• ホームHome
  • 第56回VBL共同セミナー「現場のイノベーション~新型MazdaAtenzaにおける開発の志」を開催します

第56回VBL共同セミナー「現場のイノベーション~新型MazdaAtenzaにおける開発の志」を開催します



代替テキスト

広島発世界へのイノベーション!あのマツダがここに来て躍進を

続ける理由は一体なぜ?

現場で陣頭指揮をした同窓生?が語る苦悩と喜びの日々。

【日時】

2013年6月13日 木曜日

16:20~17:50

【場所】

広島大学 東広島 キャンパス 理学部E102

【講師】

マツダ株式会社商品本部新型アテンザ開発担当 

主査 梶山 浩 氏

【概要】

機能的価値"とは、カタログなどに記載される"客観的"な評価基準が定まった価値である。 "意味的価値"とは、お客様の自己表現やこだわりによって"主観的"に意味付けることから生まれる価値である。従来は主に"機能的価値"に偏重した製品開発が行なわれてきたが、多様な製品が溢れる現代においては"意味的価値"の重要性が増している。新型Mazda Atenzaでは「顧客価値=機能的価値+意味的価値」と定義し、それを最大化するために何をおこなったか、実際の開発事例から紹介する。

【お問い合わせ】

1.名前 2.所属 3.学年 を明記の上、下記「申込先」までE-Mailで申込みください。

広島大学産学・地域連携センター 新産業創出・教育部門VBLOffice

TEL : 082-424-7880 E-mail : office@vbl.hiroshima-u.ac.jp (@は半角に置き換えてください。)


up