このたび、文部科学省のスーパーグローバル大学等事業「スーパーグローバル大学創成支援」において
本学が「タイプA」に採択されました。
「スーパーグローバル大学創成支援」は、徹底した「大学改革」と「国際化」を断行し、
世界的に魅力的なトップレベルの教育研究を行う大学や我が国社会の国際化を牽引する大学を重点支援することを
目的とした事業です(事業実施期間:原則10年間)。
本事業で提案した本学の取り組みは下記のとおりです。本学には、世界レベルの総合研究大学としての責任と期待を
付託されたものと認識しております。今後10年以内に、教育力強化と研究力強化を両輪とした大学改革により、
グローバル人材を持続的に輩出し、知を創造する世界トップ100の総合研究大学に変貌することを目指します。
○卓越した研究拠点の形成・展開
○国際通用性の高い教育の提供
○流動性の高い教育システムの構築
○世界からの優秀な人材の獲得
(例)
・日本人留学経験者数(現在:423人→10年後:1,835人)
・留学生数(現在:1,678人→10年後:3,600人)
・外国語授業数(現在:397科目→10年後:3,357科目)
・外国籍または海外で教育研究歴のある教員(現在:439人→10年後:901人)
記者会見の様子 | 概要説明をする浅原学長(左) |
記者会見配付資料(PDF:600KB)
|
|
記者会見配布資料抜粋 |
【お問い合わせ先】
広島大学グローバル化推進室 梅下・小竹
TEL:082-424-2028、2029
広島大学グローバル化推進室 梅下・小竹
TEL:082-424-2028、2029