• ホームHome
  • 総合博物館 第25回フィールドナビ「ビオトープで遊ぼう!」を開催します

総合博物館 第25回フィールドナビ「ビオトープで遊ぼう!」を開催します



広島大学総合博物館は、この夏、学内ビオトープでの生き物観察会を実施致します。

ビオトープってなんだろう?生物多様性とはどういうこと?

キャンパスのビオトープには、トンボなどの昆虫がたくさん集まっています。水の中にはいろんな生き物がすんでいます。

初夏のひととき、親子で新しい発見をしてみませんか?

今回は、親子を対象としたイベントです。身近な自然から感じて学ぶ機会として、ぜひご利用ください。

※お願い:生態系保全のため、採集した生き物は必ず元の場所に返してください。

【日時】

2011年7月2日(土)13:00~15:30

【集合場所】

広島大学東広島キャンパス・総合博物館(教育学部南側)

【ナビゲーター】

広島大学技術センター:塩路 恒生、清水 高、宇都 武司、坂下 英樹 

【対象】

小学生の親子20組

【参加費】

一人100円※当日集めます。

【申し込み方法】

往復はがきに以下を明記してください。

[往信うら]

1.フィールドナビ申込の旨

2.参加者全員の名前(ふりがな)

3.住所

4.連絡先(電話番号など)

5.学年(就学者のみ)



[往信おもて]

総合博物館の住所など



[返信おもて]

申込者の住所・氏名

【締め切り】

2011年6月21日(火)※当日必着

【お申し込み・お問い合わせ先】

〒739-8524 東広島市鏡山1-1-1

広島大学総合博物館『フィールドナビ』係

TEL:082-424-4212 FAX:082-424-4263

E-mail:museum*hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください)


up