攻、情報工学専攻、化学工学専攻、応用化学専攻、社会基盤環境工学専攻、輸送・環境システム専攻、建築学専攻を設置しており、修了後の幅広い進路に対応するこれらの人を受け入れるため、ディプロマ・ポリシー、及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。

化学工学専攻

1 求める学生像
化学工学専攻のディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学前に以下のような多様な能力を身に付けてきた学生を求めています。
(1)化学工学分野については、基礎学力を有する人
(2)学術的な研究や学際的な活動については、意欲を有する人
(3)平和で持続可能な社会の構築や国際的な共同研究・開発などについて、関心を有する人

2 入学者選抜の基本方針
博士課程前期【一般選抜】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査等を課し、学力検査、英語、学業成績を考慮して総合的に選考します。選考の評価基準等は以下のとおりです。
【筆記試験】専門科目600点
基礎学力、考察力、理解力及び創造力を選考の評価基準とします。
【英語】100点(TOEIC®またはTOEFL®のスコアを換算)
【口述試験】志望の動機、志望分野への適性及び基礎学力を選考の評価基準とし、三段階評価を行います。
【学業成績】四段階評価を行います。

博士課程前期【推薦入学】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(口述試験)を課し、学力検査及び提出された出願書類の審査結果を総合して判断します。口述試験では、専門分野の知識や応用力及び課題解決能力等を含みます。

博士課程前期【外国人特別選抜】
(通常選考)
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査等を課し、学力検査および学業成績により学力や適性を総合的に評価し選考します。選考の評価基準等は以下のとおりです。
【筆記試験】:専門科目200点
基礎学力、考察力、理解力、表現力を評価します。
【口述試験】:100点
【学業成績】:四段階評価を行います。
(書類選考)
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、口述試験を課し、口述試験及び出願書類審査結果を考慮して総合的に選考します。

博士課程前期【学部3年次生特別選抜】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(口述試験)を課し、口述試験及び学業成績を考慮して総合的に選考します。選考の評価基準は以下のとおりです。
【口述試験】専門分野に関する応用力、課題解決能力、研究意欲、適性など選考の評価基準とし、配点は100点です。
【学業成績】四段階評価を行います。

博士課程後期【一般選抜】
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(外国語、専門科目)を課し、修士学位論文に関する試問、書類審査の結果を総合して選考します。詳細は以下のとおりです。
(1) 学力検査
ア)外国語
英語(ただし、外国人志願者は英語と日本語)
イ)専門科目
試験科目等については、志望指導教員より別途本人に通知します。
(2) 修士学位論文に関する試問
修士学位論文及び研究成果に関する試問を行います。

博士課程後期【社会人特別選抜】
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、筆記試験(英語、学術試験)、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。詳細は以下のとおりです。
筆記試験(英語、学術試験)、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。
(1) 筆記試験
ア)英語
イ)学術試験  志望する専攻に関する内容について試験します。
(2) 口述試験
・修士課程修了者: 修士学位論文、研究成果及び研究計画に関する試問を行います。
・修士課程修了以外の者: 研究成果及び研究計画に関する試問を行います。

博士課程後期【外国人特別選抜】
(通常選考)
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。口述試験では、修士学位論文、研究成果、語学力及び研究計画に関する試問を行います。
(書類選考)
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、出願書類審査を行います。

応用化学専攻

1 求める学生像
工学研究科では、次のような学生を求めています。
(1)各分野における基礎学力を有する人
(2)学術的な研究や学際的な活動に意欲を有する人
(3)平和で持続可能な社会の構築や国際的な共同研究・開発などに関心を有する人

2 入学者選抜の基本方針
工学研究科に機械システム工学専攻、機械物理工学専攻、システムサイバネティクス専攻、情報工学専攻、化学工学専攻、応用化学専攻、社会基盤環境工学専攻、輸送・環境システム専攻、建築学専攻を設置しており、修了後の幅広い進路に対応するこれらの人を受け入れるため、ディプロマ・ポリシー、及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。

応用化学専攻

1 求める学生像
応用化学専攻のディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学前に以下のような多様な能力を身に付けてきた学生を求めています。
(1)応用化学分野については、基礎学力を有する人
(2)学術的な研究や学際的な活動については、意欲を有する人
(3)平和で持続可能な社会の構築や国際的な共同研究・開発などについて、関心を有する人

2 入学者選抜の基本方針
博士課程前期【一般選抜】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査等を課し、学力検査、英語、学業成績を考慮して総合的に選考します。選考の評価基準等は以下のとおりです。
【筆記試験】専門科目600点
基礎学力、考察力、理解力及び創造力を選考の評価基準とします。
【英語】100点(TOEIC®またはTOEFL®のスコアを換算)
【口述試験】志望の動機、志望分野への適性及び基礎学力を選考の評価基準とし、三段階評価を行います。
【学業成績】四段階評価を行います。

博士課程前期【推薦入学】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(口述試験)を課し、学力検査及び提出された出願書類の審査結果を総合して判断します。口述試験では、専門分野の知識や応用力及び課題解決能力等を含みます。

博士課程前期【外国人特別選抜】
(通常選考)
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査等を課し、学力検査および学業成績により学力や適性を総合的に評価し選考します。選考の評価基準等は以下のとおりです。
【筆記試験】:専門科目200点
基礎学力、考察力、理解力、表現力を評価します。
【口述試験】:100点
【学業成績】:四段階評価を行います。
(書類選考)
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、口述試験を課し、口述試験及び出願書類審査結果を考慮して総合的に選考します。

博士課程前期【学部3年次生特別選抜】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(口述試験)を課し、口述試験及び学業成績を考慮して総合的に選考します。選考の評価基準は以下のとおりです。
【口述試験】専門分野に関する応用力、課題解決能力、研究意欲、適性など選考の評価基準とし、配点は100点です。
【学業成績】四段階評価を行います。

博士課程後期【一般選抜】
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(外国語、専門科目)を課し、修士学位論文に関する試問、書類審査の結果を総合して選考します。詳細は以下のとおりです。
(1) 学力検査
ア)外国語
英語(ただし、外国人志願者は英語と日本語)
イ)専門科目
試験科目等については、志望指導教員より別途本人に通知します。
(2) 修士学位論文に関する試問
修士学位論文及び研究成果に関する試問を行います。

博士課程後期【社会人特別選抜】
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、筆記試験(英語、学術試験)、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。詳細は以下のとおりです。
筆記試験(英語、学術試験)、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。
(1) 筆記試験
ア)英語
イ)学術試験  志望する専攻に関する内容について試験します。
(2) 口述試験
・修士課程修了者: 修士学位論文、研究成果及び研究計画に関する試問を行います。
・修士課程修了以外の者: 研究成果及び研究計画に関する試問を行います。

博士課程後期【外国人特別選抜】
(通常選考)
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。口述試験では、修士学位論文、研究成果、語学力及び研究計画に関する試問を行います。
(書類選考)
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、出願書類審査を行います。

社会基盤環境工学専攻

1 求める学生像
工学研究科では、次のような学生を求めています。
(1)各分野における基礎学力を有する人
(2)学術的な研究や学際的な活動に意欲を有する人
(3)平和で持続可能な社会の構築や国際的な共同研究・開発などに関心を有する人

2 入学者選抜の基本方針
工学研究科に機械システム工学専攻、機械物理工学専攻、システムサイバネティクス専攻、情報工学専攻、化学工学専攻、応用化学専攻、社会基盤環境工学専攻、輸送・環境システム専攻、建築学専攻を設置しており、修了後の幅広い進路に対応するこれらの人を受け入れるため、ディプロマ・ポリシー、及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。

社会基盤環境工学専攻

1 求める学生像
社会基盤環境工学専攻のディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学前に以下のような多様な能力を身に付けてきた学生を求めています。
(1) 社会基盤環境工学分野については、基礎学力を有する人
(2)学術的な研究や学際的な活動については、意欲を有する人
(3)平和で持続可能な社会の構築や国際的な共同研究・開発などについて、関心を有する人

2 入学者選抜の基本方針
博士課程前期【一般選抜】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査等を課し、学力検査、英語、学業成績を考慮して総合的に選考します。選考の評価基準等は以下のとおりです。
【筆記試験】専門科目600点
基礎学力、考察力、理解力及び創造力を選考の評価基準とします。
【英語】100点(TOEIC®またはTOEFL®のスコアを換算)
【口述試験】志望の動機、志望分野への適性及び基礎学力を選考の評価基準とし、三段階評価を行います。
【学業成績】四段階評価を行います。

博士課程前期【推薦入学】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(口述試験)を課し、学力検査及び提出された出願書類の審査結果を総合して判断します。口述試験では、専門分野の知識や応用力及び課題解決能力等を含みます。

博士課程前期【外国人特別選抜】
(通常選考)
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査等を課し、学力検査および学業成績により学力や適性を総合的に評価し選考します。選考の評価基準等は以下のとおりです。
【筆記試験】:専門科目200点
基礎学力、考察力、理解力、表現力を評価します。
【口述試験】:100点
【学業成績】:四段階評価を行います。
(書類選考)
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、口述試験を課し、口述試験及び出願書類審査結果を考慮して総合的に選考します。

博士課程前期【学部3年次生特別選抜】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(口述試験)を課し、口述試験及び学業成績を考慮して総合的に選考します。選考の評価基準は以下のとおりです。
【口述試験】専門分野に関する応用力、課題解決能力、研究意欲、適性など選考の評価基準とし、配点は100点です。
【学業成績】四段階評価を行います。

博士課程後期【一般選抜】
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(外国語、専門科目)を課し、修士学位論文に関する試問、書類審査の結果を総合して選考します。詳細は以下のとおりです。
(1) 学力検査
ア)外国語
英語(ただし、外国人志願者は英語と日本語)
イ)専門科目
試験科目等については、志望指導教員より別途本人に通知します。
(2) 修士学位論文に関する試問
修士学位論文及び研究成果に関する試問を行います。

博士課程後期【社会人特別選抜】
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、筆記試験(英語、学術試験)、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。詳細は以下のとおりです。
筆記試験(英語、学術試験)、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。
(1) 筆記試験
ア)英語
イ)学術試験  志望する専攻に関する内容について試験します。
(2) 口述試験
・修士課程修了者: 修士学位論文、研究成果及び研究計画に関する試問を行います。
・修士課程修了以外の者: 研究成果及び研究計画に関する試問を行います。

博士課程後期【外国人特別選抜】
(通常選考)
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。口述試験では、修士学位論文、研究成果、語学力及び研究計画に関する試問を行います。
(書類選考)
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、出願書類審査を行います。

輸送・環境システム専攻

1 求める学生像
工学研究科では、次のような学生を求めています。
(1)各分野における基礎学力を有する人
(2)学術的な研究や学際的な活動に意欲を有する人
(3)平和で持続可能な社会の構築や国際的な共同研究・開発などに関心を有する人

2 入学者選抜の基本方針
工学研究科に機械システム工学専攻、機械物理工学専攻、システムサイバネティクス専攻、情報工学専攻、化学工学専攻、応用化学専攻、社会基盤環境工学専攻、輸送・環境システム専攻、建築学専攻を設置しており、修了後の幅広い進路に対応するこれらの人を受け入れるため、ディプロマ・ポリシー、及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。

輸送・環境システム専攻

1 求める学生像
輸送・環境システム専攻のディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学前に以下のような多様な能力を身に付けてきた学生を求めています。
(1) 輸送・環境システム分野については、基礎学力を有する人
(2)学術的な研究や学際的な活動については、意欲を有する人
(3)平和で持続可能な社会の構築や国際的な共同研究・開発などについて、関心を有する人

2 入学者選抜の基本方針
博士課程前期【一般選抜】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査等を課し、学力検査、英語、学業成績を考慮して総合的に選考します。選考の評価基準等は以下のとおりです。
【筆記試験】専門科目600点
基礎学力、考察力、理解力及び創造力を選考の評価基準とします。
【英語】100点(TOEIC®またはTOEFL®のスコアを換算)
【口述試験】志望の動機、志望分野への適性及び基礎学力を選考の評価基準とし、三段階評価を行います。
【学業成績】四段階評価を行います。

博士課程前期【推薦入学】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(口述試験)を課し、学力検査及び提出された出願書類の審査結果を総合して判断します。口述試験では、専門分野の知識や応用力及び課題解決能力等を含みます。

博士課程前期【外国人特別選抜】
(通常選考)
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査等を課し、学力検査および学業成績により学力や適性を総合的に評価し選考します。選考の評価基準等は以下のとおりです。
【筆記試験】:専門科目200点
基礎学力、考察力、理解力、表現力を評価します。
【口述試験】:100点
【学業成績】:四段階評価を行います。
(書類選考)
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、口述試験を課し、口述試験及び出願書類審査結果を考慮して総合的に選考します。

博士課程前期【学部3年次生特別選抜】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(口述試験)を課し、口述試験及び学業成績を考慮して総合的に選考します。選考の評価基準は以下のとおりです。
【口述試験】専門分野に関する応用力、課題解決能力、研究意欲、適性など選考の評価基準とし、配点は100点です。
【学業成績】四段階評価を行います。

博士課程後期【一般選抜】
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(外国語、専門科目)を課し、修士学位論文に関する試問、書類審査の結果を総合して選考します。詳細は以下のとおりです。
(1) 学力検査
ア)外国語
英語(ただし、外国人志願者は英語と日本語)
イ)専門科目
試験科目等については、志望指導教員より別途本人に通知します。
(2) 修士学位論文に関する試問
修士学位論文及び研究成果に関する試問を行います。

博士課程後期【社会人特別選抜】
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、筆記試験(英語、学術試験)、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。詳細は以下のとおりです。
筆記試験(英語、学術試験)、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。
(1) 筆記試験
ア)英語
イ)学術試験  志望する専攻に関する内容について試験します。
(2) 口述試験
・修士課程修了者: 修士学位論文、研究成果及び研究計画に関する試問を行います。
・修士課程修了以外の者: 研究成果及び研究計画に関する試問を行います。

博士課程後期【外国人特別選抜】
(通常選考)
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。口述試験では、修士学位論文、研究成果、語学力及び研究計画に関する試問を行います。
(書類選考)
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、出願書類審査を行います。

建築学専攻

1 求める学生像
工学研究科では、次のような学生を求めています。
(1)各分野における基礎学力を有する人
(2)学術的な研究や学際的な活動に意欲を有する人
(3)平和で持続可能な社会の構築や国際的な共同研究・開発などに関心を有する人

2 入学者選抜の基本方針
工学研究科に機械システム工学専攻、機械物理工学専攻、システムサイバネティクス専攻、情報工学専攻、化学工学専攻、応用化学専攻、社会基盤環境工学専攻、輸送・環境システム専攻、建築学専攻を設置しており、修了後の幅広い進路に対応するこれらの人を受け入れるため、ディプロマ・ポリシー、及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。

建築学専攻

1 求める学生像
建築学専攻のディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学前に以下のような多様な能力を身に付けてきた学生を求めています。
(1) 建築学分野については、基礎学力を有する人
(2)学術的な研究や学際的な活動については、意欲を有する人
(3)平和で持続可能な社会の構築や国際的な共同研究・開発などについて、関心を有する人

2 入学者選抜の基本方針
博士課程前期【一般選抜】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査等を課し、学力検査、英語、学業成績を考慮して総合的に選考します。選考の評価基準等は以下のとおりです。
【筆記試験】専門科目600点
基礎学力、考察力、理解力及び創造力を選考の評価基準とします。
【英語】100点(TOEIC®またはTOEFL®のスコアを換算)
【口述試験】志望の動機、志望分野への適性及び基礎学力を選考の評価基準とし、三段階評価を行います。
【学業成績】四段階評価を行います。

博士課程前期【推薦入学】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(口述試験)を課し、学力検査及び提出された出願書類の審査結果を総合して判断します。口述試験では、専門分野の知識や応用力及び課題解決能力等を含みます。

博士課程前期【外国人特別選抜】
(通常選考)
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査等を課し、学力検査および学業成績により学力や適性を総合的に評価し選考します。選考の評価基準等は以下のとおりです。
【筆記試験】:専門科目200点
基礎学力、考察力、理解力、表現力を評価します。
【口述試験】:100点
【学業成績】:四段階評価を行います。
(書類選考)
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、口述試験を課し、口述試験及び出願書類審査結果を考慮して総合的に選考します。

博士課程前期【学部3年次生特別選抜】
学部段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(口述試験)を課し、口述試験及び学業成績を考慮して総合的に選考します。選考の評価基準は以下のとおりです。
【口述試験】専門分野に関する応用力、課題解決能力、研究意欲、適性など選考の評価基準とし、配点は100点です。
【学業成績】四段階評価を行います。

博士課程後期【一般選抜】
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(外国語、専門科目)を課し、修士学位論文に関する試問、書類審査の結果を総合して選考します。詳細は以下のとおりです。
(1) 学力検査
ア)外国語
英語(ただし、外国人志願者は英語と日本語)
イ)専門科目
試験科目等については、志望指導教員より別途本人に通知します。
(2) 修士学位論文に関する試問
修士学位論文及び研究成果に関する試問を行います。

博士課程後期【社会人特別選抜】
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、筆記試験(英語、学術試験)、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。詳細は以下のとおりです。
筆記試験(英語、学術試験)、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。
(1) 筆記試験
ア)英語
イ)学術試験  志望する専攻に関する内容について試験します。
(2) 口述試験
・修士課程修了者: 修士学位論文、研究成果及び研究計画に関する試問を行います。
・修士課程修了以外の者: 研究成果及び研究計画に関する試問を行います。

博士課程後期【外国人特別選抜】
(通常選考)
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、口述試験、書類審査の結果を総合して選考します。口述試験では、修士学位論文、研究成果、語学力及び研究計画に関する試問を行います。
(書類選考)
博士課程前期段階での専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、出願書類審査を行います。


up