広島大学学術・社会連携室 地域連携部門
TEL (082)424-5871
chiikirenkei@office.hiroshima-u.ac.jp
広島大学のフェニックス国際センターMIRAI CREA(ミライ クリエ)は、グローバルな知識の循環や内外の人々との交流により、イノベーションを創出する国際的活動拠点として整備しています。
10月27日(水)に開館する予定ですが、その開館を記念して「未来社会のデザイン」を考えるシンポジウムを開催します。
MIRAI CREAは、その名前のとおり「未来を創る」ための施設でもあります。日本においては、少子・高齢化が進んでいく一方で、ICT、Society5.0、スマートシティ、DXなどにより、未来は大きく変化すると言われています。あるべき社会の姿をどう描いていくのか、それをどのように実現していくのか、ということが問われています。参加者の皆さまと大きく変化していく私たちの社会の未来を考えてみたいと思います。参加は無料で、一般の方もご参加いただけます。皆様のご参加をお待ちしています。

■日時
2021年10月27日(水)13:00~15:30
■開催形式
会場での開催(定員30人) 会場は、「MIRAICREA 2階 大会議室」です。※先着順
Zoomによるオンライン開催(定員300人)
■プログラム
〇開会挨拶 越智光夫(広島大学長)
〇来賓挨拶 髙垣廣德(東広島市長)
〇趣旨説明 金子慎治(広島大学理事・
副学長(グローバル化担当)
〇基調講演 「未来社会の展望」 同時通訳あり
Dr. Sanjeev Khagram
(アリゾナ州立大学サンダーバードグローバル経営大学院学長)
〇講 演
「広島の未来を創るDX」山田 仁(広島県副知事)
「産官学で創る未来のソーシャルデザイン」 河西慎太郎(ソフトバンク株式会社デジタルトランスフォーメーション本部長)
〇パネルディスカッション(山田仁、河西慎太郎、金子慎治)
〇閉会挨拶 安倍 学(理事・副学長(学術・社会連携担当))