• ホームHome
  • 情報メディア教育研究センター定期研究会「PCクラスター最前線」を開催します

情報メディア教育研究センター定期研究会「PCクラスター最前線」を開催します



大学を取り巻くコンピューティング環境はPC単体の性能向上とネットワーキングテクノロジーの発展によりPCクラスターとグリッド化が急速に普及しつつあります。全国の大型計算機共同利用センターでもスカラー計算機を数百台結合したコンピューティング環境に移行しつつあります。



このような環境において広島大学でも平成16年度に計算機更新を迎え教育用に数百台のPC端末を更新する計画でその有効利用を検討しています。この機会にPCクラスターを研究し積極的に利用している理化学研究所の話と並列コンピューターとインターコネクトの開発動向などの話をテーマとして取り上げました。事前のお申込は不要ですので、お気軽にご参加ください。



日時:2003年10月1日(水)午後2:00−4:50



場所:広島大学 ライブラリホール(東広島キャンパス中央図書館一階)



プログラム:



 2:00−2:30

  情報メディア教育研究センター 助手 庄司文由

  「次期計算機システムにおける広大キャンパスグリッド化計画」



   広島大学次期計算機システムの中で高度科学技術計算に関

   係する部分の概要と、それらの計算資源を透過的、統合的

   に利用するためのキャンパスグリッド化について説明する



 2:30−3:30

  理化学研究所 情報基盤研究部情報環境室長 工学博士 姫野龍太郎

  「理研スーパーコンバインドクラスタの狙い」



   理化学研究所ではこれまで使っていた富士通製ベクトル計

   算機 VPP700E/160を中核としたスーパーコンピュータシス

   テムを 2004年2月にリプレイすることとした。新しいシス

   テムは総数1024ノード2048のインテル製Zeonを使ったPCク

   ラスタと NEC製SX7-32を中核とするものである。その構成

   とシステム設計の狙い、考え方を紹介する。



 3:30−4:10

  富士通研究所 取締役 ITコア研究所長 宮澤君夫

  「情報技術の未来」



 4:10−4:50

  富士通(株) IAサーバ開発統括部 プロジェクト部長 工学博士 石畑宏明

  「サーバ間高速インタコネクトの動向」



   大規模なPCクラスタが登場する背景にはサーバ間インタコ

   ネクトの高速化と標準化の進展がある。本講演では、高速

   インタコネクト技術の現状と動向について紹介する。 





詳細はこちらをご覧ください。





【お問い合せ先】

 情報メディア教育研究センター

  電話 0824−24−6252

  E-mail helpdesk@hiroshima-u.ac.jp


up