• ホームHome
  • 中国西南科学技術大学より国際交流担当者実務研修受入れ

中国西南科学技術大学より国際交流担当者実務研修受入れ



鍾文橋(Zhong Wenqiao)氏とともに−本部玄関前で

 平成17年7月5日から7月7日の3日間で西南科学技術大学の国際合作為交流処科長 鍾 文橋(Zhong Wenqiao)氏に対して国際部が中心となり,国際交流実務研修を行った。



7月5日(火):東広島キャンパス

  職員紹介のあと広島大学の概要、国際交流および留学交流の現状に ついて説明した。午後から中国人留学生会メンバーとの意見交換会を し、国際交流会館視察見学等を行った。



7月6日(水):霞キャンパス

  大学病院見学と研修



7月7日(木):東広島キャンパス

  広島大学の中国における国際交流活動について北京研究センター  長・佐藤教授の説明を受けた。その後、大学院国際協力研究科、広島 大学短期留学プログラムについての研修を行った。

  午後から研究者の国際交流制度や大学職員の専門性向上の必要性に ついての説明や意見交換を行った。



 鍾氏は西南科学技術大学が主催する国際協力銀行「中国内陸部人材 育成事業」の大学職員研修で平成17年6月27日から同年9月15日までの間,広島県国際交流室,(財)ひろしま国際センター研修部,及び広島工業大学等を視察訪問して,地方自治体における国際交流・協力推進のための施策,大学における国際交流・協力事業の概要,日本の大学との交流・協力事業を担当する職員に求められる基本的な日本語知識及び運用力の習得を目指す。

 なお,鍾さんの出身地である中国・四川省と広島県は,1984年に友好提携を締結している。また,広島大学と四川省の関わりは,1995年3月に生産生物学部が四川農業大学と部局間協定を締結し,その後大学院国際協力研究科が交流に加わり,2004年10月に大学間交流協定締結に発展,活発な教職員・学生交流を展開している。





【問い合わせ先】

広島大学国際部国際協力グループ(担当:野地)

[電話]082-424-6046

[メールアドレス]kokusai-group@office.hiroshima-u.ac.jp


up