• ホームHome
  • 「こどもエネルギー体験学習広場2025」を開催しました

「こどもエネルギー体験学習広場2025」を開催しました

「こどもエネルギー体験学習広場」を開催しました。
本イベントは、広島大学次世代エネルギープロジェクト研究センターと中四国熱科学・工学研究会が主催、東広島市およびエネルギー超高度利用研究拠点 (HU-ACE) が共催、マツダ株式会社のご協力を得て実施したものです。
対象は小学3年生から6年生までの児童とその保護者で、エネルギーについての理解を深めながら、楽しく体験できるプログラムを用意しました。

当日は屋外の気温が高かったものの、広島大学東広島キャンパス・工学部講義室3室を利用し、冷房の効いた室内で安全に活動を行いました。
実施した実験テーマは以下の3つです:
・水でひやそう~打ち水の原理~
・電池をつくろう~熱で電気を!!~
・噴水をつくろう~空気の膨張~

また、実験に先立ち、マツダ株式会社のご担当者による子ども向け講話や、全員参加のクイズ大会も実施し、会場は終始にぎやかな雰囲気となりました。

運営には、実行委員長の松村 幸彦 (広島大学 教授)、幹事の井上 修平 (近畿大学 教授)、張 孟莉 (広島大学 助教) の3人に加え、学生アルバイト4人が協力し、スムーズな進行に努めました。
事故やトラブルもなく、イベントは無事に終了し、クイズ大会で上位の成績を収めた6人には賞品を贈呈、また参加者全員にはマツダ株式会社より提供いただいた記念品をお持ち帰りいただきました。
多くの笑顔と学びがあふれる1日となり、子どもたちにとって、エネルギーに親しむ貴重な機会となりました。

【お問い合わせ先】

広島大学大学院先進理工系科学研究科熱工学研究室内
エネルギー超高度利用研究拠点
 TEL : 082-424-5762
 Email : bprc * hiroshima-u.ac.jp (注: *は半角@に置き換えてください)


up