昭和40年〜49年

昭和40年〜49年

昭和40年
◆3月25日
昭和39年度卒業証書授与式(学部第13回,工業教員養成所第2回)及び昭和39年度大学院学位記授与式(第11回)を行った。
◆4月1日
文学部史学科に考古学講座増設(昭和40省令第20号)
文学部文学科独語学講座をドイツ語学講座に,独文学講座をドイツ文学講座に改称(昭和40省令第20号)
教育学部教育学科国語科教育及び英語科教育講座を国語科教育講座及び英語科教育講座に,数学科教育及び理科教育講座を数学科教育講座及び理科教育講座に分離設置(昭和40省令第20号)
教育学部理科教育学科目及び英語科教育学科目廃止(昭和40省令第20号)
政経学部政経学科,第二部政経学科を政経学部(第一部・第二部)法律政治学科,経済学科に拡充改組した。(昭和40省令第20号)
理学部物性学科に磁性体講座,界面物性講座,金属物性講座設置(昭和40省令第20号)
歯学部(歯学科)設置(昭和40法律第15号)(昭和40省令第20号)
工学部醗酵工学科に生化学測定学講座増設(昭和40省令第20号)
工学部工業経営学科を経営工学科に改称(昭和40省令第20号)
大学院文学研究科フランス文学専攻(修士課程)増設(昭和40.4.15学大第65号)
大学院工学研究科精密工学専攻(修士課程)増設(昭和40.4.15学大第64号)
大学院工学研究科の工業経営学専攻を経営工学専攻に改称(昭和40.3.30学大第163号)
理論物理学研究所の研究部門「重力・時間空間理論」を「重力理論」に,「場の理論・時間空間構造」を「場の理論」に改称,「時間空間理論」増設(昭和40省令第21号)
医学部附属病院に検査部,手術部設置
◆4月8日
昭和40年度入学宣誓式(学部第17回,工業教員養成所第5回)を行い,学部学生1,457名,工業教員 養成所学生74名に入学を許可した。
昭和40年度大学院入学宣誓式(第13回)を行い,学生184名に入学を許可した。
◆4月13日
広島大学電子計算機室設置(昭和40広島大学規程)
◆4月15日
歯学部入学宣誓式を行い,学生42名に入学を許可した。
◆6月17日
水畜産学部附属農場,御幸農場及び川口農場の2カ所を御幸農場に統合(川口農場は同学部畜産学科の川口実験圃場とした。)
    
昭和41年
◆2月26日
教育学部附属臨海教育場3,526平方メートルと電源開発株式会社竹原火力建設所有地4,022平方メートル(佐伯郡沖美町)とを交換し,教育学部附属臨海教育場とした。
◆3月25日
昭和40年度卒業証書授与式(学部第14回,工業教員養成所第3回)及び昭和40年度大学院学位記授与式(第12回)を行った。
◆4月1日
事務局に「施設部(企画課・施設課)」が設置された。(昭和41.5.28学大第5の119号)
教育学部東雲分校に彫塑学科目増設(昭和41省令第23号)
教育学部福山分校に音楽科教育学科目増設(昭和41省令第23号)
理学部物性学科に放射線物性講座,半導体講座増設(昭和41省令第23号)
医学部医学科に麻酔学講座増設(昭和41省令第23号)
歯学部歯学科に口腔解剖学第一講座,口腔生理学講座,口腔生化学講座,口腔病理学講座設置(昭和41省令第23号)
水畜産学部に食品工業化学科増設。同学科に畜産食品製造学学科目設置。畜産学科畜産製造学学科目廃止(昭和41省令第23号)
大学院文学研究科の中国文学専攻を中国語学中国文学専攻に,英文学専攻を英語学英文学専攻に,独文学専攻をドイツ語学ドイツ文学専攻に改称(昭和40.9.27学大第267号)
大学院教育学研究科に教科教育学専攻(修士課程,博士課程)増設(昭和41.4.18学大第33の34号)
教育学部に附属幼稚園が設置され,既設附属幼稚園は,附属三原幼稚園と改称(昭和41省令第22号)
教育学部附属幼年教育研究施設設置(昭和41省令第22号)
◆4月8日
昭和41年度入学宣誓式(学部第18回,工業教員養成所第6回)を行い,学部学生1,774名,工業教員 養成所学生40名に入学を許可した。
昭和41年度大学院入学宣誓式(第14回)を行い,学生214名に入学を許可した。
◆6月3日
学長 皇 至道 辞職した。
文学部長 小川二郎 学長事務取扱を命ぜられた。
◆7月15日
教授 川村智治郎 広島大学長に任ぜられた。 文学部長 小川二郎 学長事務取扱を免ぜられた。
    
昭和42年
◆2月1日
教育学部附属幼年教育研究施設及び附属幼稚園土地1,114平方メートルを,財団法人 山中高等女学校清算人山中トシ氏より寄付を受けた。
◆3月25日
昭和41年度卒業証書授与式(学部第15回,工業教員養成所第4回)及び昭和41年度大学院学位記授与式(第13回)を行った。
◆4月1日
政経学部経済学科に置かれる学科目は講座となった。(昭和42省令第3号)
理学部数学科に整数論講座及び位相数学講座を,物性学科に非金属物性講座及び高分子物性講座を増設(昭和42省令第3号)
歯学部歯学科に口腔解剖学第二講座,口腔細菌学講座,歯科理工学講座,歯科保存学第一講座,歯科補綴学第一講座,口腔外科学講座増設(昭和42省令第3号)
工学部に電子工学科増設(昭和42省令第3号)
工学部船舶工学科船舶設計工作学講座を船舶設計艤装学講座に改称(昭和42省令第3号)
水畜産学部食品工業化学科に水産食品製造学学科目,食品化学学科目増設。水産学科水産物理学学科目を水産物理化学学科目に,水産海洋学学科目を水産環境学学科目に,水産資源増殖学学科目を水産増殖学学科目に,畜産学科家畜繁殖学学科目,家畜学学科目,家畜衛生学学科目,飼料作物学学科目及び畜産化学学科目を家畜育種・繁殖学学科目,家畜飼養学学科目,家畜管理学学科目,家畜解剖生理・衛生学学科目及び草地学学科目に改称(昭和42省令第 3号)
大学院経済学研究科(経済学専攻)(修士課程)設置(昭和42政令第55号)
大学院文学研究科フランス文学専攻(博士課程)増設(昭和42.5.8学大第34の18号)
政治経済学専攻科経済学専攻廃止(昭和42.5.17文大大第295号)
附属図書館「医学部分館」を「医学分館」に,「水畜産学部分館,福山分校分館」を「福山分館」に 改称(昭和42訓令第4号)
◆4月8日
昭和42年度入学宣誓式(第19回)を行い,学生1,900名に入学を許可した。
昭和42年度大学院入学宣誓式(第15回)を行い,学生196名に入学を許可した。
◆5月6日
昭和42年度大学院経済学研究科の入学宣誓式を行い,学生5名に入学を許可した。
◆6月1日
政経学部法律政治学科に民事訴訟法学科目増設(昭和42省令第13号)
理学部に両生類研究施設設置(昭和42省令第11号)
医学部医学科に寄生虫学講座増設(昭和42省令第13号)
歯学部に附属病院設置(昭和42省令第11号)
工学部(共通講座)に工業物理学講座増設(昭和42省令第13号)
原爆放射能医学研究所に原爆医学標本センター設置(昭和42省令第11号)
◆6月16日
医学部附属病院に診療科「麻酔科」増設(昭和42訓令第23号)
医学部附属病院に材料部設置(昭和42訓令第24号)
歯学部附属病院に診療科「第一保存科」,「第一補綴科」及び「口腔外科」設置(昭和42訓令第23号)
◆8月7日
歯学部附属病院開設(昭和42.8.7厚生省収医第272号)
    
昭和43年
◆3月25日
昭和42年度卒業証書授与式(学部第16回,工業教員養成所第5回)及び昭和42年度大学院学位記授与式(第14回)を分散で行った。
◆4月1日
理学部数学科に微分方程式講座増設(昭和43省令第17号)
歯学部歯学科に歯科薬理学講座,予防歯科学講座,歯科矯正学講座増設(昭和43省令第17号)
工学部電気工学科通信工学講座を電気制御工学講座に,土木工学科交通工学講座を交通及び衛生工学講座に改称(昭和43省令第8号)
工学部機械工学科に機械力学講座,原動機工学講座を,電子工学科に電子基礎学講座,高周波工学講座を増設(昭和43省令第17号)
工学部機械工学科工作及び金属材料学講座を機械工作講座に改称(昭和43省令第17号)
水畜産学部に置かれる学科目は講座となった。(昭和43省令第8号)
水畜産学部食品工業化学科に食品分析学講座増設(昭和43省令第17号)
大学院農学研究科(水産学専攻,畜産学専攻)(修士課程)設置(昭和43政令第60号)
大学院理学研究科物性学専攻(修士課程)増設(昭和43.3.30学大第32の16号)
歯学部附属病院に診療科「予防歯科」及び「矯正科」増設(昭和43訓令第15号)
水畜産学専攻科廃止(昭和43.5.4文大大第282号)
◆4月8日
昭和43年度入学宣誓式(第20回)を分散で行い,学生1,934名に入学を許可した。
昭和43年度大学院入学宣誓式(第16回)を分散で行い,学生217名に入学を許可した。
◆4月25日
昭和43年度大学院農学研究科入学宣誓式を行い,学生5名に入学を許可した。
◆5月30日
文学部教授 金子金治郎 日本学士院賞を授与せられた。
◆7月1日
昭和43年度大学院医学研究科入学宣誓式を行い,学生11名に入学を許可した。
    
昭和44年
◆2月18日
学長 川村智治郎 辞職した。
教育学部長 三好 稔 学長事務取扱を命ぜられた。
◆2月24日
一部学生により教養部新館が封鎖され,以後逐次拡大し,東千田地区のほとんどの建物が封鎖され,また,霞地区においても医学部の建物が封鎖された。
◆3月25日
昭和43年度卒業証書授与式(第17回)及び昭和43年度大学院学位記授与式(第15回)を分散で行った。
◆3月31日
工業教員養成所廃止(昭和44法律第40号)
◆4月1日
教育学部教育学科に理科教育第二講座,保健体育科教育講座,音楽科教育講座,家政科教育講座増設,理科教育講座を理科教育第一講座と改称(昭和44省令第14号)
教育学部東雲分校に国語科教育学科目,英語科教育学科目増設(昭和44省令第14号)
教育学部福山分校の体育理論・体育史学科目廃止(昭和44省令第14号)
理学部数学科に確率論講座,化学科に反応有機化学講座,天然物有機化学講座増設(昭和44省令第14号)
医学部に薬学科設置(昭和44省令第9号)
歯学部歯学科に歯科保存学第二講座,歯科補綴学第二講座増設(昭和44省令第14号)
工学部電気工学科に電気応用工学講座,応用化学科に応用電気化学講座,醗酵工学科に生合成化学講座,電子工学科に電子回路工学講座増設(昭和44省令第14号)
水畜産学部に水産実験所設置(昭和44省令第8号)
水畜産学部食品工業化学科に食品衛生学講座増設(昭和44省令第14号)
大学院文学研究科考古学専攻(修士課程)増設(昭和44.4.9学大第32の6号)
歯学部附属病院に診療科「第二保存科」「第二補綴科」増設(昭和44訓令第13号)
原爆放射能医学研究所に研究部門「生物統計学」増設(昭和44省令第15号)
保健管理センター設置(昭和44省令第18号)
◆4月9日
昭和44年度大学院入学宣誓式(第17回)を分散で行い,学生280名に入学を許可した。
◆5月7日
教授 飯島宗一 広島大学長に任ぜられた。
教育学部長 三好 稔 学長事務取扱を免ぜられた。
◆5月9日
大学改革委員会を設置した。(昭和44広島大学規程第7号)
◆5月27日
広報委員会を設置した。(昭和44広島大学規程第9号)
◆6月4日
昭和44年度新入学生(第21回)1,873名に対し,オリエンテーションを行った。
◆8月17日~18日
警察力導入により,東千田地区の全ての建物の封鎖を解除した。その後,医学部の建物の封鎖も自主的に解除された。
    
昭和45年
◆1月13日
広島大学電子計算機室が広島大学計算センターとして発足した。(昭和45広島大学規程第1号)
◆2月27日
広島大学大学問題調査室が設けられた。(昭和45広島大学規程第13号)
◆3月25日
昭和44年度卒業証書授与式(第18回)及び昭和44年度大学院学位記授与式(第16回)を分散で行った。 (教育学部,医学部医学科を除く。)
◆3月27日
教育学部昭和44年度卒業証書授与式(第18回)及び昭和44年度大学院学位記授与式(第16回)を行った。
◆4月1日
教育学部東雲分校に社会科教育学科目増設,教育学部福山分校に体育理論・体育史学科目増設(昭和45省令第14号)
理学部化学科に構造化学講座増設(昭和45省令第14号)
医学部薬学科に薬化学講座,生理化学講座,生薬学講座設置(昭和45省令第14号)
工学部船舶工学科に船体運動学講座,電子工学科に電子機器学講座増設(昭和45省令第14号)
工学部応用化学科油脂化学講座を油化学講座に,土木工学科交通及び衛生工学講座を衛生・交通工学講座に,経営工学科工業経営学講座を経営システム工学講座 に,同数理工学講座を計数工学講座に,化学工学科機械的単位操作講座を単位操作講座に,同移動操作講座を輸送現象論講座に改称(昭和45省令第14号)
水畜産学部食品工業化学科食品分析学講座を食品化学工学講座に改称(昭和45省令第14号)
教育専攻科に教育専攻増設(昭和45.4.21文大大第271号)
大学院理学研究科物性学専攻(博士課程)増設(昭和43.3.30学大第32の16号)
大学院農学研究科に食品工業化学専攻増設(昭和45.4.1学大第20の12号)
◆4月15日
昭和45年度入学式(第22回)を行い,学生1,877名に入学を許可した。
昭和45年度大学院入学式(第18回)を行い,学生219名に入学を許可した。
◆4月17日
原爆放射能医学研究所の研究部門「病理学・癌」を「病理学」に改称,「放射線誘発癌」増設(昭和45省令第13号)
◆6月13日
西条総合運動場落成披露を行った。
◆7月30日
医学部医学科昭和44年度卒業証書授与式(第14回)を行った。
    
昭和46年
◆3月25日
昭和45年度卒業証書授与式(第19回)及び昭和45年度大学院学位記授与式(第17回)を行った。
◆4月1日
文学部史学科東洋古代中世史講座を中国史講座に,同東洋近世史講座をアジア史講座に改称(昭和46省令第19号)
教育学部教育学科に社会科教育第二講座増設,社会科教育講座を社会科教育第一講座と改称(昭和46省令第19号)
理学部化学科に錯体化学講座増設(昭和46省令第19号)
医学部薬学科に衛生化学講座,薬品化学講座増設(昭和46省令第19号)
工学部土木工学科衛生・交通工学講座を交通工学講座及び衛生工学講座に分離増設。(共通講座)応用分析化学講座を工業物理化学・分析化学講座に改称(昭和46省令第19号)
水畜産学部の水産学科水産物理化学講座を食品工業化学科に移設し,講座名を食品物理化学とした。(昭和46省令第19号)
大学院工学研究科電子工学専攻(修士課程)増設(昭和46.4.2学大第23の23号)
大学院文学研究科考古学専攻(博士課程)増設(昭和46.4.2学大第23の24号)
◆4月8日
昭和46年度入学式(第23回)を行い,学生1,914名に入学を許可した。
昭和46年度大学院入学式(第19回)を行い,学生278名に入学を許可した。
◆7月20日
保健管理センター福山分室が設けられた。
    
昭和47年
◆3月25日
昭和46年度卒業証書授与式(第20回)及び昭和46年度大学院学位記授与式(第18回)を行った。
◆4月1日
大学院法学研究科(法律学専攻)(修士課程)設置(昭和47政令第49号)
大学院歯学研究科(歯学基礎系,歯学臨床系)(博士課程)設置(昭和47政令第49号)
歯学部に歯科技工士学校設置(昭和47省令第12号)
附属図書館事務部に「整理課」及び「閲覧課」設置(昭和47訓令第9号)
西条共同研修センターが設けられた。(昭和46広島大学規程第23号)
◆4月8日
昭和47年度入学式(第24回)を行い,学生1,997名に入学を許可した。
昭和47年度大学院入学式(第20回)を行い,学生308名に入学を許可した。
◆4月22日
昭和47年度大学院法学研究科入学式(第1回)を行い,学生6名に入学を許可した。
◆4月28日
昭和47年度大学院歯学研究科入学式(第1回)を行い,学生7名に入学を許可した。
◆5月1日
文学部にインド哲学講座増設(昭和47省令第33号)
教育学部東雲分校に言語指導学科目増設(昭和47省令第33号)
政経学部法律政治学科に置かれる学科目は講座となった。(昭和47省令第33号)
医学部薬学科に薬物学講座,薬剤学講座増設(昭和47省令第33号)
工学部に内海水環境研究施設設置(昭和47省令第19号)
教養部に文化人類学学科目増設(昭和47省令第33号)
大学教育研究センター設置(昭和47省令第19号)
大学問題調査室廃止(昭和47広島大学規程第17号)
◆9月30日
政治経済学専攻科政治学専攻廃止(昭和47.4.1文大大第228号)(昭和47広島大学規程第11号)
11月24日
評議会において広島大学の統合移転を決定した。
◆12月25日
原爆死没者の遺骨が埋葬されていた理学部裏に石碑を建立し,建立式を行った。
    
昭和48年
◆2月8日
広島大学統合移転の地を賀茂郡西条町(現在東広島市)に決定した。
◆3月25日
昭和47年度卒業証書授与式(第21回)及び昭和47年度大学院学位記授与式(第19回)を行った。
◆4月1日
教育学部東雲分校に特殊教育特別専攻科(精神薄弱教育専攻)設置(昭和48.4.10文大教第237号)
特殊教育特別専攻科の設置に伴い,養護学校教員養成専修課程廃止(昭和48広島大学規程第18号)
大学院薬学研究科(薬学専攻)(修士課程)設置(昭和48政令第50号)
学生部に「入学主幹」設置(昭和48訓令第5号)
事務局に「統合整備準備室」が設けられた。(昭和48.3.16広島大学統合整備準備室設置要項)
教育学部附属福山中・高等学校が福山市緑町から福山市春日町吉田に移転した。
◆4月9日
昭和48年度入学式(第25回)を行い,学生1,975名に入学を許可した。
昭和48年度大学院入学式(第21回)を行い,学生297名に入学を許可した。
◆4月12日
教育学部東雲分校に異常児教育学科目増設(昭和48省令第11号)
医学部医学科に内科学第三講座増設(昭和48省令第11号)
歯学部歯学科に口腔外科学第二講座増設,口腔外科学講座を口腔外科学第一講座に改称(昭和48省令第11号)
医学部附属病院に診療科「第三内科」増設(昭和48訓令第8号)
歯学部附属病院に診療科「第二口腔外科」増設,口腔外科を第一口腔外科に改称(昭和48訓令第8号)
理論物理学研究所に研究部門「宇宙論」増設(昭和48省令第8号)
◆4月24日
昭和48年度大学院薬学研究科の入学式(第1回)を行い,学生12名に入学を許可した。
◆5月7日
学長 飯島宗一 広島大学長に再任された。
◆5月8日
統合移転・改革に関する基本計画委員会を設置し,これに伴い大学改革委員会は廃止した。(昭和48広島大学規程第20号)
◆5月9日
昭和48年度教育学部東雲分校特殊教育特別専攻科の入学式(第1回)を行い,学生13名に入学を許可した。
◆10月1日
教育公務員特例法の改正に伴い,広島大学協議会が廃止され,その権限は広島大学評議会が行うこととなった。
    
昭和49年
◆3月25日
昭和48年度卒業証書授与式(第22回)及び昭和48年度大学院学位記授与式(第20回)を行った。
◆4月1日
事務局庶務部に「企画調査課」が設置(昭和49訓令第4号)され,これに伴い,「統合整備準備室」を廃止した。
事務局施設部の「施設課」を廃止し,「建築課,設備課」設置(昭和49訓令第4号)
◆4月8日
昭和49年度入学式(第26回)を行い,学生2,085名に入学を許可した。
昭和49年度大学院入学式(第22回)を行い,学生300名に入学を許可した。
◆4月11日
政経学部経済学科に労働経済学講座増設(昭和49省令第14号)
理学部に宮島自然植物実験所設置(昭和49省令第13号)
医学部医学科に脳神経外科学講座増設(昭和49省令第14号)
医学部附属病院に診療科「脳神経外科」増設(昭和49訓令第9号)
原爆放射能医学研究所の原爆医学標本センターを原爆被災学術資料センターに改称(昭和49省令第13号)
◆6月7日
総合科学部が設置(昭和49法律第81号)され,総合科学科に日本研究講座,アジア研究講座,ヨーロッパ研究講座,英米研究講座,比較文化研究講座,社会 文化研究講座,情報行動基礎研究講座,人間行動研究講座,基礎科学研究講座,自然環境研究講座,英語講座,ドイツ語講座,フランス語講座,中国語講座,ロ シア語講座及び保健体育講座が設置された。(昭和49省令第34号)
◆7月8日
昭和49年度総合科学部入学式(第1回)を行い,学生122名に入学を許可した。
◆8月6日
大学会館中庭において広島大学原爆死没者追悼の碑除幕式及び追悼式(第1回)を挙行した。


up