• ホームHome
  • はしか(麻疹)の感染予防と拡大防止について(再度注意喚起)

はしか(麻疹)の感染予防と拡大防止について(再度注意喚起)



【学生、教職員のみなさんへ】



 「はしか(麻疹)の感染予防と拡大防止について」は既に、保健管理

センターホームページ、もみじ等を通じて注意喚起を行ってきたところ

ですが、はしか(麻疹)は、全国的に拡大中で、休講措置をとる大学も

増加し、大きな社会問題となっています。



 本学においても感染(疑い)者の自宅待機措置、臨床実習者へのワク

チン投与、教育実習等予定者の抗体検査等の実施及び計画により、感染

予防と拡大防止のための対応を進めているところですが、はしか(麻

疹)は例年4月から6月に発生が多いとされています。

学生、教職員におかれましては、引き続き、一層の注意をいただきます

よう、よろしくお願いいたします。

    



○ 典型的な「はしか(麻疹)」の症状

  * 麻疹ウイルスに感染後10日前後で風邪のような症状で始まります。

    咳(せき)、鼻水、高熱(38〜39度)、結膜炎(結膜充血, 眼やに)が数日続きます。

  * 一度熱が下がってきます。この時、口の中に白い斑点が出ます(コプリック斑)。

  * 約半日後に、再び高熱(39〜40度)が出て、発疹(ほっしん)が出はじめます。

     発疹は顔や首から出現し、胸や腕へと拡大し、そのうち背中、腹、足にもでます。

     徐々に色素沈着を残して、1〜2週間で消えます。



○ 発熱、せき、発疹などの症状がある場合は、大学に登校しないで、

すみやかに医療機関を受診して

  下さい。受診前に「はしか」の疑いであることを医療機関に電話で伝えて下さい。



○ 病院で「はしか」と診断された場合

  ※ 保健管理センターに電話かメールで連絡してください。

  ※ 電話 082-424-6186, 6192,E-mail : health@hiroshima-u.ac.jp

    (※アットマーク@を半角に変換の上、メールをお送りください。)

  ※ 登校可能になるまでは、メールか電話による連絡でお願いします。

 

  通常、解熱して3日間を経過するまで登校停止となります。

  外出もできる限り控えてください。

  登校できるかは、医療機関の指示に従って下さい。


up