• ホームHome
  • 学校間交流国際フォーラムのご案内

学校間交流国際フォーラムのご案内



 このたび米日財団の助成を受け、下記要領で「学校間交流国際

フォーラム」を開催致します。国際理解教育、海外の学校との交

流活動等に関心をお持ちの方は、是非、ご参加下さい。



                    記



1 日 時:平成17年7月30日(土)13:00-17:00

2 場 所:広島ガーデンパレス(広島市東区光町1−15)

      http://www.hotelgp-hiroshima.com/htm/map_top.html

3 参加費:無 料

4 対象者:一般(どなたでも参加いただけますが、会場準備の

       都合上、メールまたはFAXにて、下記連絡先まで参加

       申込みをお願い致します。)  

5 内 容:

 開会行事(13:00-13:15)

  ・小原友行 広島大学グローバル・パートナーシップ・スクール・センター(GPSC)代表挨拶

  ・牟田泰三 広島大学長挨拶

  ・C. Ledford イーストカロライナ大学准教授挨拶



 第1部 GPSC Webページの完成披露会(13:15-14:30)

  ・Webの構成について

  ・学校間交流活動の紹介

   (広島大学附属東雲中学校、附属三原小・中学校から)



 第2部 シンポジウム(14:45-16:45)

  「グローバル・シティズンシップの育成

              −学校間交流の可能性と挑戦−」

  ・コーディネーター

   深澤清治(広島大学大学院教育学研究科教授)

   米川英樹氏(大阪教育大学留学生センター長)

  ・パネリスト

   David Janes氏(米日財団理事長補佐)

   高木洋子氏(NPO法人JEARN理事長)

   Carolyn Ledford氏(イーストカロライナ大学教育学部准教授)

   中山修一氏(広島大学名誉教授、平和貢献NGOsひろしま理事長)



 閉会行事(16:45-17:00)



*フォーラム終了後、同会場にて、懇親会(17:30-19:00)を開催します。多数の皆様の参加をお待ちしています。(要会費:6,000円を予定)



●申し込み先及び連絡先

 フォーラムに申込みをされる方は、7月25日(月)までに

 以下の問い合わせ先へ

 ①氏名、②所属、③連絡先住所、電話、メールアドレス、

 ④懇親会への参加の有無(有料)をお知らせ下さい。



【問い合わせ先】

  学校間交流国際フォーラム事務局

   神山 貴弥(こうやま たかや)

   広島大学大学院教育学研究科 附属教育実践総合センター

   〒739-8524 東広島市鏡山1-1-1

   Tel & Fax 082-424-7190(研究室直通)

   E-mail tkoyama@hiroshima-u.ac.jp


up