【2024年度以降の情報は、こちら (広島大学グローバルキャンパス推進機構ウェブサイト)をご覧ください】
【2023年度までの活動実績に関する情報は下記をご覧ください】

設置場所:インドネシア共和国(ジャカルタ市)
2016(平成28)年2月11日、「広島大学PERSADA共同プロジェクトセンター」を、インドネシア共和国ジャカルタ市のダルマプルサダ大学内にあるインドネシア元日本留学生協会(PERSADA)に開設しました。
同協会は、日本とインドネシアの友好親善の架け橋となることを目的に1963年に日本留学経験者により設立された団体で、同大学は、日本での留学経験を母国の発展に活かすために1986年にPERSADAにより設立された大学です。
開所式には、広島大学の越智光夫学長、PERSADA顧問のギナンジャール・カルタサスミタ氏(本学経営協議会学外委員)、ダルマプルサダ大学のダダン・ソリヒン学長が参加しました。
本センター設置をきっかけとして、本学のインドネシア国内での同窓会活動やネットワーク構築およびダルマプルサダ大学との交流が更に進展していくことが期待されます。

センター設置(左から越智学長、ギナンジャール氏、佐藤理事・副学長)
関連記事
第7回インドネシア日本語作文スピーチコンテストを開催(2022年12月)
第6回インドネシア日本語作文スピーチコンテストをオンラインで開催(2021年12月)
第5回インドネシア日本語作文スピーチコンテストをオンラインで開催(2020年12月)
インドネシアで第4回日本語作文スピーチコンテストを開催(2019年12月)
ダルマプルサダ大学トリ・マルジョコ学長が本学を訪問(2019年7月)
「広島大学・ダルマプルサダ大学 大学間交流キックオフミーティング」を開催(2019年2月)
ハサヌディン大学及びダルマプルサダ大学を訪問 (2019年2月)
インドネシアで第3回日本語作文スピーチコンテストを開催(2018年10月)
インドネシアで第2回日本語作文スピーチコンテストを開催(2017年10月)
インドネシア・ダルマプルサダ大学のダダン・ソリヒン学長が本学を訪問しました(2017年3月)
インドネシアで第1回日本語作文スピーチコンテストを開催(2016年11月)
広島大学PERSADA共同プロジェクトセンターの開設(2016年2月)
ダルマプルサダ大学と学術交流協定を締結(2013年9月)
被爆した元南方特別留学生に対して広島大学名誉博士号を授与(2013年3月)
インドネシアの三都市で広島大学フェアの開催、校友会の発足(2011年12月)